[過去ログ] Canon EOS R1 part5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
533: (HappyBirthday! Sd02-UMMl) 2024/11/20(水)11:57 ID:bWlwenwgdHAPPY(1/3) AAS
>>532
R1はA9の下だろ?
534
(2): (HappyBirthday! Srdf-KrXD) 2024/11/20(水)12:00 ID:m+xD7rNPrHAPPY(2/2) AAS
>>528
そうではなく合焦状態でシャッター切った撮影結果の歩留の話
535
(1): (HappyBirthday! Sd02-UMMl) 2024/11/20(水)12:02 ID:bWlwenwgdHAPPY(2/3) AAS
R1でドヤ顔のオブジェクトトラッキング
かソニーが実現してるの6年前だせ?
536
(1): (HappyBirthday! Sa3b-bFE1) 2024/11/20(水)12:05 ID:hDbHzCN3aHAPPY(1) AAS
>>531
R6IIまでのキヤノンとニコンは教師あり学習をしたただの画像判別

ソニーのAIAFとR5II以降は上記に加え人の連続した動きを条件一致に追加してる
537: (HappyBirthday! Sd02-UMMl) 2024/11/20(水)12:05 ID:bWlwenwgdHAPPY(3/3) AAS
>>534
SNSレビュワー(笑)は
背面液晶で被写体とAFマークが重なってる率を見て評価するからな
538
(1): (HappyBirthday! e263-jspb) 2024/11/20(水)12:13 ID:5Wc3KGvJ0HAPPY(2/6) AAS
>>535
8年前のEOS M5から顔の追尾は出来るよ
当時からAFは俊敏
539
(1): (HappyBirthday!W 7bea-nj0J) 2024/11/20(水)12:16 ID:SZUCYZ1K0HAPPY(1) AAS
>>534
よくそれをキヤノンに対して言う人いるけどR5m2では歩留まりが悪いとは思わんよ?
R1ならR5m2よりAF性能良いし2400万画素なのでなおさら
540: (HappyBirthday! e263-jspb) 2024/11/20(水)12:16 ID:5Wc3KGvJ0HAPPY(3/6) AAS
>>536
更に視線入力で先回りや認識のリカバリが瞬時に出来る
541
(1): (HappyBirthday! 7bcd-xrG6) 2024/11/20(水)12:42 ID:m3X+BvZK0HAPPY(2/12) AAS
>>538
瞳認識なら10年前のα7r2で出来てるがなw
オブジェクトトラッキングは「学習した結果以外識別できない」CNの画像認識とは違って、万物を認識してトラッキングするんだよ
キャノンはR1でようやく実装できた ソニーは2世代前のSoCからやってる 経験と実績がまるで違う
542: (HappyBirthday! 7bcd-xrG6) 2024/11/20(水)12:44 ID:m3X+BvZK0HAPPY(3/12) AAS
>>539
そりゃそうだろ。信者は比較しない
543: (HappyBirthday! 9f79-EBAf) 2024/11/20(水)16:02 ID:Q27XrQ8A0HAPPY(3/3) AAS
被写体認識で
何が出来るのかはHPに書いてある通りだし、新たな骨格だとかも入れてきたというのはわかる。
わからないのが
AI(ソニー機搭載)とディープラーニングを活用したアルゴリズム(R1・Z9)は全くの別物なのか

機械学習を発展させたのがディープラーニングでしょ。
教師あり学習をしたただの画像判別というけどそれは機械学習でしょ
機械学習は「教師あり学習」「教師なし学習」「強化学習」の学習方法がある。
これらを総まとめでAIというの?

言葉の使い方だけの様な気もするがいまいちよくわからない
544
(1): (HappyBirthday! Sd02-jspb) 2024/11/20(水)16:15 ID:7VEXapH8dHAPPY(1) AAS
>>541
経験と実績だけじゃ商売になってないでしょう
545
(1): (HappyBirthday!T Srdf-8hz0) 2024/11/20(水)16:48 ID:G6MKK4PIrHAPPY(1) AAS
まぁでもフラグシップ戦はどうやら
AF合戦みたいなりそう
2台並べて走ってくる車を連射した動画とかそういう記事が出てきそうw
546: (HappyBirthday!W 43c6-s44z) 2024/11/20(水)18:03 ID:2ubrBvXR0HAPPY(1) AAS
やっぱあのコストかかってそうなローパスフィルターっていいのかな
547: (HappyBirthday! e263-jspb) 2024/11/20(水)18:07 ID:5Wc3KGvJ0HAPPY(4/6) AAS
モワレをレタッチしてるヒマ無いです
548
(1): (HappyBirthday!W 4330-4UPO) 2024/11/20(水)18:24 ID:zQ4WNC160HAPPY(1) AAS
>>545
それよりは木漏れ日の中から突然飛び出した小鳥にどれくらいトラッキングできてフォーカス合ってるかのほうが難しい。
完全に枝や障害物と鳥を別物として認識できていないとトラッキングもAFも出来ない。
ただ、こんな撮影のために100万払うカメラマンは世界中でも商売成り立つほどはいないだろうな。
549
(1): (HappyBirthday! MM8e-0QzX) 2024/11/20(水)18:43 ID:ZuY4tQFZMHAPPY(1/2) AAS
>万物を認識してトラッキングするんだよ キャノンはR1でようやく実装できた

こいつが言う「(キヤノンニコンとは違う) 万物を認識してのトラッキング」なるものがいったい何を指してんだかさっぱりイミフなんだが。。。 まあそこは深く追求しないとして

シャッター半押したとき□枠にあったオブジェクトをトラッキング・追従するってのは初代EOS Rやら同時期のEOS Mのころには既にあったがな。(てかEOS Mシリーズでは初期から備わってたはず)

2021年より前に出ていたEOSでのお作法として
 トラッキング効かせられるAFモードにしたい → 必ずAF方式で「顔+ 追尾優先AF」なる名称のやつを選択
ってのがあったが、あれは別に顔や瞳しか追っかけませんて意味じゃないからなw
550: (HappyBirthday! 0H92-KrXD) 2024/11/20(水)18:51 ID:uppFxpNGHHAPPY(1) AAS
結局はカメラメーカー各社
ナニが1番重要かで言うと
映像エンジンだな
DIGIC11
EXPEED8
BIONZ

その進化にかかってる
R1にDIGIC11乗せられなかったのは
ダメだろ
551: (HappyBirthday! e263-jspb) 2024/11/20(水)18:53 ID:5Wc3KGvJ0HAPPY(5/6) AAS
>>548
飛び出しを視線で追えるので事態の急変にも即時対応できるよ
マルコンが光学式になってからAF枠の移動を強いられるケースでも以前と比べストレスフル
552: (HappyBirthday! 7bcd-xrG6) 2024/11/20(水)19:10 ID:m3X+BvZK0HAPPY(4/12) AAS
>>544 我々に必要なのは機能性能であって経験と実績はその裏付けの一部に過ぎないよ
商売がどうなるかは経営次第だからね まぁ例のトランプ写真しかり業界の版図はすでにソニーに塗り替わってるけどね

>>549
>シャッター半押したとき□枠にあったオブジェクトをトラッキング・追従するってのは初代EOS Rやら同時期のEOS Mのころには既にあったがな

あったね。まるで使い物にならないゴミだっただけ
実用できるオブジェクトトラッキングの実現は今のところソニー一社だけだよ
1-
あと 450 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s