[過去ログ] Sony α7R V Part3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
609
(1): (スッップ Sd1f-y21c [49.98.40.72]) 2023/01/22(日)10:40 ID:ODfjs/4cd(1/2) AAS
なんで、すぐにプロと一括りにするのか、、
広告写真とライブ写真を一括りされても。。
全く畑が違う
プロだからこそjpeg必須の仕事があるというのは大いに同意
当然、raw必須の仕事もある。基本的に、写真一枚に対して顧客が払えるコストに連動する。

アマだって、かけられる時間やお金は人それぞれだろうし、
raw現像の手間を惜しむのも、カメラ内の画質カスタムをやってないのも自由。
でも、できることを何もやらずに、この機種は色が悪いとか言い切ってるのは、まさに滑稽としか言いようがない

そういう情弱が沢山いて、それで儲けて他のユーザに間接的に還元されるのは分かってるんだから、売る側も多少の備えや配慮はしてもいいのではと思う。
設定できます、だけではついてこれない爺さんたちの方が金払いが良い。あくまで日本ではだけど。
610: (スッップ Sd1f-y21c [49.98.40.72]) 2023/01/22(日)10:57 ID:ODfjs/4cd(2/2) AAS
こんな高いカメラのスレでコレだから、現についてこれていない。xr以前の本体からのステップアップ組には設定が複雑すぎる。カラーフィルタは分かれているし。
raw現像組と全く噛み合わないのも道理。
611: (オッペケ Src7-gqhJ [126.166.224.140]) 2023/01/22(日)11:46 ID:i1zPfDAVr(1) AAS
>>606
そのプロって報道だろw
そりゃjpegでいいよ
612: (ワッチョイW a381-kjz5 [118.241.75.22]) 2023/01/22(日)12:12 ID:Spbl0qci0(2/3) AAS
jpeg保存だって追い込んだ設定を即座に切り替えられるんだから何も問題ないでしょ。
613
(1): (ワッチョイW ff02-y21c [27.82.173.4]) 2023/01/22(日)17:09 ID:rj0KL1Y10(2/4) AAS
jpegだけで問題あるかは用途や状況、仕上がりに対する要求度合いによる。
前提の差を無視して言い切るやつは大抵アホ

例えばスナップでも、事前のjpegカスタム設定で備え切れない極端に光量差がある条件の時もあり得る
肌の質感と解像感のバランスの取りどころとか、光によってもレンズによっても変わる。

商品撮影で光沢感とか繊維の質感を出すために拡大したPC画面上で追い込んで調整することは普通にあり得る

撮影直前に、そのシャッタータイミングでの光の状況に応じた最適なjpeg設定を都度織り込んだ上で撮れるなら、いくらかは上記のような必要性は減るが、そこまでやっても限界はあるし、設定もたついてシャッターチャンスを減らしてまでjpegに拘る必要はないな。
結局、用途によるってだけ。
614: (ワッチョイW a381-kjz5 [118.241.75.22]) 2023/01/22(日)18:10 ID:Spbl0qci0(3/3) AAS
>>613
いやそういう意味ではなくて。
まあいいや。
615: (ワッチョイW ff10-TPII [123.225.218.140]) 2023/01/22(日)20:55 ID:O7r9j9Oq0(1) AAS
いちいち長文で読んでる人ろくにいなそう
616: (スッップ Sd1f-5ld5 [49.98.147.28]) 2023/01/22(日)22:56 ID:H+H5WY33d(1) AAS
>>609
いうことはご尤もだがクリエティブホゲチャラの選択だけでそれなりに画作りえらべるでしょ
此処から先はスマホみたいなAIによる絵作りになる
…がまぁそれをやれ、ということなんだろな
617
(1): (スプッッ Sd1f-Vscm [1.75.209.183 [上級国民]]) 2023/01/22(日)23:00 ID:uOnPXGC1d(1) AAS
すごく初歩的な質問なんだけど
RAW現像前提でしか撮らないマンだからクリエイティブルックの機能切りたいんだけどどこで設定出来るのかな?
OFFにする方法が分からず取り敢えずニュートラルに近い設定にしてる
618: (ワッチョイW ff02-y21c [27.82.173.4]) 2023/01/22(日)23:17 ID:rj0KL1Y10(3/4) AAS
切るとかない
sonyのjpeg生成すべてをクリエイティブルックと総称

jpegは最小画素数最低画質で撮っておいて、PC転送せずにカードをフォーマットすれば、データ容量への影響はほぼない。容量への影響さえ抑えておけば、特にデメリットもないはず。

なぜstではなくntなのかは分からんけど、そこはお好きに
619: (ワッチョイW ff02-y21c [27.82.173.4]) 2023/01/22(日)23:20 ID:rj0KL1Y10(4/4) AAS
すまん、rawのみで保存する設定あったわ

外部リンク[html]:helpguide.sony.net
620: (ワッチョイ 63da-Tc5F [60.42.102.59]) 2023/01/22(日)23:25 ID:oG1QBmwr0(1) AAS
>>617
クリエイティブルックってrawは関係ないんじゃないの?
でなけりゃBWに設定して撮ったrawはどうなるのよ?
621: (ワッチョイW 63ad-kwwC [124.145.115.237]) 2023/01/22(日)23:43 ID:jPnaRXXU0(1/2) AAS
RAWのみで撮ってもクリエイティブルックのOFFは無理
純正ソフトやLightroomなら撮影時のクリエイティブルックに合わせてカメラプロファイルが設定される
622: (ワッチョイW 63ad-kwwC [124.145.115.237]) 2023/01/22(日)23:47 ID:jPnaRXXU0(2/2) AAS
Lightroomはデフォルト設定だとAdobeカラーかAdobe標準になるかもしれん
623: 2023/01/23(月)06:39 AAS
何故高級機種でこんなに不自由な奴らが居るのか…一周回って可哀想だわ…
624: (ワッチョイW cf6f-EDOB [121.93.58.198]) 2023/01/23(月)06:58 ID:W0MHV1QP0(1) AAS
たしかにそれは言えてる
625: (スッップ Sd1f-y21c [49.98.40.72]) 2023/01/23(月)08:29 ID:VHyL7Cxad(1/3) AAS
初歩的な質問は良いんだけど、高いカメラ買った勢いなのか、イキって勘違いしたままの様子は痛々しい。

関係ないが、50mmf1.4gmくるんかね。重さに耐える自信なくf1.2gmを敬遠してたから、出たら絶対買う。
626: (スッップ Sd1f-qtI9 [49.98.158.219]) 2023/01/23(月)08:41 ID:GYpjXwc5d(1) AAS
α7発売当初からだけど、ごく普通の50mm F1.4レンズ出せよってずっと言われてるもんな
627: (スッップ Sd1f-y21c [49.98.40.72]) 2023/01/23(月)09:43 ID:VHyL7Cxad(2/3) AAS
ぶっちやけ、50f1.4zとの組み合わせで画質的にはもう満足してしまっているんよね。。

だからこそ、画質以外の差別化が充分にできるようになるまで、ソニーは出したくても出せなかったんじゃないかと。。
軽さ、af、最短距離、動画対応など、ボタン追加などなど、

それくらいプラナーの画質は良かった 重いけど

よって、写りの改善にはあまり期待してないわ
628: (ワッチョイ ffad-88l+ [125.8.84.88]) 2023/01/23(月)10:52 ID:F/f0G2b10(1) AAS
たぶん今回のFE 50mmF1.4はSEL50F14Zをディスコンにするためのプロダクトだろう
1-
あと 374 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s