高画素機は要らない (364レス)
1-

1
(1): 2024/07/18(木)20:17 ID:ty5Aaq0F0(1) AAS
写真展で使われるサイズはA3ノビで推奨画素数が1600万画素
個人でよく使われるLプリントなら150万画素
「※推奨画素数以上でご注文されても画質は変わりません」とキタムラカメラのサイトに書いてある

動画の場合、
FHDは(1920*1080)207万画素、4Kは(3840*2160)約830万画素
これ以上の画素数のカメラで撮影しても画素は捨てられる

8Kは(7680*4320)約3318万画素だが一般的な家ではモニタが大きすぎて使えない
商業施設で使う業務用途

国の公共事業と同じで無用の長物だ
345
(1): 2024/12/27(金)23:29 ID:xx2coKoP0(2/2) AAS
>>342
810も850も使ってたよ
どちらも画素数だけ高いが内蔵ミラーの構造的微ブレで画素数を活かせてなかった、
とても撮影がクリティカルで手放しで良いとは言えない
光学ミラーの無いミラーレス機の手振れ補正内蔵の画像とは別次元の差
その時にデジタル一眼はすべて手放した
もちろん画質の好みは認めるが高画素をデジイチは構造的に活かせてなかったよ
346: 2024/12/27(金)23:58 ID:TolrIJpt0(1) AAS
望遠レンズ使用時だと解像度はZよりD850が上
サンヨンや70-200FL+D850で等倍鑑賞して何も欠点は無く望遠はFマウントで完全に完成してて
Zでクロスセンサがラインセンサにグレードダウンしててむしろ劣化だ
モータやVRの耐久性という問題がFにはあるにはあるけどZでそれが解消してるか現段階では不明だしな
また
ミラーレスで美点とされるボディ内ブレ補正は1/6〜1/60くらいまでは非常に有効だけど
それ以上SSだとむしろ微ブレとか片ボケのような制御しづらい画質低下理由になってる気がする
いちいち切り替えが面倒だから高速SS時はIBISは自動オフされて欲しい
347: 2024/12/28(土)00:34 ID:AkxctuN80(1/2) AAS
1/80より速い速度?
1/5より長い時間?
348: 2024/12/28(土)00:34 ID:AkxctuN80(2/2) AAS
高速SSとあるから1/80か メンゴ
349: 2024/12/28(土)08:51 ID:lXYGhTTV0(1/2) AAS
一般の認識と違うから間違いと両断するのは早計
一般常識の方が旧来の認識にとらわれてて新しく変わった新規状況での認識に追いついてないことはよくあること
90年代迄の銀塩AFフィルム一眼と00年代〜10年代中期までのデジタル一眼と
10年代中期から主流になったミラーレス一眼は、同じカメラという名前を使ってるが
中身の構造は全く別の機械システムだという事を忘れるなよ

機械システム構造が変われば映像も当然変わるのは当たり前、
旧機構でいわれていた認識と常識が新構造では通じないことも起こりえる
この三種のカメラは、連続性のない破断界を経た別構造物だという認識をもつべき、カメラという名で騙されてはいけないよ
350: 2024/12/28(土)11:19 ID:lXYGhTTV0(2/2) AAS
>>341 349は341へのレス
351: 2024/12/29(日)21:10 ID:K99Ih8qx0(1) AAS
無理して揃えたFが過去の異物になってドヤ顔できない悔しいまで読んだ
352: 2024/12/31(火)21:33 ID:eMepise80(1) AAS
STOPミラーレス
私は騙されない
353: 2024/12/31(火)22:00 ID:BInWjR9T0(1) AAS
よりセンサー新しいことでダイナミックレンジ拡大してくからしょうがないわな
ミラーレスがいいわけでは全然ないが検討する余地がある
白飛び防げるからね
354: 01/03(金)22:03 ID:KpyC1CwD0(1) AAS
ミラーレスは連写枚数がいいね
355: 01/07(火)15:03 ID:JQAR57jj0(1) AAS
d850から見たらZのスチルは標準ズームの多少の画質改善以外全てが劣化
356: 01/21(火)02:48 ID:FJXx1asv0(1) AAS
ライブビュー撮影はD850だってできる
D850の光学ファインダー撮影はZではできない
357: 01/21(火)14:58 ID:qOB0oy2h0(1) AAS
スレ違い。
358: 01/21(火)17:53 ID:pdWbILyz0(1) AAS
AFさえ目をつぶれるならZ7IIで大体D850の95%くらいの画質で撮れるからそっちがいいかなー
実際Z8持っててもZ7iiは興味ある
359: 01/21(火)23:17 ID:RY/YOx9l0(1/2) AAS
>>345
なんでその時一緒にメガネも手放さな方のさー?
俺が欲しいのはミラーレスじゃなくてグラスレスなー w w w
360: 01/21(火)23:40 ID:vemZjKJC0(1) AAS
さすが未だに化石レフ機使ってる奴はほざくことが違う
361: 01/21(火)23:59 ID:RY/YOx9l0(2/2) AAS
はい。それが理由でニコンも遂に
全世界が誇る超天才の古澤明に
いよいよ愛想を尽かされて逃げられましたねーwww
362
(1): 01/25(土)01:09 ID:3lNDNH2d0(1) AAS
東大教授も兼務してた人をメーカーがずっと抱え込んでいられんでしょ
研究者はともかく技術者は新旧の交代は早そうだしなあ
363: 01/25(土)01:17 ID:+NgfCULL0(1) AAS
>>362
小穴さんならさっき蘇生してクセノター作ってたよ
364: 02/08(土)20:41 ID:s6qnVug10(1) AAS
Filmora ai
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.809s*