[過去ログ] Sony α7 Series Part148 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
815
(1): 2018/10/04(木)02:11 ID:ZQqqGdHu0(2/7) AAS
>>813
その場合の具体的な動きとして、
マイナスはISOを下げて暗くし、プラスはその逆なのだから、ISOを自分で変えれば露出補正ダイヤル要らないって事なら言ってる事はそのとおりだけどさ

ただ、ISOを変える操作(右押してダイヤルクルクル)よりは露出補正ダイヤルを回す操作のほうが踏むステップが少なく即座にできるでしょ
816: 2018/10/04(木)02:28 ID:QA4YkBt00(1) AAS
ISO気にしないやつって下手くそだよね
817: 2018/10/04(木)02:30 ID:C9FAsaJC0(2/6) AAS
>>815
俺のISO操作は背面ダイヤルに設定してるから即座に操作できてるで
818: 2018/10/04(木)02:38 ID:C9FAsaJC0(3/6) AAS
むしろカスタムボタン押さんとフルタイムマニュアルできん純正レンズにストレス感じてる
ピントの微調整くらい瞬時にさせろっちゅうねん
819
(1): 2018/10/04(木)02:38 ID:WbIiiQml0(1) AAS
カスタムでコントロールホイールにISO割り当ててる人が多いのかと思ってたけどそうでもないん?
820: 2018/10/04(木)02:43 ID:ZQqqGdHu0(3/7) AAS
操作うんぬんの話になると好みや慣れで平行線なのだから
自分の好きにすればいいよ
821
(1): 2018/10/04(木)02:49 ID:C9FAsaJC0(4/6) AAS
なら俺に絡んでくんなよ
言うてることが支離滅裂やぞ
822
(1): 2018/10/04(木)02:54 ID:ZQqqGdHu0(4/7) AAS
>>821
あんたは露出補正ダイヤルの意味がわからんとか言うから、普通の人の使い方を教えたんだろが
823
(1): 2018/10/04(木)03:07 ID:lbSb119L0(1/5) AAS
MでオートISO使用してる時に露出補正ダイヤルは使う
と振り出しに戻してみる
824: 2018/10/04(木)03:26 ID:FdV2frf50(1/2) AAS
自分もコントロールホイールはISO感度ダイレクト
マニュアル露出使う人ってカメラの適正露出が邪魔になる人だと思ってたから
露出補正って考えが最初から無いのだと思っていたけど違うのね
825
(1): 2018/10/04(木)03:36 ID:lbSb119L0(2/5) AAS
所謂TAvやな
826: 2018/10/04(木)03:39 ID:C9FAsaJC0(5/6) AAS
>>822
さすがISO操作をカスタム設定する必要性すら理解してないだけあって
普段全部マニュアルで撮ってISOオート使うのはたまな俺の中でという言葉の意味も理解できんかったみたいやな
>>823が言うてる意味わかるか?
とりあえずもう絡んでこんでええで
827
(1): 2018/10/04(木)03:42 ID:ZQqqGdHu0(5/7) AAS
日本語覚えてからカメラ触れよ
828: 2018/10/04(木)03:44 ID:lbSb119L0(3/5) AAS
喧嘩腰のおもろい奴やなあお前
829: 2018/10/04(木)03:54 ID:ZQqqGdHu0(6/7) AAS
もう絡んでこなくていいよ
830: 2018/10/04(木)03:56 ID:C9FAsaJC0(6/6) AAS
>>827
頭におもっきしブーメラン刺さってるぞ
831: 2018/10/04(木)04:36 ID:xEqEvccN0(1) AAS
まったく刺さってないだろ
832: 2018/10/04(木)04:52 ID:G9XWaJYu0(1) AAS
>>781
フィルム時代のマニュアルモードと比べたら、実際はセミオートみたいなもんだよな。とても楽チン。
833: 2018/10/04(木)05:39 ID:abK9++0Y0(1/2) AAS
乗用車がマニュアルの時代から、パワステとオートマが普通になったようなもんですかね
834: 2018/10/04(木)05:46 ID:5MBECo8A0(1) AAS
いまソニーストアで注文したらいつくるかね
量販店のがはやいのは知ってるんだけど新規クーポン使いたいし
1-
あと 168 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s