[過去ログ] FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part69 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
607: 2020/05/28(木)20:46 ID:KPyIpzNs0(7/7) AAS
>>604
おれもそうです。
Z7の出番がありません。
まさに安定剤。
608(1): 2020/05/28(木)22:19 ID:kKkD212q0(1) AAS
16-85mm買おうかな、、
18-55mmと10-24mm 持ってるけど、結局ほぼ使ってないので幅広いズームが欲しい
609: 名無し募集中。。。 2020/05/28(木)22:51 ID:U3ZH+pyY0(2/2) AAS
フルサイズのやたらでかいレンズのを持ち歩いてると気軽にシャッターも押せないこんな世の中じゃ
よぼよぼのおじいさんがX100を首から下げてる分にはサマになるけど
610(1): 2020/05/29(金)07:33 ID:ZPWJV9K80(1) AAS
【Xマウント終了のおしらせ】
アビガン効かず、新型コロナに効果0が判明、承認できず。
外部リンク:www.jiji.com
611(1): 2020/05/29(金)08:17 ID:sQdJev/r0(1) AAS
フジのセンサーサイズでも不便感じないし。
デザイン好きだし。
フロントダイヤルでSS 背面ダイヤルでISO を設定するマニュアル撮影の操作感も大好きだし。
よっぽどの何かがない限りフジで頑張ろうと思います。
612: 2020/05/29(金)10:12 ID:44rWzibJ0(1) AAS
焦点距離が1.5倍になるのが個人的には不便
613(3): 2020/05/29(金)11:04 ID:v2iJWLba0(1/2) AAS
おまいらは防湿庫、除湿剤を入れるやつ使っとる?
電気使う防湿庫使っとる?
614: 2020/05/29(金)11:04 ID:7+bqqz8t0(1) AAS
焦点距離は物理的なものなのでセンサーサイズによって勝手に伸びたり縮んだりしませんよ(煽り
615: 2020/05/29(金)11:23 ID:n48y7DuL0(1) AAS
>>613
自分の所有するカメラ、レンズの数が増えなくなった段階で電気に切り替えた
どの大きさの防湿庫を買えば良いか分かったので
616: 2020/05/29(金)11:25 ID:RdwrnDRZ0(1) AAS
>>608
他社だけどカミさんの使い方見てると、16-80一本でほとんど撮ってる
オレなら10-24と55-200で間は35F1.4
散歩時は10-24+60マクロで割り切ると、より対象を「見る」ようになる
617(1): 2020/05/29(金)11:26 ID:81dFH3vk0(1) AAS
>>613
電気使う方使ってる
防湿剤入れる方も持ってるけど、そっちは普段は使わない小物入れになってる
618(1): 2020/05/29(金)11:29 ID:v2iJWLba0(2/2) AAS
>>617
マジかー
電気代キツそうだしな。。。
お菓子の除湿剤を再利用できる除湿剤タイプにするわ
619(1): 2020/05/29(金)11:47 ID:1SN3PUjJ0(1) AAS
>>611
>フロントダイヤルでSS 背面ダイヤルでISO を設定する
これ逆に出来る?
620: 2020/05/29(金)13:08 ID:i4NWEcmc0(1) AAS
>>619
少なくともX-T4は出来る。
621: 2020/05/29(金)14:53 ID:Q/dXw9jQ0(1) AAS
>>618
実測の電気代はどんなものか分からないけどカタログスペック通りなら定期的な防湿剤購入と比べてことさら負担に感じるような差はでないと思う
管理交換の手間が無くなって機材出し入れが楽になった便利さで十分にペイ出来てる感
622: 名無し募集中。。。 2020/05/29(金)15:53 ID:SEzLEC/l0(1/5) AAS
>>610
文春の記事でしょ
623: 名無し募集中。。。 2020/05/29(金)16:07 ID:SEzLEC/l0(2/5) AAS
湿気も大事だけど空気の入れ替わりが少ない環境だとカビ
防カビ剤いれとかないといかんよ
フジカラーカビ防止剤
624: 2020/05/29(金)17:15 ID:ABza7ouX0(1) AAS
>>613
電気代は気にならないと思う。湿度が下がれば止まってるし。
初期投資費用は防湿庫の場合、結構かかりますけどね。
トーリハンの80Lのを使ってますが、中身はカメラ3台、単焦点7本、ズーム3本+小物で、まだ1段分ぐらい余裕あって、そこにはフィルター等の小物を置いてます。
光触媒で防カビもしてくれる(らしい)。
625(2): 2020/05/29(金)17:52 ID:gmsiso4c0(1/3) AAS
フジノンで玉ボケが大きく綺麗に丸く出るレンズはどれ?
できれば比較的広い範囲の絞り値で丸のままだといい。
626: 2020/05/29(金)17:58 ID:gmsiso4c0(2/3) AAS
作例を見るかぎりでは90くらいかな?っていう感じなんだけど。
56は絞り値がピンポイントでしか丸くない感じ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 376 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s