[過去ログ] Sony α6300 / α6500 Part35 【本スレ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: 2018/02/24(土)22:19:46.80 ID:uGpW5aQx0(1) AAS
SIGMA 標準ズームレンズ Art 18-35mm F1.8 DC HSM ソニー用 APS-C専用
外部リンク:www.amazon.co.jp
このレンズ買おうかどうか迷ってる
フルサイズ買えないんでさぁ・・・
重くても画質出るならいいんだけど
26: 2018/02/25(日)01:13:05.80 ID:8/6dWvBq0(3/3) AAS
>>8
もう手遅れ。AF-Cが使えないので売り払ってしまた
138: 2018/03/01(木)19:10:39.80 ID:T9aEjcAr0(2/2) AAS
>>136
大体理解した。
静止画なら感度は7?クロップがいいけど解像感は6500の方がいいってことね。
ちなみに、7R3クロップしたら1800万画素。
実際は存在しないけど、7R3のセンサーの中心だけくりぬいた1800万画素のAPSCサイズセンサーがあれば感度は同じだよね?
158: 2018/03/02(金)19:11:05.80 ID:3E3MPrKe0(1) AAS
16-70zは持ってるけど
334: 2018/03/08(木)16:05:31.80 ID:TGmcTd6W0(1) AAS
安くて十分な写りでOSS付きのSEL35F18とSEL50F18でええんやないかい?
459(2): 2018/03/12(月)22:04:53.80 ID:f1T9ai+Y0(2/2) AAS
>>455
ソニー、afのまま、フォーカス変更出来ないじゃん。
キヤノンスタイルならdmfモードそのものが不要。
で、どんな握り方してんだ。
466(1): 2018/03/12(月)23:02:42.80 ID:HY8pXk380(1) AAS
>>464
いや、1670Zと18105Gがイコールはネーヨ
18105Gと18135がイコールならわかるけど
518(1): 2018/03/14(水)19:16:03.80 ID:WYMAoWtk0(2/3) AAS
>>516
サムヤンがあるヤン
671: 2018/03/19(月)19:06:51.80 ID:rABT6h+q0(3/3) AAS
>>663-664
丁寧にありがとうございます
因みに関係ない話しかもですが、写真のRAW現像は7?はlightroom5とSILKYPIX pro8、6500はSILKYPIX pro8で現像してたのですが、7?Bに買い替えに伴ってPCも新調し、7?Bがlightroom cc classicに対応したら、どちらもlightroom cc classicで現像を考えてました
lightroom cc classicが月額なのは分かってて、プレミアプロもadobeだったんですね
動画編集の頻度は写真のRAW現像ほど、頻度は高くないのでlightroom cc classicで動画編集もやってみようと思います
804: 2018/03/23(金)01:54:17.80 ID:hV72Mjjf0(2/4) AAS
>>803
二台写ってる所アップして
836(1): 2018/03/24(土)22:27:06.80 ID:GX3ZTnE70(1/2) AAS
動画メインか
イベント系の撮影(コンサート、演劇、芝居、お祭りなど撮影位置が動けない系)じゃなければ、
明るい単焦点レンズをおすすめする
SEL55F18Zならのちのちフルサイズに移行できるからいいかもね
でも動画撮るときはAFではなくMFをおすすめする
ユーチューバーのレビュー見てみるといいよ
866(1): 2018/03/25(日)23:36:27.80 ID:Re01AOd60(1) AAS
>>865
わざわざスレ違いの話をするほどここでの話題に飢えているわけじゃないので
興味があれば当該スレに参加すればいいだけの事
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.111s*