[過去ログ] Sony α6300 / α6500 Part35 【本スレ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
223: 2018/03/03(土)18:18 ID:5M3EsxxK0(2/2) AAS
でも断固現像しない人はフジの方が幸せになれると思う
224: 2018/03/03(土)18:38 ID:USzmzJrj0(1) AAS
7?買う資金貯めます。
225: 2018/03/03(土)19:00 ID:45A0GFHw0(1) AAS
フジはフィルムシミュレーションで満足しちゃう人もいるしな
226: 2018/03/03(土)19:47 ID:eYW12T/50(2/2) AAS
フジは下手が弄るより撮って出しの方がいい
227
(1): 2018/03/03(土)19:56 ID:Xsk21bHp0(1) AAS
>>219
アドバイスありがとうございます!
ですが、写真ではなく動画が撮りたいんです。
228: 2018/03/03(土)20:33 ID:Qn1JSnhR0(1) AAS
>>209
raw前提だろ・・・
229
(1): 2018/03/03(土)22:32 ID:Ig0lU2uE0(1) AAS
フジなんかリアルな色から一番遠いところにいる色使いだわ。
あ、リコーもそうだわ。
あれが好きな色だ、なら自由だし分かるがいい色とか色再現性がいいとか言ってる奴はキチガイ。
230: 2018/03/03(土)22:54 ID:oIvZGcPX0(1) AAS
良い色だね
231: 2018/03/03(土)23:16 ID:HSk7HVeu0(1) AAS
>>229
これ
232: 2018/03/03(土)23:34 ID:SQ4WOyFx0(1) AAS
rawなんてめんどくさい上に元のメーカーの色が好きだから使わないわ
233: 2018/03/03(土)23:42 ID:lxCdLaef0(2/3) AAS
メーカーの色になるように設定作るもんじゃね
234: 2018/03/03(土)23:48 ID:BrDq4Rg50(4/4) AAS
面倒くさいとか言ってるやつは所詮その程度
235: 2018/03/03(土)23:53 ID:lxCdLaef0(3/3) AAS
撮影時に設定詰める方がめんどくさいかなあ。
AWBで色を語るなんてことはないと思うけど果たして。
236: 2018/03/04(日)00:37 ID:SaHrYCx90(1) AAS
1635GM買ったから飲み会なんかで使ってみちゃったけど
ちょっと別世界ですねこれは
2418z以上かもしれない解像感でズームとはさすがにGMだね
237: 2018/03/04(日)00:59 AAS
飲み会で1635GM
ちょっとどころじゃない別世界だなwww
238: 2018/03/04(日)01:52 ID:MFLSbO4f0(1) AAS
呑み会仲間「誰だよ、カメラヲタ呼んだ奴、、」
239: 2018/03/04(日)02:42 ID:DOcycRjx0(1) AAS
18135の嫁動画見たけど思ったより解像してないように感じた
これは1670zの方が解像感は上かな?そっちとも比較してくれたらいいんだが
240: 2018/03/04(日)10:47 ID:rsZopx9m0(1) AAS
価格の方でも似た様なインプレがあったな
設計が新しい分1670Zの代替になり得るか期待してたんだが
わざわざ買い換えるまでもなさそうだな
241: 2018/03/04(日)11:21 ID:QvG+g8VT0(1) AAS
SONYのレンズ全てに言えるが、調整前提だぞ
242
(1): 2018/03/04(日)11:44 ID:/ixYgzw50(1) AAS
70〜135の部分を必要とするか? なんだけど、その部分の評価が良くないね。買い換えるというより、買い増すか? だったけど、微妙だなぁ。
1-
あと 760 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*