[過去ログ] Sony α Eマウント E/FEレンズ Part114 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
289: 2018/10/17(水)06:15 ID:OUSsDVyL0(1) AAS
コシナ持ってますよ
21mm
40mm
65mm
MFの使い方といってもリングの重さは丁度いいし絞りのクリック感もいい
全体的な満足感が良いから3本も購入してしまった
290
(2): 2018/10/17(水)07:46 ID:9HYizZET0(1/2) AAS
>>280-286
ありがとうございます。
35f28とシグマの30f14/35f14あたりの作例漁りしてみます。
あとはbatisの40もきになってるんですけどね。
55f18はとてもきになってるんですが、今の環境だと中望遠になって使いにくそうなんで、標準そろえてからにします。

aps-c用でも換算50ってあんまりいいレンズがないような感じがするんですよね。
純正の35f18はあんまり写りがきにいらないのでさけたいです
291
(2): 2018/10/17(水)08:25 ID:DMbxEN070(1/3) AAS
>>290
その金銭感覚なら、もうsel55f18zとフルサイズを買ってα6500を処分した方が良いような・・・

まあ、楽しんで下さい
apsーc換算で大体50mm相当ならsigma30mmf14が鉄板かと思いますが
292
(1): 2018/10/17(水)08:39 ID:2PfXYEUS0(1) AAS
50mmは今後GMじゃなく既にあるSEL50F14Zがフラグシップのまま?
実際GMレンズとの味付の違いとか、設計の古さとかそういうのは感じさせない素晴らしいレンズなのかな?
293: 2018/10/17(水)08:49 ID:2jJukjtg0(1/2) AAS
発売後2年しか経ってないレンズを古いて
294
(1): 2018/10/17(水)08:53 ID:USFh2u+E0(1) AAS
SONYの50mmF1.4って何時も出るタイミング悪いよな
AマウントのはEマウントに本格移行する直前でリニューアルだったし
EマウントではGMってブランドを立ち上げる直前での発売だし
しかもEマウントは55mmF1.8があるせいで存在感薄いしな
295
(1): 2018/10/17(水)08:56 ID:fbTaCAZy0(1/4) AAS
でも24GMを見てると、明るさの割にコンパクトでボタンもある35mmとか50mmを期待しちゃうよね
296: 2018/10/17(水)09:12 ID:SD6ZCsRK0(1) AAS
>>295
ほんと期待大。
今のGMはデカすぎて無理。
24GMが届くの楽しみや。
297
(1): 2018/10/17(水)09:13 ID:fbTaCAZy0(2/4) AAS
24105Gをいつ注文しようか迷ってる
2470zに大きな不満はないけど試してみたい
けど一ヶ月以上も待つと熱が冷めそうで

外部リンク[html]:nakamura.yokohama
298
(1): 2018/10/17(水)09:22 ID:7IM7v5050(1/2) AAS
>>297
あくまでも個人的にはだけど…
お手持ちのレンズと購入予定のレンズ、「ドナドナリスト」のワンツーだった

もう居ない…
299: 2018/10/17(水)09:27 ID:CppvrXRN0(1) AAS
24105GのAFは爆速で気持ちいい
300
(1): 2018/10/17(水)09:42 ID:fbTaCAZy0(3/4) AAS
>>298
良かったら理由教えて
個人的には同行者が居る時にはこの域のズーム一本じゃないと厳しい
301: 2018/10/17(水)09:46 ID:79fD6pBJ0(1) AAS
俺もいわゆる標準ズームから中望遠域は16-35mmのズームか単焦点で撮ってるな
タムロンのは良いレンズやと思うけど24mmスタートちゃうから俺の用途には合わんのが残念
302
(1): 2018/10/17(水)10:01 ID:2jJukjtg0(2/2) AAS
>>294
2470GMや85GMの方が先の発売だぞ
303
(1): 2018/10/17(水)10:05 ID:9HYizZET0(2/2) AAS
>>291
正直こんなに面白いとおもってなかったので失敗したなぁとは思ってます。友人のαR7iiiのrawデータ貰ったのが失敗だったのかもしれませんが。

ただ本体は買ったばっかりなのでもったいないし、5年位はこのままかなぁ
304
(1): 2018/10/17(水)10:14 ID:7IM7v5050(2/2) AAS
>>300
loxiaを集めてみるか…という本当に個人的な理由なので…
風景メインで個人的に出番の少ない標準ズーム系からリストラを始めたよ
家族撮ったりするなら24105を残しただろうけど…気がつけば個撮…
305: 2018/10/17(水)10:15 ID:fIfsSnfZ0(1) AAS
自分で考えが決まってるならここに居ないで好きなの買えや
306: 2018/10/17(水)10:18 ID:ARdc0LSR0(1) AAS
室内子撮りってよく聞くけど実際の所未就学までじゃない?家ん中で頻繁に写真撮るのって
小学生くらいになったらあんまり屋内で写真撮る機会なくなった気がする

ちょこまか不規則に動き回る幼稚園児くらいが一番撮りづらかったな・・・

何が言いたいかって言うと高感度耐性の強いフルサイズとっとと買っちゃえってこったw
将来的に移行する予定があるなら尚のこと
307: 2018/10/17(水)10:49 ID:fbTaCAZy0(4/4) AAS
>>304
ああなるほど
自分も単独とか撮影メインとかの外出なら単焦点だけにすることもあるからわかるよ
308: 2018/10/17(水)10:52 ID:+UeRNd4T0(1) AAS
>>290
55F18Zじゃなくて50F18でもなくて50F18な。
1-
あと 694 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s