[過去ログ]
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part114 (1002レス)
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part114 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539093662/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
349: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2018/10/18(木) 09:22:10 ID:klBPY3Uy0 >>345 何をどう撮るかも言わんと、アドバイスのしようがない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539093662/349
350: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2018/10/18(木) 09:57:56 ID:RotsncYD0 >>349 レンズの焦点距離だけはほぼ全集めしてる 他マウントだけど、アダプター+MFで マクロもあるし、魚眼もある ないのはソニー純正だけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539093662/350
351: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2018/10/18(木) 10:23:14 ID:kEDtqFNK0 >>345 これは流石に居ないし お金ないならオールドレンズ漁っとけ 純正はあんたにゃ厳しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539093662/351
352: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2018/10/18(木) 10:47:57 ID:RotsncYD0 >>351 持ってないとお金ないって話になるのかw 別に貧乏認定でもいいけど、セットレンズの ズームとか標準とか、萎えるような内容のを 買っても仕方ないし、と思って買わなかっただけ でも、とにかくマウントアダプターだとかさばるし 純正とか、最初っからEマウントなのがいいかなと 思ったんだが・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539093662/352
353: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2018/10/18(木) 10:58:13 ID:HDO66tUl0 >>352 何はなくとも5518Zでいいだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539093662/353
354: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2018/10/18(木) 11:02:48 ID:DW/tNxhm0 >>350 何を撮るの答えになってないぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539093662/354
355: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2018/10/18(木) 11:05:24 ID:bBPON7f40 安物なんだから相談するまでもなく買って試してみりゃあいいじゃん そういうとこだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539093662/355
356: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2018/10/18(木) 11:14:16 ID:fuiuuwcI0 >>328 単焦点にこだわるという発想がもう古い。暗いズームしか造れなかった時代の離しだよ。 縦横無尽に動く子供をタムロンの軽くて色乗りいい28-75mmで撮ってあげて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539093662/356
357: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2018/10/18(木) 11:15:15 ID:Qgkq/D6A0 >>352 じゃあSEL400F28GMを強くおすすめ 全焦点距離コンプリートをかかげてるからにはたぶん既に持ってるだろうけど ここはアダプタ無しの純正が必要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539093662/357
358: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2018/10/18(木) 11:56:55 ID:kTX62fsH0 俺もヨンニッパだな、お金はあるみたいだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539093662/358
359: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2018/10/18(木) 11:59:14 ID:Zs6eT9HN0 1635GMと100400GMと400GMと今度出る24GMがおススメ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539093662/359
360: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2018/10/18(木) 12:06:27 ID:rCHemLwc0 他と特性が被らない100STF http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539093662/360
361: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2018/10/18(木) 12:06:48 ID:6Tyuj+/k0 ニコンの500F5.6みたいな軽量レンズがソニーにも欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539093662/361
362: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2018/10/18(木) 12:15:45 ID:MAO0myCE0 >>350 写りの良いFEレンズがほしいと言うことならG Master全部揃えて足りないところをGレンズで保管すればOK でもその前にボディをα7RIIIなりα9に買い替えるのが先じゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539093662/362
363: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2018/10/18(木) 12:50:49 ID:pmW3GkqP0 100STFは良さげだね 一度使ってみたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539093662/363
364: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2018/10/18(木) 13:18:35 ID:EGzYicii0 >>363 メチャ使い辛いけどね 風景とか花とかなら100STF ポトレなら135STFの方が使い易いとか聞く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539093662/364
365: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2018/10/18(木) 13:29:29 ID:7BURYV3P0 24105Gが便利すぎてもう手放せない AFが早すぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539093662/365
366: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2018/10/18(木) 13:56:40 ID:VQmu4xeo0 >>365 何を撮ってるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539093662/366
367: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2018/10/18(木) 14:48:44 ID:4bSw/cfs0 3世代目じゃなくてa7ii買ったんなら大金使う気は無いって普通思うでしょ ……と書いたところで10万近い買い物をすでに大金じゃない扱いをしていることに気付き震えるボク まあ35mmは画質最高だけど高くて重いやつか超軽いけど暗いやつとかクセが強いもんね 単焦点に拘るなら個人的にはbatis40mmとかいんじゃないか?と思うがね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539093662/367
368: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2018/10/18(木) 15:03:53 ID:RotsncYD0 >>360 ありが 確かに、考えても見なかった選択だ >>362 単にAFできれば、そして、これまでのレンズに 見劣りしない程度ならっていうこと A2引き伸ばしで、全然今のところレンズ・撮像素子ともに 満足してる 逆に、Rとかって写して何するの? ポスター作るとか? 5518ゾナーが、銀塩ゾナーと比べ物にならないぐらい いいっていう感じはしない >>355 安物でも5018とか、って買えばイヤな気分にはなるでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539093662/368
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 634 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s