[過去ログ] Sony α7 Series Part148 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104: 2018/09/14(金)09:21 ID:ng5vmsr/0(1) AAS
>>102
絞れよ定期
105(2): 2018/09/15(土)17:26 ID:ak5a3Elt0(1) AAS
TAMRONはSONYへの忖度を止めて、フルサイズ版のFEマウントの70-300mmを早く出せ。
106(2): 2018/09/15(土)18:13 ID:eJFLud2X0(1) AAS
ニコンZとか全く相手にしてなかったけど、今日たまたまビックカメラで実機触れたから試してきたけど、、、
予想を裏切る感じで良いな、。
まずいファインダーがめちゃくちゃ良い。
7?とは雲泥だし、7R?と比べても、かなり良い。
あと、操作感が良いな。昔ニコン使ってたってのもあるけど、、。
なんていうか、ミラーレスって感じさせない、ミラーレスなんだよね、、。
キャノンは触ってないけど、ニコキャノがレンズ揃ってくる2年後くらいには、アルファやばいな、、、
107: 2018/09/15(土)18:45 ID:gaNGZMlu0(1) AAS
>>105
一つ前の型のAマウントの70-300USDをLA-EA3くっつけてα9で使ってるけどなかなかよくAF追ってくれる
中古だと2万ぐらいで買えるからそれでもいいんじゃね?
108: 2018/09/15(土)20:59 ID:/fIVJ5Wx0(1) AAS
>>106
マルチ乙
109(1): 2018/09/15(土)21:05 ID:e91Srn2O0(1) AAS
>>105
70-210f4もたのむ
110: 2018/09/16(日)03:44 ID:8TIbhzBy0(1) AAS
>>109
レフ機用のストレッチならすぐに出せるだろうからハヨハヨ。
111(1): 2018/09/16(日)05:11 ID:Z4DQ4oxM0(1) AAS
z7は俺も量販店でさわって来たが、値段の割に高いという印象だったな
EVFはαより綺麗に見え、パナのGH5に近い感じ
メニューも細かいところまで設定出来、ここら辺はSONYにも見習ってほしい
また背面液晶も綺麗、αは高画素機のRはせめてz7やRと同じぐらい解像度が欲しいところ
良かったのこのぐらいで、AFの反応はα7-2より初代に近い感じで、動体追うのは無理だと思った
実際動いている人を何枚か撮ったが、ピント外しまくっていた
あとデモモードだったからもしれんが、ブラックアウトが長すぎる
一瞬、フリーズしたのかと思った
とりあえずz7を買う事はなくたったので、R3を買う事にした
zは次々世代辺りでRとαと比較し考えていきたと思う
112: 2018/09/16(日)09:05 ID:aCfmT1OA0(1) AAS
>>106
前は三年後って書いてなかった?
まあ、二年後でも、ソニーも開発して新機種発売するだろうから
ニコキヤノは永遠に追いつけないんじゃないの?
マウント口径がーってのをあと何年するのかなw
113(3): 2018/09/16(日)09:41 ID:49cqH6Lx0(1/4) AAS
EOS RとNikon Z7のグリップ触るとやっぱりαだけ小指が半分はみ出すんだよねぇ
グリップエクステンションはできれば付けたくないしグリップエクステンションほどの幅もいらないし
α7SIIIは第三世代で共通の筐体だろうけどα9IIから第四世代ではグリップ部分だけでも背を高くして小指までしっかり収まるようにしてほしいね
ついでにAマウント機の3軸チルト液晶モニターも採用してくれると有り難い
114(1): 2018/09/16(日)09:50 ID:Tohc/0Mm0(1/9) AAS
>>113
手小ちゃいんやな
EOSR知らんが
Zも7も小指はみ出すわ
RRSのプレートどうせつけるし関係ないけど
115(1): 2018/09/16(日)09:51 ID:Tohc/0Mm0(2/9) AAS
>>113
中途半端にでかくするのだけは勘弁
でかくするならα900くらいのグリップじゃないと意味がない
116(1): 2018/09/16(日)10:33 ID:BALpGN7n0(1/2) AAS
エクステンション付けて大きくは出来るんだから小さいままでいい
どんなオプション付けても小さくは出来ないからな
117(1): 2018/09/16(日)11:12 ID:49cqH6Lx0(2/4) AAS
>>113だけど右手の中指・薬指・小指を合わせた幅(付け根部分で)測ってみたら3本合わせて5.5cmくらいだった
>>114
Z7でも小指はみ出すって手デカくね?俺が小さいだけか?
>>115
デジカメのサイズ比較できるサイトで見るとEOS Rのグリップ(中指から小指までの握るところの高さ)はα900と同じくらいに見える
Z7はEOS Rよりはグリップの高さ低いね
>>116
それはわかってるつもり
でも例えば単純にグリップエクステンション分もとのグリップ部分の背を高くするとシャッターボタンがホットシューと同じ高さになる
そこまでグリップ高を増やせとはいわないが気持ち少しだけでもグリップ高を増やしてくれればなぁ
118(1): 2018/09/16(日)11:20 ID:Tohc/0Mm0(3/9) AAS
>>117
3本合わせた長さ見ると持ちかたおかしくない?
指開かないの?
119: 2018/09/16(日)11:23 ID:Tohc/0Mm0(4/9) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
こういう感じ
120(1): 2018/09/16(日)11:28 ID:49cqH6Lx0(3/4) AAS
>>118
そんなに開かないというかα7シリーズだと開けないというか
余裕を持って握ると完全に小指ははみ出して底面で支えるカタチになるね
121(1): 2018/09/16(日)11:31 ID:Tohc/0Mm0(5/9) AAS
>>120
そうそう
だからNIKONZでも足りない
逆にαはRRSのプレートつけてちょうどいい
122: 2018/09/16(日)11:34 ID:Tohc/0Mm0(6/9) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
実戦意識せずにショールームで触るだけならNIKONZで足りると錯覚する
123(1): 2018/09/16(日)11:36 ID:Tohc/0Mm0(7/9) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
指開くのが普通だと思うけどなぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 879 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s