[過去ログ] どうも 西田航です 31年目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
788: 11/21(木)18:53 ID:NGy0CwdS0(2/2) AAS
暴れんなって改行ネカマ野郎。
ていうかそんな顔真っ赤にして連投どうした、即NGしてるから読んでないけどw

メインワロタレンズの事語ってるけど二言目には重いしか言わないし手首がどうとか腱鞘炎がどうとか貧弱なんだから持つなよ。じゃあ。Canon側に重さどうこう言う前にお前が鍛えたら済む話しな。
789: 11/21(木)19:18 ID:cqjFGjfc0(1) AAS
>>785
「プロなら頻繁にコラボするな」って動画作るチャンスじゃん!!
790
(1): 11/21(木)21:55 ID:0exH+wwG0(1) AAS
「人は風景の一部」という主張を見て、2B Channelの以下のやりとりを思い出した。

弁護士:私は表現の自由を持っているのであなにたを撮っても自由だという事にはならない。
萩庭圭太:ならないですよ。間違っている人凄く多いから。写真家やプロの方でもそういう風に勘違いしたまま撮影している人がいる。
791
(1): 11/21(木)22:13 ID:7i7qrhNT0(1) AAS
>>790
街や道路、店内や様々な施設、公共交通機関、至る所に監視カメラがある
勝手に撮影するな!と言えばいいじゃないw
792: 11/21(木)22:24 ID:eZWk2Adz0(1) AAS
ISO設定のやり方すら忘れちまったのかロック?
793: 11/21(木)23:02 ID:UIshgh1q0(1) AAS
>>791
主目的がまったく違うじゃない。
794
(1): 11/22(金)00:28 ID:ngjRNcf50(1) AAS
2Bで解説してもらえたの?
795: 11/22(金)02:16 ID:0OjOOwpc0(1) AAS
>>794
ジェットダイスケ【撮影NG?】路上でスナップ写真は盗撮か?
2B Channel「著作と肖像」に関する質問お待ちしています!
2B Channel「撮る自由」と「発表の責任」とは
このあたりの同課を視聴したらわかると思う。
796: 11/22(金)08:31 ID:JuW743fJ0(1/4) AAS
これからのフォトグラファーは2種に分かれるよ

パリフォトに出展したフォトグラファー

そして

パリフォトにこれから出展するフォトグラファー

みんなワタルに続け!
797: 11/22(金)08:41 ID:JuW743fJ0(2/4) AAS
ワタルより実力も実績もある業界ではそれなりに名の売れたフォトグラファーはワタルのように情弱から金集めるビジネスに興味はないだろ

しかしフォトグラファーとしてパリフォトに自分の作品を出展するというのはぶっちゃけ心の底からうらやまし嫉妬しているはず

だからそのノウハウを知りたがり今までワタルを相手にしてこなかったフォトグラファーのうち何人かはすり寄ってくるはず

ワタルのパリフォト出展の狙いはそこだね
有名人とコラボすることの価値を思い知ったワタルの今度のターゲットはちゃんとした写真家

ワタルの快進撃は止まらないよ
798
(1): 11/22(金)09:03 ID:JuW743fJ0(3/4) AAS
小説家なら芥川賞受賞
漫画家なら週刊誌連載とか単行本発売
ミュージシャンならオリコン
とか一般人にもわかりやすい指標がある

しかしフォトグラファーはもちろん賞とかあるけど上記に比べてあまりにマイナーかつ彼らはクライアントワークに関わる職人なので一般人からの人気はあんまり関係ない

そこでネットのこの時代にパリフォトを取り上げることで素人の無知につけ込み

有名写真家=パリフォトに当然出している

という構図をワタルは作ろうとしているよ
省2
799: 11/22(金)09:11 ID:JuW743fJ0(4/4) AAS
またパリフォトとライカはセットなんだよ

プロカメラマンであるほどライカを購入する合理性は低い
しかしプロならライカに対して一言言いたい
ただ一言いうための投資としては馬鹿馬鹿しくライカは高い
しかし出口(ライカで何か稼げる)があったら別だよ例えば自分のクライアントワークとは別の作品集を作ってパリフォトに出す
それが成功する最も近道は来年以降ワタルとコラボすることだからね
金銭的にも相乗りすれば安くなるし製本も同じところでやればシナジーも出る

ワタルはいつもこうなりたいというゴールを定めて行動するからね
並のカメラマンは太刀打ち出来ないね
800: 11/22(金)09:12 ID:dsTRl8+c0(1) AAS
一般人に聞いたら、「パリフォト?それなあに?おいしいの?」程度の
認識だよ。写真にちょっと詳しければ木村伊兵衛賞とか土門拳賞になる。
パリフォトなんて誰も知らないよ。
801: 11/22(金)09:17 ID:g06TF6j00(1/4) AAS
木村伊兵衛写真賞は売れっ子の登竜門としては芥川賞直木賞レベルよな
カメラやってる奴なら全員知ってる
802: 11/22(金)09:24 ID:R/VvqL8W0(1/5) AAS
「カメラやってるやつ」という定義の問題だね
ワタルの客はカメラやってるけど(休刊したけど)アサヒカメラは一度も買ったことがない
木村伊兵衛もブレッソンも知らない
といったニワカだよ
カメラの知識は店舗とかセンパイとかサークルの仲間とかではなくすべてネットで仕入れる
マーケットとして新しいが既存メディアからはマーケットとして認知されていないし認知したと
してもこのマーケットにリーチできない(だって店にも来ないし雑誌も買わないからね)

なのでワタルが言ったことが彼らにとって真実になる
滅びゆく「カメラやってるやつ」なんか相手にしてても仕方ない
803
(1): 11/22(金)09:30 ID:R/VvqL8W0(2/5) AAS
ニワカにとっては
パリフォト出展>木村伊兵衛写真賞受賞
なんだよね
例えばれいわ新選組に投票するやつは日本で380万人もいるわけでこっちを相手にするだけで十分な商売になる
ワタルのターゲットはニワカ、そしてニワカ市場は成長性がある
804: 11/22(金)09:35 ID:R/VvqL8W0(3/5) AAS
というか昔からの「カメラやってる人」ってやつの情報収集は主に雑誌だったからね
雑誌は新製品だけではなく当然写真賞やパリフォトなど海外のことも記事にしていた
そして投稿コーナーもあったしアサヒカメラを購読しているだけで新製品のことだけでなく
写真業界のことや古の写真家のことも自然に知識がついただけで別に今のニワカより意識が高かったわけではない
いまは新製品レビューの情報と古の写真家のことを同時に紹介するメディアは存在しないので同じ写真愛好家でも
知識はどんどん分断していくよ
ワタルはそれ変わるメディアになろうとしているんだ
805: 11/22(金)09:35 ID:R/VvqL8W0(4/5) AAS
もうワタルに夢中すぎて頭がおかしくなりそうだ
806
(2): 11/22(金)09:36 ID:g06TF6j00(2/4) AAS
まあでもカメラ好きから見たら理想の人生よ
身近にいい被写体が居ないこと以外は
807
(2): 11/22(金)09:40 ID:DxpQMs5D0(1) AAS
2B面白いけどな。写真史や美術史知らないとキビシイかもだけど。
「本や資料も読まないで『それについては自分はこう考える』と語ったところで意味などないんだよ、
ということを教えるのも大学の大切な仕事」とはよく言ったもので……。
1-
あと 195 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.430s*