[過去ログ] Sony α6300 / α6500 Part35 【本スレ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
150: 2018/03/02(金)16:38 AAS
あんな美少女コンパニオン居たらなぁ。
151: 2018/03/02(金)17:55 ID:MvqQR65N0(1) AAS
鉄板のレンズってあります?
152: 2018/03/02(金)18:08 ID:7V/6XTj50(1/2) AAS
鉄板かどうか知らんが2418Zと1670Zだろ。この2本あれば大体なんとかなると思う。
153: 2018/03/02(金)18:15 ID:PPi1uVU20(1) AAS
金があるなら
16-70
24F18z

節約したいなら
18-135
50F18またはシグマ30F14

前者の描画力は凄いけど
後者のコスパも魅力的よ
154: 2018/03/02(金)18:36 ID:S/iVac7q0(1) AAS
2418必須
155: 2018/03/02(金)18:39 ID:fKBLTUUo0(1/3) AAS
50F18もEマウントの中でも数少ない濁りのないボケのレンズのだからな。
156: 2018/03/02(金)18:43 ID:LM528dti0(1) AAS
シグマの16/1.4一択じゃね
他何もいらんよ
157: 2018/03/02(金)18:46 ID:IPirjABJ0(1) AAS
広角単焦点だけあっても使い道少ないべ(´・ω・`)
158: 2018/03/02(金)19:11 ID:3E3MPrKe0(1) AAS
16-70zは持ってるけど
159: 2018/03/02(金)20:06 ID:t1KmS6am0(1) AAS
1670と18135比較したら後者の方が解像するんだろ?まあ広角の2mmは大きいしF4通しの利点があるからどっちが上とは言わないが
160
(2): 2018/03/02(金)20:09 ID:bajY41oc0(2/3) AAS
SELP1650はゴミ
被害者が増えるその前に・・・
161: 2018/03/02(金)20:11 ID:Uw/PrX2s0(2/2) AAS
>>160
>>149みたいな質問してるやつが画質を理解してるとは思えないな
162: 2018/03/02(金)20:25 ID:AuRYRNMo0(1) AAS
SELP1650にはパワーズームと軽量コンパクトって利点がある
画質に目を瞑っても、その利点は大きい
例えばディズニーランドに持っていくとき、どのレンズを装着するか
俺ならSELP1650を選ぶね
163: 2018/03/02(金)20:28 AAS
サブ次第だな。
164
(1): 2018/03/02(金)20:31 ID:fKBLTUUo0(2/3) AAS
何撮るかに寄るだろう。
夜のショーはフルサイズでも過酷だ。
165: 2018/03/02(金)20:34 ID:BrAJst6W0(1/4) AAS
室内ホールでの撮影でもf4のrawならどうとでもなるで
166
(1): 2018/03/02(金)20:35 ID:NGBBc5Ll0(1) AAS
夜のショーで18135使ったら、どうなるの?
撮影者の腕が試されるという事だと思うけど、どうなるの?
167: 2018/03/02(金)20:42 ID:BrAJst6W0(2/4) AAS
Raw撮影するなら大して変わらん
168: 2018/03/02(金)20:45 ID:7V/6XTj50(2/2) AAS
ツァイスの色乗りは他にはないんで好みだとドはまりして他使いたくなくなるのはある。
ツァイスは基本寄れないレンズの代名詞だがそんな中でも2418Zは寄れる珍しいレンズ、EのAPS-Cなら絶対持った方が良いよ。
169: 2018/03/02(金)21:03 ID:fKBLTUUo0(3/3) AAS
>>166
ぶっちゃけポジションの確保ができないなら超望遠がないといろいろ無理かと。
1-
あと 833 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s