[過去ログ] SONY α7 ? Part10 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
609: 2023/02/27(月)22:32 ID:aeIuc3GC0(1) AAS
>>592
HVL-F60RM2 買うか迷ってるが発光部のサイズ描いてるサイトないかな
610
(1): 2023/02/27(月)22:33 ID:+vygEIEw0(1) AAS
>>606
いきなりどうした?
っていつも通りかー
お仕事お疲れ様ですw
611
(1): 2023/02/27(月)22:34 ID:mkPHXjuy0(1) AAS
>>593
修理に持っていくとヘラヘラしながら保証期間中で良かったですね(笑)って対応されるからなんだかなあ
普通に使っていて壊れたんだから申し訳ありませんと言うべきなんじゃないかって>>590
612
(1): 2023/02/27(月)22:36 ID:xKeCN07a0(1) AAS
24-70mm F2.8 GM IIの在庫復活してたからポチった
今見たらまた入荷次第出荷に変わってた
タムロンの70-200と迷ったけど、GMの品質によっては望遠も純正大三元にしようかなと思う
613
(1): 2023/02/27(月)22:37 ID:1DITL+1K0(1) AAS
>>587,588,589
Zスレ覗いて見てもそうだけど、最近のソニーGMを批判する人って中身がないんだよな。
正直今のレンズなんて描写はどのメーカーも似た様なもんだと思うわ。
その中でソニーは小型軽量っていう明確な強みがあるってだけ
614: 2023/02/27(月)22:38 ID:ZsgOEJzi0(1) AAS
>>610
>>612
だから
 カメラが違うから示しにくいし
 示したとしても結論の決まってる信者に難癖つけられるだけだし
 そもそも示したとしても得られるものがないんだから示す必要がないんだよ
なんで個人の感想が限界なの 匿名掲示板だとね
お前さんだって本当に気になるならレンタルなりなんなりで比較するだろ?でもしてない
なぜかというと「そこまで気になんかしちゃいないから」だよ。大抵の人がそう だから誰も示さない
615: 2023/02/27(月)22:40 ID:LsTTCsFE0(1) AAS
>>611
な?結局その程度の熱意なんだって
だから興味ないなら無視したほうが良いよ 示せなんて大上段から要求することじゃないよ なんせ興味ないんだから
私は写真撮影にしか興味ないので、もちろん他メーカーも調査するけどね  ボクの自慢の機材を誉めてよ!って思ってるだけのバカとは違う
616
(2): 2023/02/27(月)22:42 ID:bksLUduh0(1) AAS
>>598
そのソニー様圧勝ってのを示して欲しいんだよね
ソニー様圧勝っていうのはお前一人の感想なんだよね
「お前にとってはそうなんだろうな」でおしまいなんだよね

2022年の世界報道写真コンテストで使用されたカメラは一眼レフが優勢

2018年以降、受賞者が最も多く使用していたシステムはキヤノンで、昨年はキヤノンが35%だったが今年は60%以上になっている。
キヤノンは5Dシリーズが最も多く、キヤノンが使用された18作品のうち7作品が5Dシリーズで撮影されている。報道写真賞に選ばれた作品は5D Mark IVで撮影されたものだ。
ニコンは、南米地域で優勝したカメラマンが使用していたD3200含む5台で2位となっている。
ミラーレスカメラの人気が高まっているが、一眼レフと比べるとミラーレスの使用頻度はまだ低い。この傾向は2022も続いており、22台中13台が一眼レフで、ミラーレス(レンジファインダー機は含まない)は8台だけだった

画素数競争に終止符? レンズ交換型カメラの高画素数モデルが減少傾向に
省14
617: 2023/02/27(月)22:43 ID:cSMuqrI/0(1) AAS
>>616
【悲報】世界で最も嫌われてるブランドに"あの日本企業"が選ばれてしまう
swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634012106/

海外メディアRaveReviewsがこのほど「世界で最も嫌われているブランド」を発表。日本のあの大企業が
不名誉の一位を獲得していたことが分かった。

同社はSentiStrengthと呼ばれる感情分析ツールを用いて100万件を超えるツイートを調査。全体に占める否定的な
ツイートの割合を計算し、地域・カテゴリごとに「嫌いなブランド」の順位付けを行なった。

世界的なブランド全100社の中で最も嫌われているのは日本の「ソニー」と判明。
618: 2023/02/27(月)22:44 ID:oK8NY4jK0(1) AAS
>>616
さすがにコンタックスの頃は自社でも作ってただろ。AEGとかあったんだしな。
619
(1): 2023/02/27(月)22:46 ID:+8rJBYHN0(1) AAS
なんでAマウントの100年継続をツァイスと約束しないとあかんねん?
もう話めちゃくたw
少なくともミノルタユーザーはヤシコンみたいに潰れてなくなるところを救ってくれたと思ってる人大勢いるぞ?
620: 2023/02/27(月)22:48 ID:3fISG06A0(1) AAS
>>594
なんでAマウントの100年継続をツァイスと約束しないとあかんねん?
もう話めちゃくたw
>>584
少なくともミノルタユーザーはヤシコンみたいに潰れてなくなるところを救ってくれたと思ってる人大勢いるぞ?>>579
621
(1): 2023/02/27(月)22:49 ID:nG80IehN0(1) AAS
提携の際にカール ツァイス本社を訪問後の食事で、ツァイスのトップが
<勝本さん、ソニーはこれから100年一眼レフのビジネスをやっていく覚悟がありますか?一眼レフのビジネスは、単にカメラを売れば済むものではない。お客様は、“α”マウントがずっと存続することを信じて、ソニーへの信頼にお金を出してくれるのです。>
ソニー株式会社 デジタルイメージング事業本部 AMC事業部 事業部長 勝本徹氏に約束させた
622: 2023/02/27(月)22:51 ID:JS6jZuAE0(1) AAS
そこに意味ない。レンズ交換式を継続することをまだミラーレスもなかった頃に会話しただけだろ
しかもEマウントに移行できるようにカプラー付きのマウントアダプターまで出してるのはソニーだけだ。
俺の知り合いの元ミノルタユーザーは感謝してるやつはいても約束破ったなんていうやつは誰もいない。
623: 2023/02/27(月)22:53 ID:Rc1lE9VY0(1) AAS
>>619
特に難ないよ
それに多少不具合があってもないより遥かにマシ
いずれにせよソニーはレンズ交換式続けてるので
624: 2023/02/27(月)23:12 ID:hzCvK3Y10(1) AAS
>>621
ニコワンみたいなことするメーカーは信用出来ないよ
Zマウントももうじき撤退やろな
625: 2023/02/27(月)23:45 ID:786jcDvV0(1) AAS
キチガイのコピペ祭りもいつまで続けられるかねw
626
(2): 2023/02/28(火)05:25 ID:ggaaA16w0(1/2) AAS
>>613
SONYは小型化にはしっている所為で、同価格帯の他社レンズより明らかに画質が悪い。Eマウントはマウント経が小さくて、他社マウントと同サイズのレンズを作っても画質で太刀打ち出来ないから、小型化することでその悪い画質を誤魔化してる。
627
(1): 2023/02/28(火)06:31 ID:aT3TtBjl0(1) AAS
>>626
「画質」って何?
少なくとも解像力は負けてないぞ
628
(1): 2023/02/28(火)06:48 ID:ggaaA16w0(2/2) AAS
>>627
収差が酷すぎる
1-
あと 374 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s