[過去ログ]
Sony α7R V Part3 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
633
:
(ワッチョイW ff02-y21c
[27.82.173.4])
2023/01/23(月)13:45
ID:rHmYwH670(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
633: (ワッチョイW ff02-y21c [27.82.173.4]) [] 2023/01/23(月) 13:45:12.94 ID:rHmYwH670 rでどういう用途に使っててどういう違い感じるのか気になるわ gmはボケに癖があるからはそこは人によって好みありそうだけど、少なくともボケ量と解像と逆光耐性とAFはgmの方が良いのは分かる、それはそうだろう 肌のトーン、特に植物背景のときの緑の色、顔の輪郭や髪の線の柔らかさ、暗部明部の現像時の再現性あたりに、個性の差ではなく優劣を感じる? 俺の目が腐ってるのか、人物作例をどう見比べても、後者に関して優劣を見出せなかった。あくまで個性の差で、俺にはプラナーの方が好ましく見えた。 建造物とかを陰影やシャープ感を強調するならgmだろうね。 ただ風景建物でf1.2が要る局面がどれだけあるか疑問だし、止まりもので解像感を重視するならアポランターの方が、安くて軽くて良いのではとも思えたり。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1669934355/633
でどういう用途に使っててどういう違い感じるのか気になるわ はボケに癖があるからはそこは人によって好みありそうだけど少なくともボケ量と解像と逆光耐性とはの方が良いのは分かるそれはそうだろう 肌のトーン特に植物背景のときの緑の色顔の輪郭や髪の線の柔らかさ暗部明部の現像時の再現性あたりに個性の差ではなく優劣を感じる? 俺の目が腐ってるのか人物作例をどう見比べても後者に関して優劣を見出せなかったあくまで個性の差で俺にはプラナーの方が好ましく見えた 建造物とかを陰影やシャープ感を強調するならだろうね ただ風景建物でが要る局面がどれだけあるか疑問だし止まりもので解像感を重視するならアポランターの方が安くて軽くて良いのではとも思えたり
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 369 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s