[過去ログ] Sony α7 Series Part148 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
918
(1): 2018/10/05(金)14:15 ID:DMpipK/f0(1) AAS
>>916
あれは凄いよね
しかもタムロン18-200だろ?

>>917
オールドレンズ遊びの時は欲しくなる
919: 2018/10/05(金)14:21 ID:HOGY2UEk0(1) AAS
>>916
>博多のタケ

YouTubeやってないの?
920
(1): 2018/10/05(金)15:07 ID:SC2jWwbj0(1/8) AAS
>>910
フイルム時代からあるから特許だとしても切れてると思うけど

>>917
ミラーレスでも欲しいけどなぁ
921
(1): 2018/10/05(金)15:08 AAS
ペンタ以外採用しないっていうのは、便利じゃないから。
922
(1): 2018/10/05(金)15:32 ID:fYykI77y0(1) AAS
グリーンボタンってどんな撮影モードで撮影していても瞬時にプログラムオートになる機能って理解で合ってる?
923: 2018/10/05(金)15:35 ID:dvn1GktN0(1/2) AAS
単体ボタンまではいらない
カスタムボタンに相当の機能を割り当ててくれればいい
なくてもなんとかなるけどあれば便利
924
(2): 2018/10/05(金)15:41 ID:4AwRMl1H0(2/3) AAS
>>918
>>920
どんな時に?

一眼レフの場合絞り込み測光だとファインダーが暗くなるから必要だったけど
ミラーレスなら明るいし、
実際の撮影はオートの設定で済んでしまうと思うけど。
925
(2): 2018/10/05(金)15:47 ID:SC2jWwbj0(2/8) AAS
>>921
EOS Rにはある

>>924
例えば一枚だけ絞って撮りたい時とか撮った後すぐに元に戻せる
926: 2018/10/05(金)16:07 ID:dvn1GktN0(2/2) AAS
>>922
Pで撮影中にAv/Tvシフト(HyP)を行ってもグリーンボタン押下でPに戻る
M/TAvで撮影中に押下すると適正露出に自動セットされる

>>924
普段はAE任せなんだがMでも手抜きしたい時にワンプッシュで適正露出にセットしてくれる

>>925
マジかよ
もうα7IIIでシステム組んじまったからなあ
Eマウント並にアダプタ揃うまで様子見かな
927
(2): 2018/10/05(金)16:50 ID:vwJKe5Su0(1/7) AAS
>>925
それって押す間カスタム設定をカスタムキーで割り振ってもできるよね
しかもこっちは絞りやSS、ISOだけでなく諸々の設定全部変えられる

これちょっと便利なんだけど俺の場合C3しか空いてないのが悩みどころ
ソニーもZ7のFn1、2みたいな場所にボタンを追加して欲しい
928: 2018/10/05(金)16:59 ID:vwJKe5Su0(2/7) AAS
スペース的に二つは無理だろうから一つでもいいんだけど
929
(2): 2018/10/05(金)17:03 ID:SC2jWwbj0(3/8) AAS
>>927
え?出来る?
930
(1): 2018/10/05(金)17:14 ID:vwJKe5Su0(3/7) AAS
>>929
普段マニュアル撮影してて押す間だけPモードにするとか
開放F値で単写撮影してて押す間だけF8の高速連写するとか色々できるよ
サイレント撮影と通常撮影とは分けられないけど

俺の場合人差し指はシャッターで親指がAFだから
撮影中に押せるのがC3しかないんで活用シーンは限られるんだけど・・・
931: 2018/10/05(金)17:23 ID:vwJKe5Su0(4/7) AAS
基本的に左手はレンズを持ってカメラを支えたりフォーカスリングを操作したりするのがメイン
だからこそ右手薬指辺りで押せる場所にもう一つカスタムボタンが欲しいと思ってる
932
(1): 2018/10/05(金)17:25 ID:4AwRMl1H0(3/3) AAS
自分が使っていたのはist D系でアダプタやらMレンズでだったので、
グリーンボタンの意味が違うのかも

光が安定している場合は良かったけど、
日の出、日の入り前後等時々刻々と光の状況が変化する時には役には立たなかった記憶も
933: 2018/10/05(金)17:32 ID:SC2jWwbj0(4/8) AAS
>>930
ちょっと無理矢理すぎ
934: 2018/10/05(金)17:34 ID:It77cWEY0(1) AAS
>>932
istDの頃はグリーンボタンの連動範囲が狭かったと思う
ほぼ完全に連動するのはK-5以降かな
935: 2018/10/05(金)17:34 ID:DoiVw7+d0(1) AAS
押す間カスタムは使ってないんだけど
押す間カスタムボタンとレリーズの両方を押さなきゃダメなんだろ?
936
(3): 2018/10/05(金)18:06 ID:waWsfTz/0(1/6) AAS
ソニーαでペンタッ糞のhy/m,hy/pのグリーンボタン的デフォルトリコール機能設定の方法

カスタムボタンに「押す間カスタム設定呼出」を登録
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
「押す間カスタム設定呼出」の「撮影モード」をプログラムオートにする
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
937
(1): 2018/10/05(金)18:07 ID:KRzFDqus0(1/5) AAS
押す間カスタム便利だぞ

俺は飛行機撮りだから
普段はジェット機用の高速シャッター、押す間にはプロペラとか流し撮りの低速シャッターを当ててる

押している間フォーカスエリア(フレキシブル⇒ワイド)とか便利よ
1-
あと 65 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s