[過去ログ] α7R V Part 1 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
938: 2022/11/07(月)13:17 ID:qzeJL3Gg0(1) AAS
R4のJPEG Mとかノイズ耐性も上がって最高に使いやすいから、色んな使い方できていいよ
M RAWとかどんな感じにかるのかみてみたい
939: 2022/11/07(月)13:19 ID:ofnTyKGp0(1) AAS
ボディも純正レンズも事実上ソニストでしか買わないから、割引というとキャッシュバックキャンペーンしかない気がする
過去の事例から言ってキャッシュバックは発売後どれくらい経ってからになるんだろうか?

RIIIは割と早かった気がする、RIIIA、RIVAもものすごく早かった
IIIやIVなどの売れ筋のミドルレンジは結構時間がかかるイメージ
9や1はそもそもキャッシュバックがないイメージ
940: 2022/11/07(月)13:36 ID:k+E5iYr70(1) AAS
R3の例だと201711発売、201806プライスダウン、201808キャッシュバックだね
941
(2): 2022/11/07(月)13:39 ID:lzAxfGvl0(1/2) AAS
>>934
予約完了の受信メール見せて
942: 2022/11/07(月)13:47 ID:A4KZIVjE0(1) AAS
>>937
AFがしっかりしてる分、R4ほど値崩れしないだろうな。弱点は連写が多少少ないだけだし。たとえ、次期α1やα9への買い替えがあったとしてもな。
943: 2022/11/07(月)13:51 AAS
次はセソサー変わるやろしR5こそ短命で暴落するやろ・・・
944: 2022/11/07(月)13:58 ID:iSBcRAUi0(1/3) AAS
どう考えても9m3で即死だろw

r5が50万だから9m3は70万くらいで1,2年以内にである
その頃はまだr5ぎり価格残ってるからみんなそこで駆け込み売却で暴落
実需のないカメラの中古価格は確実に暴落するr4みたいに
945: 2022/11/07(月)14:00 ID:krENdCdg0(1/2) AAS
>>933
7R2をサブとして使っているが、EVFが粗くてほんとうにピントが分かり難いね
944万ドットで高倍率、よりハイアイポイント化された7R5のEVFには
眼鏡を使用し、LoxiaやアポランターなどMFを多用する者として大いに期待している

センサーが据え置きだったことに不満を抱いている人も多そうだが
個人的には、その他、手振補正の強化やバリチルトの採用、ダスト防止
946: 2022/11/07(月)14:10 ID:krENdCdg0(2/2) AAS
ダスト防止・除去機構の搭載等、使い勝手面がかなり向上しており
それだけでも買い替える価値は十分あると考え購入を決めた
ある意味、勿体ない買い物とも言えるが、そういうことは趣味の道具として大事なことだよね
947
(3): 2022/11/07(月)14:12 ID:lzAxfGvl0(2/2) AAS
露出ダイヤルって汎用ダイヤルに変更されたけど、74持ちの人とかってなにに割り当ててるの?
結局露出に割り当てそうなんだけど
948: 2022/11/07(月)14:15 ID:mbEvJjvN0(1/5) AAS
>>947
露出の調整は結構使うもんね。
α1にある左肩のダイヤル欲しかったなあ。
949
(1): 2022/11/07(月)14:20 ID:67R4K5PR0(1/2) AAS
>>941
エアーだから無理でしょ、こんなんばっかり
950: 2022/11/07(月)14:23 ID:mbEvJjvN0(2/5) AAS
元露出ダイヤルはMモードの時だけ別機能にする事もできるのか。
それは便利そうだ。
951: 2022/11/07(月)14:26 ID:5bR6X6mt0(2/2) AAS
俺はケルビンにしていたわ
毎回変えるのが面倒でawbに任せてあまり触らないけど
α7Ⅳは結構怪しいから場合によって仕方なく使用

話逸れるが、
他のダイアル含めると、絞り優先モード運用を前提に
露出と絞りとケルビンとクリエイティブルックをダイヤル割り当て

クリエイティブルックは6パターン細かくカスタムして追い込んでおいて3番に当ててある状態で撮影モード保存、2番、4番に最小の手数=ホイール1段回転分で切り替えられるのが気に入っている

isoはダイヤルではなくボタンに振って、
基本低速限界とiso上限の組み合わせで運用
風景撮る人だったら、isoもダイヤルに欲しいのかな、、、?わからん
省1
952
(1): 2022/11/07(月)16:14 ID:b4yHM8Pp0(1) AAS
>>947
結局露出に使っているけど、ぐるぐるダイヤルでパワーオフの時に回ってしまっても設定変わらないのがありがたい
953: 2022/11/07(月)16:28 ID:vIcfHw+70(1) AAS
レンズの絞り環も勝手に回っていたりするし
ロック付けるか、設定で無効に出来るようにするか、
露出補正ダイヤルと同じで、汎用に設定出来るようにするとか

取り合えずテープで止めてるけど
954: 2022/11/07(月)16:38 ID:8Hj408520(1/2) AAS
>>947
WB
AWBだと自然光下での撮影時に光の入射角や光量によって急に色が転ぶと面倒だし瞬時に微調整できるのはありがたい
わざわざ現像するほどでもない場面でも仕事の撮影となるとさすがにAWB頼りはちょっと怖い
955: 2022/11/07(月)16:38 ID:jOg/1Yhq0(1) AAS
>>952
あー、なるほどな
結局露出補正ならメモリあった方が便利だなと思ってたけどそういう視点もあるよね
数回だけあるわ、勝手にダイヤル回ってて青ざめたことが
956
(2): 2022/11/07(月)17:10 ID:hMPvBe1B0(1) AAS
>>941
>>949
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
957: 2022/11/07(月)17:20 ID:8Hj408520(2/2) AAS
>>956
一度来ないと言ったんならわざわざ気分を害するだけだからもう来ない方がいいよ
好きなカメラ買って楽しいカメラライフを送ってください
1-
あと 45 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s