[過去ログ] Sony α7R V Part3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
937: (アタマイタイー Saa3-zTTp [106.128.110.211]) 2023/02/02(木)08:25 ID:pVKR7O4ea0202(1) AAS
持ちにくくありませんか?
938(2): (アタマイタイーW 5f02-BjnR [92.202.1.190]) 2023/02/02(木)09:23 ID:7QRo5khI00202(1) AAS
尼のタイムセールでプログレのCFexplorer安くなってる
939(1): (アタマイタイー Saa3-gnf9 [106.180.26.240]) 2023/02/02(木)09:56 ID:HnPjljzha0202(1/2) AAS
SDカードは対象じゃないんか
940: (アタマイタイー Sd72-Siuz [49.105.99.115]) 2023/02/02(木)10:14 ID:x0gpTAyud0202(1) AAS
24-105で動画で使ってる方いらっしゃれば、アクティブ手ぶれ補正の効きについて感想聞かせてください!
特に望遠側で、手持ちでどの程度使えるのか教えていただけると幸いです!!
941: (アタマイタイー Sr27-h515 [126.133.208.42]) 2023/02/02(木)11:30 ID:CeR1nortr0202(1/2) AAS
>>938
3万なら買ってもいいよな
942(1): (アタマイタイー Sr27-h515 [126.133.208.42]) 2023/02/02(木)11:32 ID:CeR1nortr0202(2/2) AAS
>>939
R5ならCFxpressのが絶対いいぞ
943: (アタマイタイーW 5e47-b0Sx [39.3.94.12]) 2023/02/02(木)11:36 ID:B9tlo4rI00202(1) AAS
>>938
をお、CFexpress160GB 安くなっとるなあ。この前のブラックフライデーと同価格。これは多分底値だ。
944: (アタマイタイー Saa3-dQE3 [106.128.101.219]) 2023/02/02(木)11:44 ID:fMV93NtPa0202(1) AAS
俺の撮り方ではキングストンの300 MB 秒のやつで十分だった
バッファクリアが速い
945(1): (アタマイタイー Saa3-gnf9 [106.180.26.240]) 2023/02/02(木)12:12 ID:HnPjljzha0202(2/2) AAS
>>942
マジ?
そんなに違うんか
jpgとrawを別スロット保存で両方統一してないとダメ?
946(1): (アタマイタイー b259-+rQD [115.179.83.109]) 2023/02/02(木)12:34 ID:e8aca/ua00202(1/2) AAS
フィルム調やフィルムルックってのは
写真なら印画紙
映画なら上映用のポジフィルム
これらに焼き付けたものに寄せるってこと
S-LogやS-Gamutってのはあくまで収録するときの都合
フィルム調やフィルムルックとは無関係
フィルム調やフィルムルックにしたければ
トーンカーブの調整やグレーディングで頑張って寄せれば良いだけ
ここら辺をあさーい認識で勘違いしているから
思い込みで間違えてしまうんだ
947: (アタマイタイー b259-+rQD [115.179.83.109]) 2023/02/02(木)12:38 ID:e8aca/ua00202(2/2) AAS
あと間違えていけないのは
S-Logもリニアデータもダイナミックレンジはカメラのセンサーを超えられない
S-Logは圧縮の都合というだけ
S-Gamutも圧縮データの色域の設定というだけ
色の範囲はカメラのセンサーを超えられない
どちらも圧縮の都合であって
フィルム調とかフィルムルックとは無関係
948: (アタマイタイーW cf8f-h515 [118.241.150.254]) 2023/02/02(木)13:39 ID:CBncAkD100202(2/2) AAS
>>945
rawとjpeg振り分けてる
jpeg変換が重いみたいでjpeg側は24Mにしてる
jpeg側はSDのuhs-1でok
これで連写Hiなら無限連写
Hi+だと33秒(330枚)でバッファフル
バッファ全解放まで9秒
949: (アタマイタイー f277-pC3j [131.213.123.27 [上級国民]]) 2023/02/02(木)14:08 ID:YyKaP1Ab00202(1) AAS
プログレってデルキンと比べてどんな感じ?
ソニーのCFexpressは熱で速度低下するけどデルキンは速度低下しないらしいと知って
こないだ買ったんだけど
950(1): (アタマイタイー 9e89-+rQD [111.101.75.59]) 2023/02/02(木)16:45 ID:epUKOou+00202(1) AAS
プログレのコバルトは唯一無二。
ニコンZ 9の8K60P録画指定カードだしな。
SanDiskとかSONYがじゅんせいでSLCカードだしてくれたら上位互換なんだけど出してくれない
951: (アタマイタイーW bf01-5ZAn [60.71.250.0]) 2023/02/02(木)18:38 ID:vmWYlQx800202(1) AAS
>>950
コバルトよりキングストンのV90のが早いって西田さん言っとったで
952: (アタマイタイーW 4bb9-+hag [210.170.173.243]) 2023/02/02(木)19:29 ID:N2OsN8BU00202(1) AAS
Z9の話しとるしCFのことやろ
953(2): (アタマイタイー 935f-fO7+ [106.73.32.193]) 2023/02/02(木)19:34 ID:YPGwJHCr00202(1/7) AAS
>>936
>シネマ調関係なし
とはどこにもかいてないでしょ?落ち着こうよ
君が必死になって語っているのはlogは階調圧縮が主目的だということ「だけ」
私は一度もその役割を否定してない
んで、それ以外にどんな情報があるか君は意図的に無視している
ソニーのSlogでにおける階調圧縮は、どんなトーンカーブでなされているか、という情報をお前は無視してる
>>930に書いてあるのはそういうこと PPのSlogやSgamutCinemaやMovieはフィルムを意識したトーンカーブと色が用いられてる
示されたソースを都合が悪いから無視するの勘弁してくれや
954(2): (アタマイタイー 935f-fO7+ [106.73.32.193]) 2023/02/02(木)19:53 ID:YPGwJHCr00202(2/7) AAS
>>946
>フィルム調やフィルムルックとは無関係
と断じる根拠はまったくないんだよね
一方でSlogもSgamutCinemaはフィルムを意識した階調と色域になってると公式に明記されてる
どっかのバカは無視してるけど
んで、実際にJPGで見てみるとちゃんとフィルム調なんだよね どっかのバカは無視してるけど
955(2): (アタマイタイー Sd72-XBCG [49.98.133.23]) 2023/02/02(木)20:03 ID:rYgxHTwPd0202(1/6) AAS
>>953
>>シネマ調関係なし
>とはどこにもかいてないでしょ?落ち着こうよ
むしろ『slog撮影は撮影後のカラーグレーディングを前提とした撮影方法』ってのを意図的に無視してるのがお前なw
シネマ調にするかはカラーグレーディング次第だって言ってんだろ
>>936で貼った動画内のLutも当ててないからグレもしてない映像を見てシネマ調だってお前は言うのか?って聞いてんの
答えろよ
>ソニーのSlogでにおける階調圧縮は、どんなトーンカーブでなされているか、という情報をお前は無視してる
後でグレーディングするのが前提のslogにトーンカーブもクソも無いのを理解出来出ないのがヤバすぎるw
お前log撮影された動画のカラグレもしたことないんだろ?w
省2
956: (アタマイタイーW cf81-z4oN [118.241.75.22]) 2023/02/02(木)20:12 ID:tqM+NpOa00202(1) AAS
>>954
君さ、>>936 はかなり易しく書いてくれてんのにほんとに理解できないの?
S-logもs-gamutもダイナミックレンジと色域の定義でしかない。
編集前提の素材に余計な味付けされても困る。
そこからシネマ調で出力するのはLUTの役割だ。
…jpeg?
まさかそのままではコントラストが低く彩度が落ちて見えるs-logの画像をシネマ調だと思ってんの?
古臭い絵に見えるから?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 46 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s