[過去ログ] Sony α7R V Part3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139: (ワッチョイ 121f-e5AJ [133.205.27.128]) 2022/12/22(木)12:36 ID:LJOxAgBA0(1) AAS
アンケートじゃなくて盗撮して数えただけかw複数使ってるのもいるのに意味ねえw
140(2): (ワッチョイW ee10-4+Tx [153.242.144.6]) 2022/12/22(木)12:37 ID:96SGEQam0(1) AAS
>>137
Z9がスポーツ報道で一気に伸びたのはプリキャプチャー機能が評価されたからだよ
シャッター半押しにして選手を追いかけてれば決定的瞬間の直後に全押しするだけで遡ってちゃんと撮れてる
連写に頼って無駄打ちしまくらなくてすむから後のセレクトがめちゃくちゃ楽になる
スポーツプロが本当に必要としてる機能だから北京から一気に15%もシェアを伸ばして
ワールドカップのミラーレスNo.1機種に
141(1): (ワッチョイ fd5f-JDfe [106.73.32.193]) 2022/12/22(木)12:46 ID:LEAPYfQI0(5/5) AAS
まぁあの調査(笑)を信じてるバカはキャノンファンボーイ君だけやけどね
142: (スップ Sd02-uMoK [1.72.4.233]) 2022/12/22(木)13:19 ID:rNpYx+/zd(1) AAS
>>141
超悔しそうw
143(1): (アウアウウー Sa45-7jUU [106.180.21.181]) 2022/12/22(木)13:57 ID:43mnIQGUa(1) AAS
>>140
それって動画の切り出しとなにが違うのかな?
CANONも最近ビデオカメラで写真が撮れるみたいの出してたよね
144: (ドコグロ MM4a-N2O4 [119.238.247.157]) 2022/12/22(木)14:33 ID:fQqXOAIOM(1) AAS
>>143
動画は圧縮がきつくて静止画と画質差が大きいから誰もやってない
例え圧縮下げてもずっと録画してないとダメだからプリキャプチャーより
バッテリーとメディア容量食いまくり
CFE TypeAで縦グリップ別体のソニーじゃなおさら厳しいね
145: (ブーイモ MM0d-uMcQ [210.138.179.72]) 2022/12/22(木)16:30 ID:2MBEyb8BM(1) AAS
故障前提で保証しなきゃソニーは売れないだろ 買取は二束三文だし
146(2): (ドコグロ MMe6-ms8Z [133.202.94.162]) 2022/12/22(木)19:15 ID:VTtCB+8fM(1) AAS
>>140
OLYMPUS昔から搭載してたけど全然話題になってなかったよねw
147: (スプッッ Sd02-uMoK [1.75.244.240]) 2022/12/22(木)19:27 ID:z3ooklZBd(1) AAS
>>146
残念ながら誰もスポーツで使ってなかったw
148: (スップ Sda2-OCBK [49.96.239.160]) 2022/12/22(木)19:30 ID:mXgg2xocd(1) AAS
>>146
マイクロフォーサーズ界隈では普通に重宝する機能として話題になってたぞ
今はフルサイズで実現するって所に意味があるんでは
ライブNDとか手持ちハイレゾもフルサイズ"ミラーレス"で実現してくれたら有用な機能だと思う
149(1): (ワッチョイ 65b9-Sy1z [210.170.187.185]) 2022/12/22(木)20:24 ID:IRa6KM7N0(1) AAS
まぁプリキャプチャーは普通にあってもいい機能よね。
ただそれがついてるかついてないかはそのメーカーの持ってる技術力とは全く関係ないけどな。
150(1): (ワッチョイW bd90-7jUU [42.126.156.191]) 2022/12/22(木)21:05 ID:mDS8OaDx0(1) AAS
バッテリー消費やばそう
151: (スップ Sd02-uMoK [1.72.3.229]) 2022/12/22(木)21:12 ID:7ckjYD6hd(1) AAS
>>150
ニコ・キャノのフラッグシップは高電圧・大容量バッテリーなので余裕
152(1): (ワッチョイW c2bd-xqC4 [139.101.165.71]) 2022/12/22(木)21:25 ID:/dpFVBbE0(1) AAS
EOS R6 Mark II35万でバカ売れか
Rシリーズ4月あたりキャンペーンで対抗だろうか
153: (テテンテンテン MMe6-MQsl [133.106.253.195]) 2022/12/22(木)21:51 ID:y+e/8UhVM(1) AAS
>>149
プリキャプチャー程度は技術力と何の関係も無いが、まともに写真撮ってないから、そんな他人事みたいな事が言えるんだよなw
154: (ワッチョイ eef2-CLTW [153.151.197.83]) 2022/12/22(木)22:57 ID:OgH+t2dB0(1) AAS
>>152
対抗するならα7 IVとかじゃね?
わからんけど
155(3): (ワッチョイW bd90-7jUU [42.126.156.191]) 2022/12/23(金)00:36 ID:VdGs5rV20(1) AAS
>>96,97,98,99
これ色々いじってるんだけど、MF時リングで拡大→フォーカススタンダードで倍率上げ→シャッター半押しで拡大解除っていけそうじゃない?
156(1): (ワッチョイW fd02-D+3r [106.158.218.167]) 2022/12/23(金)07:10 ID:lEA030Op0(1) AAS
>>137
あちこちにカメラの数貼りまくってるけど三笘のアレを撮れたのはα1だけっていうギャグみたいな話
157(1): (ワッチョイW d17e-gA1Y [118.241.75.243]) 2022/12/23(金)07:32 ID:f5bgXgeY0(1) AAS
>>155
おお、フォーカススタンダードで倍率変わるのね。
知らなかったよ。
158(3): (スッップ Sda2-uMoK [49.98.136.194]) 2022/12/23(金)08:01 ID:42hMvwLbd(1) AAS
>>156
オリンピックのα1ってそれだけなのなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 844 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s