[過去ログ] Nikon D600/D610 part55 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
952: 2018/02/11(日)05:40 ID:l9eHNMDd0(1/12) AAS
我輩もAi-Sだな。
D610とAi-Sの組み合わせは正解だった。
954: 2018/02/11(日)05:48 ID:l9eHNMDd0(2/12) AAS
メーカー戦略的にはDfだな。
でも実際D610とAi-Sの組み合わせで使ってみてそれも悪くないと思った。
956: 2018/02/11(日)06:36 ID:l9eHNMDd0(3/12) AAS
Nikonのデジイチに言えるのは価格によるグレードの違いしかなくて方向性はどれも一緒ってことかな。
Dfは確かにそのラインからは外れているんだけど、尖り方が中途半端なんだよね。
もっと大胆に割り切って尖った方向に振り切れてたら買ってたかも。
今からでも色々な方向性を持った異なるラインナップにして欲しいとは思っている。
958
(1): 2018/02/11(日)06:51 ID:l9eHNMDd0(4/12) AAS
例えば巻き上げレバーを付けるとかね。
実際フィルムが入ってるわけではないので巻き上げ動作は意味ないけどシャッターチャージと撮影スタンバイは巻き上げレバーで行うとかね。
その代り連写できなくなるけどそこはそれでいいと言う割り切りが欲しい。
もちろん動画もいらない。
AFも不要。
あれもこれも搭載しなきゃ売れないと言うのならそれはそっちの路線でやればいい。
割り切って尖らせる方向性のひとつがそれかなって思ってる。
960: 2018/02/11(日)07:40 ID:l9eHNMDd0(5/12) AAS
>>959
だから、いらないと思う奴は他のを買えって言ってるじゃん。
そのためのラインナップ拡張、選択肢の多様化の話をしている。
962
(1): 2018/02/11(日)08:21 ID:l9eHNMDd0(6/12) AAS
D610にAi-Sのマイクロ55/2.8を付けて梅の花を撮る。
今の時期はそれかな。
一脚を使うと低速シャッターも切れるのでオススメ。
965
(2): 2018/02/11(日)08:27 ID:l9eHNMDd0(7/12) AAS
何を書いても反論や揚げ足取りばかり。
2ちゃんねるだからそんなもんか。
966
(2): 2018/02/11(日)08:34 ID:l9eHNMDd0(8/12) AAS
花を撮る時はピントリング回さずにカメラを前後させてピント合わせするから一脚があると便利。

なんて書くとまた反論されるんだろうな。
969: 2018/02/11(日)09:50 ID:l9eHNMDd0(9/12) AAS
>>967
MFレンズの話をしている。
973
(1): 2018/02/11(日)11:57 ID:l9eHNMDd0(10/12) AAS
>>971
おお、わかってくれる人が現れた!
撮影倍率のこともあるんでピントは固定にしたいんよね。
接写するのにAFはないなーって思った。
986
(1): 2018/02/11(日)17:27 ID:l9eHNMDd0(11/12) AAS
>>978
Ai-Sの登録が9本しかできないのが辛いよな。
20本ぐらい登録できたら喜ばしいんだが。
989: 2018/02/11(日)18:55 ID:l9eHNMDd0(12/12) AAS
D610で使える純正のベローズないかな。
PB-4が使えたら喜ばしいんだが。
プリズムの出っ張りが突っ掛かって付けられないらしい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.092s*