[過去ログ] Sony α7R V Part3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
918: (スッップ Sd72-Fq6O [49.98.38.224]) 2023/02/01(水)21:45 ID:VEroUY60d(2/3) AAS
最近の悩み
rvで50f14zの写りが好きすぎるのにサイズと重さがきつい

他のレンズ持ち出すとzが欲しくなって後悔するが
z持ち出すと重くてしんどい

現像で色々と試したが、zに簡単に寄せるようなプリセットは作れなかった。

軽量化で言えば50f14gmに期待したいが、出るか不透明だし、すでに35gm持っていて味気なく感じている時点で期待薄。。色だけで言えばソニーよりもSIGMAの方がzに近い気がするから今度出る50dgdnもアリかと思いきや、大して軽くならなそう。
55はコントラストの強さも色やボケの癖もわかりやす過ぎてどこか鼻につく感じが性に合わなかったし、サムヤンⅡは永遠にc1レンズプロファイルが来ない。。

筋トレか、筋トレしかないのか
919: (ワッチョイW d2ad-XVIT [125.8.132.105]) 2023/02/01(水)21:49 ID:FzdLugcm0(2/2) AAS
筋トレってより適度な休憩
のめり込んで気がついたらドッと疲労感くる
そうなる前に休む
水分大事
この時期、お腹空くと寒くなる
そうなるともうダメ
920: (スッップ Sd72-Fq6O [49.98.38.224]) 2023/02/01(水)22:19 ID:VEroUY60d(3/3) AAS
出先で休むとか、ほとんど考えたことなかったな。。
意識して休憩時間も作るの、撮影面でもメリハリ付いていいかもthx
921: (ワッチョイ b259-+rQD [115.179.83.109]) 2023/02/01(水)22:56 ID:fDsQSv5H0(4/4) AAS
>>909
またまた知ったかぶりですかあ?

>いや、色調も変わってるよ

何が何から変わってるか説明出来ないよねw

>実際に試せばわかる話

一度も試したことないよねw
だから何もわかってないよねw
省9
922
(1): (ワッチョイW 775f-XBCG [14.8.4.96]) 2023/02/01(水)23:36 ID:mThlyVlB0(1/2) AAS
>>911
>> フィルムに近い特性=フィルムに近い広いラチチュードを確保できる(容量削減しつつ)ってだけ
>えーとなんの根拠もないっすねw

めちゃくちゃ根拠あるんだが
ってか根拠もクソもlog撮影ってそういうものだから
だから>>889でお前が貼ったサイトを上から下までしっかり読めって言ったろ?そこに書いてあるよ
外部リンク[html]:jp.pronews.com
『――S-Logで撮影することでフィルムと同等のラチチュードを確保できると言われています。実際には、どの程度のラチチュードの幅がありますか?』

>階調圧縮するためのトーンカーブは山程あります
トーンカーブ?ここから間違えてるじゃんマジで頭の中でぐちゃぐちゃになって覚えてるだろお前w
省10
923
(1): (ワッチョイ 935f-fO7+ [106.73.32.193]) 2023/02/01(水)23:40 ID:qX7z0Lyq0(1) AAS
>>889
>フィルムに近い特性=フィルムに近い広いラチチュードを確保できる(容量削減しつつ)ってだけ
うん、だからそうである根拠を示そう 引用してね 出来ないね だから君の妄想
現実を見よう 
924
(1): (ワッチョイW 775f-XBCG [14.8.4.96]) 2023/02/01(水)23:42 ID:mThlyVlB0(2/2) AAS
>>923
>>922のすべてから逃げずにしっかり返事してくれよw

>>889の下部分は都合悪くてスルーしてるからさw
925
(1): (ワッチョイ cf2d-fO7+ [118.237.68.181]) 2023/02/02(木)00:05 ID:Q9sw0xgJ0(1) AAS
他でやってくれないかな。
926: (ワッチョイW 0232-/bUM [133.206.96.0]) 2023/02/02(木)00:06 ID:pIMXC/nf0(1/2) AAS
自作自演だぞ
927: (ワッチョイW 0232-/bUM [133.206.96.0]) 2023/02/02(木)00:07 ID:pIMXC/nf0(2/2) AAS
特定のIP弾いとけ
928: (スッップ Sd72-UDGO [49.98.131.162]) 2023/02/02(木)00:12 ID:D2PgWRQNd(1/2) AAS
>>925
他のスレでも荒らしてるチン皮って奴のIPが「106.73.32.193」だからこれをNG入れとけば他のスレでも有効だしおけ
929: (スッップ Sd72-UDGO [49.98.131.162]) 2023/02/02(木)00:13 ID:D2PgWRQNd(2/2) AAS
NGnameね
930
(3): (ワッチョイ 935f-fO7+ [106.73.32.193]) 2023/02/02(木)00:48 ID:YPGwJHCr0(1) AAS
>>924
何一つソースも根拠も示さないまま妄想を垂れ流すだけの知恵遅れの妄言に付き合うギリがどこに?
しかし何度同じこと教えてやればいいんだろなぁ
>トーンカーブ?
トーンカーブは922のURLのWEBサイトにかいてあるよ「S-Logの特性曲線」って

人間の目は対数的特性 フィルムも同様 ただ同様なだけで統一された一つの特性があるわけじゃないフィルム一つとってもいろいろある
もちろんログガンマと言っても色々ある んでSlogはフィルムを意識した階調 公式にそう書いてある

まぁ無視して妄想に逃げるんだろうけどw
931: (テテンテンテン MM9e-idky [133.106.156.73]) 2023/02/02(木)01:44 ID:k4qJVX6fM(1) AAS
NG登録はマジやっとけ
932: (アタマイタイーW cf8f-h515 [118.241.150.254]) 2023/02/02(木)02:34 ID:CBncAkD100202(1/2) AAS
NGネームに「106.73.32.193」
これでスッキリw
933: (アタマイタイー cf2d-fO7+ [118.237.68.181]) 2023/02/02(木)03:04 ID:Q9sw0xgJ00202(1) AAS
スッキリした。
礼を言う。
934: (アタマイタイーW 5202-Fq6O [27.82.173.4]) 2023/02/02(木)07:51 ID:/XyqGfVd00202(1) AAS
なんかの病気だね

50f14gmの続報待ち
SARの2月確実というのがどこまで信用できるか。。
935: (アタマイタイー Sd72-XBCG [49.98.134.121]) 2023/02/02(木)08:06 ID:c6s+0zHbd0202(1/2) AAS
>>930
フィルムに近い特性=フィルムに近い広いラチチュードを確保できる(容量削減しつつ)ってだけ

↓言い換え↓

Slog3はフィルムに近いラチチュード→フィルム調とか関係なくただ広いダイナミックレンジを確保出来るってだけ(撮影後処理必須)

貼れ貼れうるさいからこれらの根拠1個1個貼るねw

①“slogがフィルムに近い広いラチチュードを確保”の根拠
省13
936
(3): (アタマイタイー Sd72-XBCG [49.98.134.121]) 2023/02/02(木)08:25 ID:c6s+0zHbd0202(2/2) AAS
>>930
>んでSlogはフィルムを意識した階調 公式にそう書いてある

公式にはこう書いてます
外部リンク:www.sony.jp

Logというのは元来、映画フィルムのデジタイズに使われた技術で、それがデジタルデータを使用する映画の撮影でも使われるようになりました。

S-Logとは、ソニーが設計したLogカーブであり、センサーが捉える情報をより多く記録したガンマカーブの一種です。撮影後にカラーグレーディングを行うことを前提としており、ガンマカーブだけではなく色域も合わせて設定します。色域は、収録できる色の広さであり、色域が広ければ多くの情報を捉えることができます。その色域のことをS-Gamutと呼びます。

S-LogとS-Gamutで撮影すると、これまでの撮影と比較してより広い「色域」「ダイナミックレンジ」「階調」の映像情報を記録することができます。その記録された映像情報をカラーグレーディングすることで、シーンに合わせた自由度の高い映像表現が可能になります。
省10
937: (アタマイタイー Saa3-zTTp [106.128.110.211]) 2023/02/02(木)08:25 ID:pVKR7O4ea0202(1) AAS
持ちにくくありませんか?
1-
あと 65 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s