[過去ログ] FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part69 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
255: 名無し募集中。。。 2020/05/17(日)01:11 ID:tbdQL0OW0(1) AAS
>>251
なにがセレクションだ
なにが成長だ偉そうにばーか
256
(1): 2020/05/17(日)05:29 ID:cZ++TBIE0(1) AAS
◇◆◇ 創価学会と韓国 ◇◆◇

創価学会には在日韓国人の信者が多い。近年、創価学会は海外布教に力を入れているが、
日本以外で最も多くの信者がいる国も韓国である。そのため、韓国には気を遣ってきた。

創価学会の福岡研修道場にある「韓日友好の碑」には、日本を「小国」とし韓国を「師
恩の国」と述べる池田大作名誉会長の詩が刻まれている。また、日本と韓国の創価学会
の代表者が出席した「韓日友好代表者会議」で、池田は以下のようなスピーチを行った。

>  韓国は、日本にとって「文化大恩」の「兄の国」である。「師匠の国」なのであ
> る。その大恩を踏みにじり、貴国を侵略したのが日本であった。ゆえに私は、永遠
> に貴国に罪滅ぼしをしていく決心である。最大限の礼をもって、永遠に貴国と友情
> を結び、貴国の発展に尽くしていく決心である。(『聖教新聞』2000年5月22日付)
省2
257
(1): 2020/05/17(日)08:35 ID:4p6M54cH0(1) AAS
RAW現像絶対主義の奴がいるようだが
別に追い込まなくても受ける写真撮れたらそれが一番いいのでは
時間無限にある定年後のジジイならともかく普通は作業効率も考えるよね

まあ俺はRAW派だけどそれが万能だとは思ってない
ディテール詰めて喜ぶのは客じゃなくてカメラおたくだけだよ
258: 2020/05/17(日)09:04 ID:brxdESAe0(1) AAS
RAW現像自体が趣味なのは認めるが、それとアウトプットは別の話だ。
259: 2020/05/17(日)09:34 ID:OldENNyL0(1) AAS
>>256
今や中共のポチ
260: 2020/05/17(日)10:07 ID:fPmfyMcr0(1) AAS
>>249
>>247
わいもZXだが干渉しない
いつもEXUSばかり使ってたがたまたま運がよかったのか
261
(1): 2020/05/17(日)11:13 ID:udKMNXE50(1) AAS
>>257
X-T2まではJPEG撮って出しで良かったんだが、X-T3以降はraw現像必須。

あの撮って出し好きな 内田先生も最近はLR現像を推奨してるくらい。
外部リンク:www.yodobashi.com
262: 2020/05/17(日)11:22 ID:mRlFvlep0(1) AAS
>>261
X-T2とX-T3何が変わったんですか?
時代の流れ?
263
(1): 2020/05/17(日)12:08 ID:dqq7b5VG0(1) AAS
毎度毎度どっちでも好きにすれば良いのに「俺のやり方が正しい!」としか言えないジジイが何回も書き込むなよ
264
(2): 2020/05/17(日)13:13 ID:20kR2RBQ0(1) AAS
やっぱ標準域ズームの中では1655が最高峰?
いいとはよく聞くけど重さがネックなんだよね
265: 2020/05/17(日)14:50 ID:ZPwbtG4Y0(1) AAS
>>264
富士の標準域ズームの中で最高峰なのは間違いないが、50-140のように背面液晶でみてもハッとする程の凄い写りではない。
俺は許容できるが、人によっては写りとデカ重さを天秤に掛けたら許容出来ない、と言う人も居るだろう。
266: 2020/05/17(日)14:57 ID:LRh019EY0(1) AAS
他社から乗り換えて来た人間にとっては18-55キットでも十分レベル高いよ
267
(1): 2020/05/17(日)15:09 ID:+x8sGNKw0(1) AAS
>>264
ボディがt4ならxf1655かシグマの1835が良いんでない?
つうか1680は地雷かもしんない。
動いてる時の手ぶれ補正が全然効いてないんだが。俺のだけ?
268: 2020/05/17(日)20:08 ID:QoUTyyEn0(1) AAS
富士フイルムのカメラは2年待てば6割引で買える
2chスレ:dcamera


269: 2020/05/17(日)20:09 ID:CAyvTPOt0(1) AAS
バカが建てたバカみたいなスレ
270: 2020/05/17(日)20:49 ID:8A/RvIXl0(1) AAS
セクションさん
271: 2020/05/17(日)22:07 ID:E/wLLuSk0(1) AAS
>>224
CGには興味ない
その場で構図と色を、頭で追い込んでシャッターを切るのが楽しいのさ
272: 2020/05/17(日)22:10 ID:VeTr2FXe0(1/3) AAS
メーカーの恣意的な色づくりで
なんの当てにもならないモニタ·EVFで
シャッターチャンスを前にして設定ポチポチ弄って
273: 2020/05/17(日)22:24 ID:VeTr2FXe0(2/3) AAS
CGが嫌と言うならもちろんfoveonを使っているんだろうな
フィルムでもいいけど
274
(1): 2020/05/17(日)23:02 ID:0n5T9QPU0(1) AAS
フィルム写真だって本格的にやるなら現像からプリントに至るまで手作業で画質調整するしやることは変わらない
デジタルのほうがハードルが低いからこそRAW現像するか撮って出しするかといった論争が起こるとも言える
1-
あと 728 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s