[過去ログ] Sony α7 Series Part148 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
947: 2018/10/05(金)19:05 ID:veKD9PmS0(1) AAS
ペンタの話題を出しただけで火病るキチガイどっか行けよ
αもペンタも好きなのにキチガイのせいで話もできん
948(1): 2018/10/05(金)19:07 ID:waWsfTz/0(4/6) AAS
事実なので荒らして欲しくないな。
ペンタッ糞とαを比較するとマニュアル操作時に
・ペンタッ糞は操作したSSか絞りダイヤルに準じたモード+hyperという表示に変わる
・αは物理モードダイヤルのモード+*という表示に変わる
やってる事は同じ。
ここから、
・ペンタッ糞はグリーンボタン押下
・αは任意のカスタムボタン押下
で、設定値にリコールする。
つまり、
省2
949: 2018/10/05(金)19:13 ID:Q9SS1xVF0(1) AAS
hyp,hym,グリーンボタンを矜持としてペンタから移行出来ない人にこそ是非αの柔軟性を知って欲しいです
もっと細かい設定出来ますよ
>>937みたいにね
950(2): 2018/10/05(金)19:22 ID:ygUyY4B+0(1) AAS
>>948
荒らしはお前のほうなんだけどw
ワザワザ写真撮ってペンタスレに貼りに行って何考えてんだ。
蔑称で呼ぶほど憎いのならアンチスレでやってくれ。
ここでやるな。
951(1): 2018/10/05(金)19:28 ID:BajmKykI0(1/2) AAS
>Pモードで半押し→絞り変える→半押しするとモードの横に*が付く
ここまで操作が必要なら普通に露出モード切り替えるわw
952: 2018/10/05(金)19:40 ID:4sV0Su1e0(1) AAS
133 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa1f-Wb38 [36.11.224.156]) 2018/10/05(金) 19:34:48.08 ID:yMufmeyOa
ペンタッ糞とαを比較するとマニュアル操作時に 

・ペンタッ糞は操作したSSか絞りダイヤルに準じたモード+hyperという表示に変わる

・αは物理モードダイヤルのモード+*という表示に変わる 

やってる事は同じ。

ここから、

・ペンタッ糞はグリーンボタン押下

・αは任意のカスタムボタン押下 

で、設定値にリコールする。 


つまり、 
ハイパー(笑)でもなんでもなく、αでは更に詳細な設定が可能な普通の機能です。 


画像リンク[jpg]:i.imgur.com
953: 2018/10/05(金)19:42 ID:RenVFpSD0(1) AAS
134 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa1f-Wb38 [36.11.224.156]) 2018/10/05(金) 19:38:57.12 ID:yMufmeyOa
端的に言えば、
hyp,hym,グリーンボタンがペンタしか出来ないと思っている人が居たとしたら、ソニーではもっと細かい設定が出来るのでさっさと移行しましょうという提案です。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ペンタックスもソニー製センサーですよね。悩む理由ないですよ。
954: 2018/10/05(金)19:43 ID:NN357fdz0(1) AAS
135 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa1f-Wb38 [36.11.224.156]) 2018/10/05(金) 19:41:14.58 ID:yMufmeyOa
ちなみにhyp,hym,グリーンボタンと同等以上の機能割付が出来る機能は、ソニーαだけでなくEOS Rにもあるそうです。
さあ冬のボーナスで脱北しましょう。
955(1): 2018/10/05(金)19:45 ID:yMufmeyO0(1/5) AAS
>>951
そういう話をしてるんじゃなくて。
普通のプログラムAEから、ペンタックスでいうhyp,hym操作の話をしてるだけ。
hyp,hym操作自体がアホらしい、という意見なら同意ですよw
だから僕は早々にキヤノンとソニーに乗り換えたし笑
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
956: 2018/10/05(金)19:47 ID:Z2GCJ3rN0(1) AAS
スレが二つあるおかげで平和ね
もうαスレは二つ同時進行でよくね? w
957: 2018/10/05(金)19:47 ID:vwJKe5Su0(6/7) AAS
押してる間設定は便利なんだけど親指AFしてると保持姿勢的に空いてるのが右手薬指だけになるんで
その位置にカスタムボタンを作って欲しいと思う今日この頃
レンズを保持する左手も親指が空いてはいるけど常に純正レンズばかりを使うわけでもないし
958(1): 2018/10/05(金)19:52 ID:BajmKykI0(2/2) AAS
>>955
ワンプッシュで適正露出にセットできるのがグリーンボタンの特徴なのに操作が増えたら意味ないだろって話だ
ハイパーマニュアルに至っては理解すらしてないようだし無駄にレスが多いだけで何の役にも立ってねえじゃんお前
>hyp,hym操作自体がアホらしい
プログラムシフトが不要な撮り方しかしないのによく口を挟めるなお前
959(1): 2018/10/05(金)19:52 ID:yMufmeyO0(2/5) AAS
>>950
焦燥が凄いねえw
ソニーでhyp,hym,グリーンボタン機能が扱えるか?という問いに対して、ペンタックス、キヤノン、ソニーユーザーとして答えただけです。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
この事実に対して実機で反証できるなら、やれるもんならやってみれば?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
960: 2018/10/05(金)19:55 ID:KRzFDqus0(3/5) AAS
長いし興味ないし荒らし並のウザさ
961(2): 2018/10/05(金)19:56 ID:p/xUnbN30(1) AAS
グリーンボタン、懐かしいな
Mモードの操作中に適正露出をぽっと呼び出すボタンだっけ?
すごく便利な機能だけど、うっかり押しちゃうと自分で設定したSS、絞りが変わっちゃうのが各社が採用しない理由じゃないか?
962: 2018/10/05(金)19:56 ID:yMufmeyO0(3/5) AAS
>>958
だから、ワンプッシュで適正露出にリセットできるの。αも出来るの。EOS Rも出来るの。
動画で説明しないとわからないの?
αスレだし、α持ってりゃわかる話。
963: 2018/10/05(金)20:00 ID:yMufmeyO0(4/5) AAS
>>961
その通りで、キヤノンはロックレバーやモードダイヤルにボタンロックまで設けて保持に重心をおいてるね
ソニーの押す間カスタム設定の呼出は、再度適正露出するだけじゃなくて更に細かなパラメータを持ってる
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
964(1): 2018/10/05(金)20:03 ID:yMufmeyO0(5/5) AAS
α持ってないペンタックスユーザーも興味があるみたいで、imgurのアクセスカウンターの上がり方がいい感じ。
早く伝わってくれれば。
965: 2018/10/05(金)20:03 ID:U+LGTfod0(1) AAS
>>961
オールドレンズで楽しむときは重宝したボタンだ
αにも同等機能が欲しいなあ
966(1): 2018/10/05(金)20:06 ID:H/7myz720(1) AAS
>>964
一人で盛り上がっているところ申し訳ないが、マジでヨソ行ってくれないか
昼からの会話が全部流れてしまって迷惑なんだよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 36 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s