[過去ログ] Sony α7 Series Part148 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134: 2018/09/16(日)17:49 ID:Tohc/0Mm0(8/9) AAS
>>126
7R3は指輪揃えて持っても小指余るぞ?
女性?
135: 2018/09/16(日)18:38 ID:xglImapj0(1) AAS
手の大きさ違うから当たり前だけど、持ち方て人それぞれなんだなあ
おれ下の指2本と手のひらでカメラ支えるタイプみたいだわ
だから純正小指グリップものすごい使いやすい
でもバテグリは縦位置用のダイヤルが手のひらに当たって痛い
136: 2018/09/16(日)19:08 ID:CpdgdZ/p0(1) AAS
7S3はよ
137: 2018/09/16(日)19:12 ID:h9uQd8Lq0(1) AAS
小指はピンと立てましょう
138(1): 2018/09/16(日)20:58 ID:z/uNMlTT0(1) AAS
α7?→小指余る
eosR→小指余らない
Z7→小指半分余る(ので結局αと同じ持ち方)
139: 2018/09/16(日)20:59 ID:Tohc/0Mm0(9/9) AAS
>>138
正解
140(3): sage 2018/09/16(日)21:11 ID:7yI6+95r0(1/2) AAS
RAW(実際の露出)はアンダー目で撮って、撮って出しのjpgだけ明るめに補正しとくみたいなことってできますかね?
もしかしてこういう時にPictureProfileを使うんでしょうか
141(1): 2018/09/16(日)21:13 ID:cYA69gHi0(1) AAS
>>140
DROとかあるだろ
142: 2018/09/16(日)22:14 ID:7yI6+95r0(2/2) AAS
>>141
ダイナミックレンジを広げたいと言うよりは、
基本白飛び上等のハイキー写真で仕上げたくjpgではもともとそんな感じで記録して(主にその場の配布用)、
RAWは後で現像で追い込めるように、ある程度普通に撮っておきたい、て感じなんですよね
そんな甘ったれた撮り方するなと言われそうですが汗
143(1): 2018/09/16(日)23:54 ID:dVwOLk7H0(1) AAS
>>140
PPとかそのたぐいでアゲアゲにするしかないね。
見かけ上(jpgは)かなり明るくできる
144: 2018/09/16(日)23:55 ID:dZIYuQAL0(1) AAS
同感
145: 2018/09/17(月)00:13 ID:bems3xZc0(1) AAS
>>143
ありがとうございます、やっぱりPPですか、
やってみます
146: 2018/09/17(月)00:28 ID:uK94dOed0(1) AAS
>>86
こういう人がいるから定期的に貼らないといけない
電車はフレキシブルMで顔狙いでしょ
ワイドってのは空に飛ぶ鳥や飛行機、ゲレンデや海のスポーツとか、バックが無地の場面での追尾が外れた時のリカバリー用と思った方がいい
動体撮影では押している間フォーカスエリアにワイドを設定して、レンズのフォーカスロックに割り当てるとリカバリとして使いやすい
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
147: 2018/09/17(月)02:36 ID:bLggzNPW0(1) AAS
Sony α7 Series Part149
2chスレ:dcamera
本家スレ
148(1): 2018/09/17(月)10:15 ID:CdtKAgk40(1/2) AAS
>>140
データ量が増えても大丈夫なら露出ブラケットしておく手もある。
多少雑に露出決めても良いし、微妙な手ぶれ・被写体ぶれを救えることもある。
149(1): 2018/09/17(月)10:29 ID:CdtKAgk40(2/2) AAS
>>131
初代α7Rもあのスペックにしては20万ちょいとかなり安価だった。
表面上はスペック高いけど、マウント強度やAF等競合に追いついていなかったので、戦略的価格で出していた。
Z7は今の出来ならもっと価格下げて、この価格ならレフ機のサブとしてアリだよね。と思わせる売り方が必要だと思う。
それがZ6なのかもしれないけど、それならそれで前面に押し出すのはZ6にして、Z7は高嶺の花的なマーケティングが必要。
Z6を先に出したらZ7が売れなくなるってスケベ心なんだろうけど、今の売り方だとZ6が劣化版にしか見えない。
それと比べるとCanonのマーケティングは流石だなと思うわ。
150(1): 2018/09/17(月)11:02 ID:9jmr61E30(1) AAS
>>149
>Z7は今の出来ならもっと価格下げて、この価格ならレフ機のサブとしてアリだよね。と思わせる売り方が必要だと思う。
Z7とZレンズの組み合わせで、レフ機850の描写力や解像度を既に凌駕しているんやぞ。
そんな35mmフルサイズ最高性能のカメラがサブの訳ないやろw
プロ連中は即座に乗り換えるで!
151: 2018/09/17(月)11:13 ID:w1qx903y0(1) AAS
プロはZ7のレビューしてっていう依頼でもない限り仕事でシングルスロのカメラは選ばないよ
それこそまだまだD850を選ぶだろう
152: 2018/09/17(月)11:19 ID:tCkClb350(1) AAS
>>150
外部リンク:kakakumag.com
実写プレビューより
・絞り値F5.6からF8にかけて解像感低下
・AF-Cの追従性も最新レベルに達していない
・さほど暗くない状況でも絞るとピント合わせが遅くなる
・EVFのレスポンスがもうひとつ
・AF/AE追従連写時のブラックアウト時間が長く、表示も滑らかではない
・シャッター効率が落ちており、通常なら動きが止まるシャッタースピードでも被写体ブレが発生
アマチュアでも避けた方が良さそうよ?
省1
153: 2018/09/17(月)11:29 ID:iUVJ8nX80(1) AAS
このスレはネガキャンキチガイが立てたワッチョイ無しスレなので放置で落としてください
本スレはこちら↓↓↓
Sony α7 Series Part149
2chスレ:dcamera
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 849 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s