Panasonic LUMIX フルサイズ S1 S1R S1H Part36 (735レス)
上下前次1-新
93: 2024/05/30(木)21:51 ID:RYS3jsZT0(1) AAS
S1HRmkⅡproはよ
94: 2024/05/30(木)21:56 ID:3YnCACij0(2/2) AAS
S1HⅡ Photo Stock Proキボンヌ
95(1): 2024/05/31(金)21:12 ID:WSeC+7060(1) AAS
パナ・・
S1やS1Rのセンサーはタワージャズ!とかパナ独自!っていうのもやっぱりウソで
本当はソニーセンサーなんでしょ?正直になってくれ これ以上恥の上塗りを重ねるな
96: 2024/05/31(金)21:58 ID:YddchKMh0(1/2) AAS
>>95
それはパナが主張してることなの?
97(1): 2024/05/31(金)22:27 ID:D2pWC64D0(1) AAS
000で作例を塗り潰したシグマの話が殆ど出ないところを見ると、
他メーカーの情報工作なんだろうな
98: 2024/05/31(金)22:49 ID:GqYLDn6I0(1) AAS
>>97
そんなことあり得るのかね
99: 2024/05/31(金)23:51 ID:YddchKMh0(2/2) AAS
シグマの機種の作例ページで黒を部分的に完全な黒で塗りつぶすレタッチをしてたやつな
100: 2024/06/01(土)00:02 ID:Iz5MlW020(1) AAS
シグマのは機能紹介でストックフォトを使用したのとは別次元だよな
まさに真っ黒
101: 2024/06/01(土)00:12 ID:cvvd5Gda0(1) AAS
レタッチならまあ許す
102(3): 2024/06/01(土)08:44 ID:roG+/QTQ0(1) AAS
範囲指定の塗り潰しなんて、雲を足すとか、仏頂面を笑顔に、とかそういうのと同じレベル
それがいいのに機能紹介のストックフォト使用を許さないってのはタダ叩きたいだけなんだろうなと思う
103: 警備員[Lv.5] 2024/06/01(土)10:08 ID:cuedc3Tn0(1/2) AAS
>>102
全然違う
104: 2024/06/01(土)10:20 ID:jAZYoDTG0(1/4) AAS
>>102
多分この人日頃から論点とか視点がズレてる
105: 2024/06/01(土)10:31 ID:v9XFzrt/0(1/2) AAS
102はただ擁護したいだけなんだろうなと思う
106: 2024/06/01(土)10:44 ID:pkuN/tkM0(1) AAS
イメージ画像に騙されてレンズ買ったぞ、どーしてくれんだ、って奴は騒いでもいいと思うが、
ただ叩きたい奴も多いだろうって話な
107: 警備員[Lv.6] 2024/06/01(土)10:56 ID:cuedc3Tn0(2/2) AAS
たまたま自分がHPの写真見て購入決めたレンズは対象外だったけど
これがストックフォトの写真だったら金返せってレベル
108: 2024/06/01(土)11:00 ID:jAZYoDTG0(2/4) AAS
被害者でなければ加害行為を批判してはいけないって理論か、改めてズレてる人なのがわかる
109: 2024/06/01(土)11:03 ID:v9XFzrt/0(2/2) AAS
パナを擁護する上で他社の問題ないケースを引き合いに出し的外れな論理を展開しするのは間抜けすぎるって話な
110: 2024/06/01(土)11:10 ID:zUjxGRLD0(1) AAS
>>102
カメラの広告でストックフォト使うなら機材のスペックは揃えないとだめだろ
111(1): 2024/06/01(土)11:15 ID:fHY66bcI0(1/3) AAS
まあそう思うわな
上田晃司 @kufoto
シンガポールに行っている間にLUMIXが炎上していると妻から聞いて驚いていたが、内容を聞いてさらに驚いた。カタログやWEBサイトにストックが使われているという驚きの事実…
今までLUMIXのカタログ撮影に携わらせてもらっているので、人ごとではなく大変ショックだ。LUMIXに愛情もあるし、LUMIXにフォトグラファーとして育ててもらった恩もあるが、これは別の問題だ。
ただ一方的なSNSの情報だけだと、判断がしきれなかったが、本日LUMIXから差し替え画像や削除の情報が発表されたので少しだけ意見を書きたい。
私はいつも思っているが、「カメラは夢を持てる道具」。
このカメラを持って、旅をしたいとか、家族を撮りたい、ペットや野鳥、動物撮影をしたいなどみんな想像しながらカメラ選びをする。
省4
112(1): 2024/06/01(土)11:16 ID:fHY66bcI0(2/3) AAS
私が関わったカタログ撮影の多くは、RAW現像も画像調整もほぼ許されないことが多く撮影もドキドキで臨んでいた。カタログやWEBに掲載される写真は、極論ではあるが「カメラを買った方が、同じ場所に行って、同じ設定で撮れば同じ写真が撮れなければいけないから」、RAW現像ができたらどんなに楽だろうと思うことがあったが、それも作例撮影に関わるフォトグラファーの腕の見せ所だから、時間を掛けて撮影していた。
私が最後に関わった LUMIX G99の撮影は機能よりも写真を多く使ってもらいフォトグラファーとしてはすごく嬉しかった。ワンカット撮るだけに車を飛ばして7時間の場所を撮影したくらい拘った。
JPS2024年新入会員展「私の仕事」2024/07/11 ~ 07/17には、LUMIX GX7 MKIIIで撮影したキューバの写真をDMに使っていただいた。LUMIXの仕事に誇りを持っていただけに残念だ。
厳しい意見を書いてしまったが、今回の件は正直、LUMIXファンとしても製品の魅力を伝える関係者としても残念だ。今後、信頼を取り戻すまで時間は驚くほど掛かると思うが、真摯に製品とユーザー、カメラ好きに向き合ってほしいと切に思う。
#LUMIX
x.com/kufoto/status/1796566775074799624
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 623 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s