[過去ログ] Nikon D600/D610 part55 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
694
(1): 2018/01/26(金)17:59 ID:uOMSdUHK0(2/2) AAS
>>693
昔ながらのがやり方だとブラケットだろうなーw
リバーサルを使ってたから露出はシビアになった(もちろん風景や静止物の場合な、動き物はトライX一択w)
695: 2018/01/26(金)23:37 ID:DHvhzU340(3/5) AAS
情けないのはさ、キモオタみたいなやつが
震え上がって荒れた荒れたとのたうちまわってることだよな、色々な意見が出てるが
どこが荒れてるのかさっぱりわからん
不都合な意見は正しくても荒れなの?
キモオタってほんっと幼稚だな
色々な意見を聞こうよ
696: 2018/01/26(金)23:42 ID:DHvhzU340(4/5) AAS
よくしらないがこんなもん
7万から10万ポッキリのカメラに成り変わるだけのもんだろ?
750はこれらより腐ってるのか?
だからとしてもたいしたことないだろ
勝とうが負けようがどっちでもいいわ
しょうもない
697: 2018/01/26(金)23:44 ID:DHvhzU340(5/5) AAS
発狂しているキモオタはなんなのだ
なんなのだいったい
知恵遅れか
698
(1): 2018/01/27(土)06:14 ID:3lgPDcEE0(1) AAS
>>682
そんなのアホでもわかるようにカタログに書いてあったぞ。
699
(1): 2018/01/27(土)07:52 ID:ojhMGDEd0(1) AAS
なんか妙に750下げて、850上げる奴いるけど
850のシャッターフィールは、810より750ライクで似てるぞ
いわゆる五月蠅くて安っぽい

850のチルト構造も、
まるで750ライクで似てる

その点は触れずに無視か
600系信者は、相変わらず現実見ずに夢の世界に生きてるな

610に近い、進化系はボディフィール、形状では
850×で810〇だろ
客観的に見て どこ見てんだよー
700: 2018/01/27(土)08:12 ID:p9JvbAW+0(1) AAS
ボディフィールとかシャッターフィールってなんだよwww
撮った写真が全てだよ。
701: 2018/01/27(土)08:46 ID:xM7L7Ou90(1/4) AAS
>>699
850と750は見た目の構造は同じ様に見えるがコストの掛け方が全然違うだろうw
例えばシャッターは850が1/8000なのに対して750が1/4000しか切れないw
もちろん耐久性は750のシャッターは直ぐに壊れるwww
702: 2018/01/27(土)08:51 ID:IQW2psOPO携(1) AAS
☆☆☆☆撮り鉄の決まり☆☆☆☆

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
省4
703
(1): 2018/01/27(土)09:03 ID:AGQRtV110(1) AAS
D600/D610スレで何でD850とD750比較してんの?
馬鹿なの?
スレタイ読めないの?
阿呆なの?
704: 2018/01/27(土)11:23 ID:GHZRS2BK0(1/6) AAS
>>698
だから何も下調べせずに店で一番安いの買ったんだよ。
専門用語も知識もゼロの時だったからカタログ見ても分からないしな。
705: 2018/01/27(土)11:28 ID:GHZRS2BK0(2/6) AAS
>>703
ずっとスレに張り付いているやつだろ。
自分の意見に賛同してもらえないから意地になってんだよ。
キチガイじみてるな。
706: 2018/01/27(土)11:53 ID:GHZRS2BK0(3/6) AAS
>>694
スポット測光で3点ほど測って平均出した値にブラケットも併用してるよ。
でも、なんかポジフィルムのほうがピタっと露出が決まるんだよなぁ。
D610でも同じことやってるけど、より狭い範囲のスポット測光をできるように
なったのでその分シビアになるな。
707
(1): 2018/01/27(土)11:58 ID:mzI1F1Dn0(1) AAS
補正できないポジの場合は
無意識の妥協があるようにも思いますよ
708: 2018/01/27(土)12:38 ID:NaIPRTLC0(1) AAS
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
709: 2018/01/27(土)13:02 ID:xM7L7Ou90(2/4) AAS
750ユーザーは600系が気になって気になって仕方がないんだろうなーw
気になるからこそこのスレにへばりついて監視してるんだろうwww

反対に俺もそうだけど750の様な欠陥オモチャは興味無いから750スレには行かない、他の600系ユーザーも行ってないと思う。
710: 2018/01/27(土)13:15 ID:9Ujc2dM60(1) AAS
D5,D850,D610だけあれば他は必要ないだろ
711
(1): 2018/01/27(土)13:32 ID:GHZRS2BK0(4/6) AAS
>>707
妥協しないように段階露光したりフィルターで色補正したりするんだけどね。
撮影時が勝負ってのが俺は好きだな。
D610でも、もちろん後で補正なんて考えてなくて、撮影時にピタっと決まるようにとは
いつも考えてるよ。
フィルム世代のおっさんの考え方ということで・・・
712
(2): 2018/01/27(土)13:54 ID:xM7L7Ou90(3/4) AAS
>>711
エェー!
フィルターで色補正ですか!?
フィルム世代の考え方ですね、私もFtnやF2からカメラを始めた世代ですが色補正はRawで撮ってPCで補正ですね。
デジタルにはデジタルのやり方が有ると思いますよ。
713
(1): 2018/01/27(土)14:15 ID:GHZRS2BK0(5/6) AAS
>>712
いやいや、違うよ。
フィルターで補正はポジでの話だよ。
D610でも後で補正は嫌いだからjpgで撮って撮影時に完了させる。
1-
あと 289 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s