[過去ログ] Sony α6300 / α6500 Part35 【本スレ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78(1): 2018/02/27(火)21:12:46.65 ID:WSpMjWfB0(1) AAS
次からスレ分けろよ
ハイアマチュアモデルとエントリーモデルで
278(1): 2018/03/05(月)17:46:46.65 ID:zbFyssMe0(1) AAS
>>258
じゃあ、α6700とか新型が仮に出ても30分制限が解除できないかもってことかぁ・・・
448(3): 2018/03/12(月)18:52:28.65 ID:wxADjVAt0(1) AAS
>>440
FTMに慣れているとDMFの意味わからん。って言うかDMF無意味。
478: 2018/03/13(火)12:35:13.65 ID:G6LQ+FEH0(1/2) AAS
超解像 PC上で同じことできるなら写真トリミングしてやるんだけどなぁ
562: 2018/03/17(土)21:16:49.65 ID:o0zKm2r60(1) AAS
>>561
特別出来の良い標準ズームがないから
623(1): 2018/03/18(日)18:17:18.65 ID:nzxK4psr0(6/6) AAS
>>621
途中送信しちまった…
誰も「ミラーレスと一眼レフの違い」を言ってないの
「カメラのゴツさの違い」を言ってんの まずそこ理解しろよ
カメラがゴツいと与える威圧感も違うって言ってんの
ミラーレス並に薄くてコンパクトなフィルム機な一眼レフ使ってりゃそりゃ違いわならねぇし変わらねぇよ
でも現代の一眼レフゴツいのだらけだろうが
624: 2018/03/18(日)18:20:14.65 ID:BdLfh1DW0(3/4) AAS
カメラよりその腹回りの肉に威圧感をだな
687(2): 2018/03/20(火)06:31:06.65 ID:U5ny3w/00(1/2) AAS
>>679
解像感をあまり求めなければ無難ですよね
ジンバルになると手軽さが消えるので、、、ほんとスッキリしませんね
>>680
動画とスチル そこそこってことでG9proも考えたんですが
試行錯誤必要っぽいですね
仰る通りスチルと動画分けては考えてみます
>>682
16mmでもこの画角でこのブレ(あまりブレを意識してない?)だとすると
ジンバルは必須になってきますね、、、
省3
706: 2018/03/20(火)19:55:20.65 ID:pftNk1Gu0(1/2) AAS
APS-Cだと今年は6000か5100の更新かなぁと思ってる
個人的にはSEL55200G、SEL16105G、広角単あたりが出てくれると嬉しいけど
748: 2018/03/21(水)16:01:42.65 ID:cIQIEfIu0(5/7) AAS
RX100
と全く違う事が読んでて分からないんだw
まあ目が滑って読んでないとは思うけども
932: 2018/03/28(水)02:15:19.65 ID:rEYa+0wL0(2/2) AAS
QX-1もってるけど
ほんと外付けでもいいからEVFさえあれば完璧に素晴らしいコンパクトAPS-Cカメラだった
スマホとの接続失敗したりWifi混線してるところだと接続遅かったり
とりだしてさっと電源入れて撮影する
っていうカメラの機動力をそぎ落とした製品なのでコンパクトさは最高だけど機動力なさすぎてつらかったわ
984: 2018/03/30(金)22:50:52.65 ID:CPGEnGE40(1) AAS
>>980
露出補正をカスタム化するアイディアいいわー
ルモアさんも素人なりにカメラ好きなのねw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.094s*