[過去ログ] Sony α Eマウント E/FEレンズ Part233 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
211: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/05/28(火)23:02 AAS
初心者向けすらダブルキットズームなのに
それより安い高倍率ズーム1本でプロの仕事が事足りるって発想もスゴいなぁ
212
(2): 警備員[Lv.11] 2024/05/28(火)23:57 AAS
今の時代スマホやコンデジでプロな人もいるだろうし、こんな玩具つけてプロを名乗ってる人も捜せばわずかにいるのだろう
カメラマン自体は免許不要の自称職業だから玩具でもプロを名乗れる。だから玩具で自称している奴なんかをイチイチ真に受ける必要が無い

結局はこの玩具とその自称カメラマンは、望遠が多用されたり動体を捉える必要性のある
専門性の高い真のプロ現場には呼ばれないし、この玩具ももちろん使われていないということ
誰でも撮れる、カメラなら何でもいい、そんなどうでもいい現場にしか必要とされていないのが玩具使いの自称カメラマン達だな

プロの現場には激安型落ちカメラに玩具の便利ズームつけて遊んでいるカメラマンは1人もいない。
探しても見えるのは各社最上位のカメラと最上位のレンズを取りつけ仕事をしに来ているプロカメラマンだけ。これが現実だ
213
(1): 警備員[Lv.5][新芽] 2024/05/29(水)00:13 AAS
>>212
最上位機種を使ってるプロなんて殆ど見た事がない。
プロにとってのカメラは単に道具で最上位に拘る必要がない。
型落ちの中古ボディーに中古レンズが大半でしょ?
機種やレンズに拘るのは寧ろアマチュアでは?
プロの満足=クライアントが満足するか
アマチュアの満足=自己満足≒機材オタク
214
(1): 警備員[Lv.1][警] 2024/05/29(水)00:31 AAS
お前が底辺だから上位のプロ現場を見たことないだけだろ…
プロなんて大半が型落ちカメラだよとか言われてもそんなわけがなく流石に失笑しかでてこない
小学生でもちょっと想像すれば分かるレベル
215: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/05/29(水)00:33 AAS
>>214
プロでも何でもない奴が「上位のプロ」とか言っててさすがに笑うわ
216: 警備員[Lv.8][新] 2024/05/29(水)00:43 AAS
まあご覧のとおりだな。型落ちが当然の相当な低レベル環境で仕事をしているらしい
そりゃ便利ズームでも多数プロがいるとかいってるのも納得だ

多数がプロを名乗ってる割に名前が言えないのも低レベルな仕事しかしてないから名乗れる物がないんだろう
ようやく謎が解けたわ。俺らが想定する一般的なプロの現場とは程遠いから話もかみ合わないわけだよ
今度からはそんなアマチュアじゃなくプロの話をしてくれよな
217
(1): 警備員[Lv.13] 2024/05/29(水)00:56 AAS
>>210
35-150 f2-2.8好きでよく使うけど
1kg以上あるのだけが弱点だと思う
ボディと合わせて1.5kg以上はホントに重い
便利ズームのはずが持ちだすシーンをかなり選ぶ気はする
218: 警備員[Lv.11][芽] 2024/05/29(水)00:56 AAS
>>213
だから具体的にそのプロが誰か言ってみろよw
さっきから想像の世界でしかしゃべってないじゃんお前
219
(1): 警備員[Lv.13] 2024/05/29(水)00:59 AAS
プロにも色々あるだろうけど
少し前に話題になった学校カメラマンとかは引くほど古い機材使ってるよな
子供の運動会に来てた人はボロボロのα7IIを2台持ちで使ってたわ

あんな環境で使ってたらすぐシャッターがイカれるから中古を沢山買い込んでそうな気はする
220: 警備員[Lv.8][新] 2024/05/29(水)01:01 AAS
こいつはもう型落ち現場の自称プロであることが判明したからいちいち構う必要も無いわ
うーん、頑張ってちゃんとしたプロになれたらいいね
まずは要らない玩具を捨てたりお片づけするところから始めたらいいと思うよ
221
(3): 警備員[Lv.2][新芽警] 2024/05/29(水)01:45 AAS
>>219
はいチーズ!のカメラマンはEOS R5の2台持ちで来てたけどな
学校カメラマンは撮影枚数ハンパないだろうに10年前のカメラを使い続けてるとは俄には信じられない
プロは経費控除できるから壊れるまで使い倒すなんてナンセンスだし
すぐシャッターがイカれるから中古たくさん買うなどという話に至ってはそもそも撮影中に壊れるようではプロの道具として使い物にならないわけで
わざわざそんなリスクが高くなる古い機種を中古で買い漁るなんて一体どこのプロだよ?と疑問しかない
222: 警備員[Lv.12] 2024/05/29(水)03:08 AAS
売れてない写真館よりサラリーマンのが新型カメラ買える環境にいるだろうな
223
(2): 警備員[Lv.5][新芽] 2024/05/29(水)03:09 AAS
>>217
キヤノンの28-70とかと比べたらずっと軽いから
そこはあんまり気にならないな

ただこないだ初めて使ったんだがズームリングがクソ重くてストレス

そこだけなんとかしてほしいわ本当
自重でレンズが落下しない様に硬めにしたのかな?

>>221
送料とか消費税を含めても3万円以内であっという間にシャッター交換出来るし、サブ機も持っていってるからあまり気にしてないのでは

昔アメリカで集団訴訟が起こった7Ⅲみたいに公称20万回のシャッターが1万回程度で頻回に壊れる様なら問題だけど
224: 警備員[Lv.11] 2024/05/29(水)04:10 AAS
>>221
こないだ息子の運動会来てた人々は未だにキヤノンのEFマウント使ってたぞ
225
(1): 警備員[Lv.6][新芽] 2024/05/29(水)07:56 AAS
>>202
>117は116へのレスで、116は103へのレス
そのよう経緯はどうでもいいし興味もない

お前は、>>117であり又それを言っている
ことをゲロった

>そんなこと一言も書いてないよ。
お前がウソをついているのだろうが
226: 警備員[Lv.0][新芽] 2024/05/29(水)08:38 AAS
>>212
プロは最新の高価な機材を取っ替え引っ替えして使ってるに違いないって、それこそ知恵遅れの妄想やぞ?
227
(1): 警備員[Lv.0][新芽] 2024/05/29(水)08:40 AAS
>>225
その経緯前提があってのレスだから、どうでもよくない
228: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/29(水)08:41 AAS
>>223
集団訴訟起きてないよ
一人が起こそうとしたけど、権利がなくて訴訟できなかったというだけの話
229: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/05/29(水)09:26 AAS
>>223
送料込み3万円で修理できるとか修理期間が短いとかそういう問題ではないんだよ
撮影中に故障したらその日の撮影には影響が出るだろ
2台持ちで来ていてもレンズ付け替えたりしてる間に撮り逃すかもしれない
とくに学校帯同のカメラマンはシャッターチャンスは一度しかないのでなおさらだ
だからプロは機材トラブルを一番嫌うのに10年前の古い機種を中古で集めてるなんて信憑性が低い
230
(1): 警備員[Lv.8][新芽] 2024/05/29(水)10:39 AAS
>>227
経緯はともあれ
お前が>>117で言ったことに変わりはない

>そんなこと一言も書いてないよ。
真っ赤なウソだな
「ウソをつくとエンマ様に舌をぬかれるよ」
「ウソはドロボーの始まり」
と言うことわざを知らないのか?
1-
あと 772 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s