[過去ログ] SONY α7 ? Part10 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48
(2): 2023/02/08(水)20:17 ID:dflLiLeL0(1) AAS
まあソニーは値段上げすぎたよな
ボディもレンズも半年で2回も値上げしてニコンとの価格差が酷いことになってる

カメラのキタムラ販売価格比較
Z6II   241,560円
α7Ⅲ  256,410円 (+14,850円)
α7IV  352,184円 (+110,624円)

Z7II  358,380円
α7RIV 373,040円 (+14,660円)
α7RV  491,270円 (+132,890円)

Z9  628,650円
省11
49
(2): 2023/02/08(水)20:36 ID:vXYw99kB0(1) AAS
>>48
そこにS5Ⅱ入れちゃうとキャッシュバック込みで27万以下でレンズ2本付いて来るんだよなw
性能で負けてて価格では圧倒的に負けてるって何のギャグだろう…
50
(2): 2023/02/08(水)20:42 ID:CXcAFar90(6/18) AAS
>>48
比較対象となるニコンのカメラが総じてソニー以下の機能性能だからね
当然としかならんのよなぁ 

>>49
パナはレンズがないので話にならん なんで同じ話繰り返すの?
51
(1): 2023/02/08(水)20:48 ID:6vwfpFjP0(1) AAS
>>50
どこの世界から来たのか知らんが、 Lマウントがレンズ不足は君自身の認識が不足してるんだよ
パナからも過不足なくレンズは供給されてるし、シグマのレンズに至ってはEマウントよりも性能を発揮出来る
しかもMC21をかませばEFマウントがAF-Cで過不足無く動く
これ以上の何を求めるの?
そんな事は Lマウントを知るヤツなら常識なんだがな
52
(1): 2023/02/08(水)21:07 ID:CXcAFar90(7/18) AAS
>>51
生産力じゃなくてラインナップのことだよ 周辺機器もカメラもレンズも何もかもが少ない
何億回も同じこと言ってるけど、完全ド新規のど素人以外S5IIは選ぶ理由がない
完全新規のど素人にしたって普通はCNS大手の安心感を選ぶ

だからS5IIはm43と同じく分かってる人の2台目3台目需要「だけ」なの
53
(2): 2023/02/08(水)21:11 ID:/3QmvLfC0(1/2) AAS
>>52
それってあなたの感想ですよね
54
(2): 2023/02/08(水)21:11 ID:/3QmvLfC0(2/2) AAS
現実を見ないとリアル社会から取り残されますよ
55
(2): 2023/02/08(水)21:14 ID:U9pF9GH40(1) AAS
現実は7Ⅳの完敗
動画リンク[YouTube]
56
(1): 2023/02/08(水)21:14 ID:CXcAFar90(8/18) AAS
>>53-54
いや?ただの合理的な思考の結論だよ
現になんの反論も君はできないでしょ?

CNSユーザ → 乗り換えるメリットなんもない
素人 → 大手を選ぶ

じゃ誰が買うのか
CNSユーザの2台目需要 もしくはお前みたいなキチガイ
57
(1): 2023/02/08(水)21:17 ID:DSqZMRgK0(1) AAS
>>56
まあ別にS5Ⅱ以下の機種で満足してるならそれでいいよw
S5Ⅱには完敗だけどなw
58: 2023/02/08(水)22:07 ID:1izwXKro0(1) AAS
相変わらずパナ信者はコンプレックスの塊だな。
本当に自信があるなら関係ない機種のスレを荒さないわな。
実際、キヤノン信者の投稿はない。
59: 2023/02/08(水)22:09 ID:It8pOf8h0(1) AAS
ニコ爺より
60
(2): 2023/02/08(水)22:53 ID:CXcAFar90(9/18) AAS
>>57
いやそうならとっく乗り換えてるんだよ
でもレンズ、周辺機器、重さ、大きさ、カメラの選択肢 とか全てにおいてαのほうが勝っているんだよ
αシリーズで得られる恩恵のほうが大きい だからS5IIは劣ってるんだよ 遥かに下なんだ なんで気づけないんだろ?
61
(1): 2023/02/08(水)23:02 ID:SpUWiv7T0(1/2) AAS
>>60
それ単なる思い込み
現実に50mmF1.8と35mm F1.8の比較じゃ負けてるでしょ?>>55
じゃあ勝てるレンズはどれって話でね
そのレンズはお幾らって話になる
62: 2023/02/08(水)23:03 ID:SpUWiv7T0(2/2) AAS
だからと言って強要はしてないからな
現実に同レベルのレンズなら負けてるって話だけ
63
(1): 2023/02/08(水)23:09 ID:KRCVkrOS0(1/3) AAS
>>60
肝心のカメラ(α7iv)に触れてなくて草
というのは置いといて、まあ、システムとしてはαのほうが優れてるの事実だよね
カメラの性能に関しては同価格帯でみるなら、s5iiに敵なし
α7ivと比較しても一長一短
64
(2): 2023/02/08(水)23:13 ID:EKfbLlQG0(1) AAS
α7ⅣがS5ⅡのWレンズキットに勝つには50万必要ってだけの話であってその金額を出してもSONYがいい、α7Ⅳがいいって人はそれでいいんだよ
少なくとも標準ズームと50mmF1.8の比較ならS5Ⅱの圧勝
65
(1): 2023/02/08(水)23:29 ID:CXcAFar90(10/18) AAS
>>63
肝心のシステムに触れてなくて草
と言ってるんだよ

>カメラの性能に関しては同価格帯でみるなら、s5iiに敵なし
α7Cが勝っておしまいかな 圧倒的に軽く小さいからね
ちょいと前に出た廉価コンパクト機と比較される程度でしかないんだよ
EOSR8もS5IIも
66: 2023/02/08(水)23:30 ID:CXcAFar90(11/18) AAS
>>64
その比較が無意味だって話だね
カメラはシステムだからね どんな豪邸も十勝の原野に建っているのでは1円の価値もない
67
(1): 2023/02/08(水)23:36 ID:rMCd1lG+0(1) AAS
S5Ⅱなんてアクティブ手ぶれ補正が付いている割に安いことしか取り柄がない
しかも出てくる絵はこんにゃく画像
基本画質はおろかAFも7Ⅳに追いついていない
あくまで価格なりの入門機
1-
あと 935 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.621s*