[過去ログ] キヤノン完全終了 第13部 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
656: 2024/11/12(火)19:40 ID:3BCYnYLg0(2/3) AAS
8Kはいらんだろw
657: 2024/11/12(火)19:43 ID:+DjPkDKg0(2/2) AAS
>>655
液晶モニタは何使ってんの?
658: 2024/11/12(火)20:29 ID:3BCYnYLg0(3/3) AAS
コスパ最強
AF最弱
昨日、Z6?買いました。結構ピント合いません。悲しいです。この動画に早く出会っていれば買わなかったです。
1
返信
ZEROのカメラと日常
·
省4
659(2): 2024/11/13(水)00:04 ID:wRRjZxMg0(1/7) AAS
>>654
はて?本当は「R5IIが性能悪い」のだが?w
R5IIは、
ジャギー問題とか、バッテリ持たない問題とか、オーバーヒートしやすい問題とか、8K60p動画でビットレートがZ8の半分しかない問題とか、AF検出fpsもZ8の半分しかない問題とか、
問題山積の糞ボディ。
一方「ニコンZ8」なら8k60p動画撮影もごく短時間でオーバーヒートしたりせずに実用的に使えて、 最大120コマ/秒のプリキャプチャが可能で、ピクセルシフト機能で1億8000万画素の写真撮影が出来るなどなど
高性能かつ多機能でありながら、R5IIよりも実売価格が9万円程度安くて[更にキャッシュバック3万円で実質12万円程度安い]コスパ最強なので幅広いユーザー層にとってお買い得。
ニコン純正バッテリもキヤノンの半額で買えて更にお買い得。
【結論】
R5II買う予算があったら「コスパ最強のニコンZ8」を買う方が良い。
660(1): 2024/11/13(水)00:12 ID:TnFBVn1D0(1) AAS
ニコンミュージアム行ってきたけど
キヤノンもキヤノンミュージアムみたいなの作って欲しいわ
古いの見てみたいし触ってみたい
661: 2024/11/13(水)01:04 ID:Lc6enbXE0(1) AAS
jpegのプリキャプチャなんてゴミ機能を自慢するマヌケが居るんだw
662(1): 2024/11/13(水)01:25 ID:5aTdCQmK0(1/2) AAS
>>659
R5IIは、
ジャギー問題とか、(Z8ではそもそも撮れないので稀に出るジャギーは諦める)
バッテリ持たない問題とか、(交換電池を余分に持てば何も問題ないのでそれを気にする人は他の機種を使えばいいだけ)
オーバーヒートしやすい問題とか、(警告が出る時もあったが一度もオーバーヒートはしてないのでクレーマー)
8K60p動画でビットレートがZ8の半分しかない問題とか、(8Kモニター使ってる人?)
AF検出fpsもZ8の半分しかない問題とか、(そもそも合わないAFのZ8よりは100倍優秀なAF)
問題山積の糞ボディ。(Z8のようにチープでデカくて重くてださいボディの事)
663: 2024/11/13(水)01:27 ID:FHPn+r8Q0(1) AAS
RAWで撮れない時点で使い物にならないのに、それどころかJPEGの最高画質では使用不可という制限付きだから笑える
664(1): 2024/11/13(水)03:28 ID:RMwN7gTK0(1) AAS
最近のキヤノン観てると昨今のGoproの見てるような感じする
Goproが起死回生とばかりにHero 13出したと思ったらDJIのAction 5 Proに被せられ、かたやInsta360にも勝てないまま
Canonが起死回生にR1出してきたら、こちらはSonyが「A1iiだしまぁ〜す!」って思いっ切り被せてきた
NikonはZ9が好調だし、A1ii出したらA1値下げしてR5iiとガチンコさせようって噂まであるし
ホント、今のCanonってGoproと同じく後手に回ってるんだなぁと痛感する
665(1): 2024/11/13(水)05:44 ID:SYt9hQYq0(1) AAS
a1?Aってそんなに脅威か?
正直r6からr6mk2に進化した時より伸びあるようには見えないんだが買い替えするのか?センサー性能いいから据え置きはわかるけど大型アプデレベルやろ?
666(1): 2024/11/13(水)07:01 ID:8TF1hnPV0(1) AAS
スペックオタク向けの商品じゃないからな
667: 2024/11/13(水)08:39 ID:T+e8A4Oe0(1) AAS
>>664
ニコ爺っていつも夢見てんな
668: 2024/11/13(水)08:45 ID:YkKyJpuk0(1) AAS
>>665
新聞社や通信社に新型をもってセールスに乗り出そうとした矢先にα1IIで対抗されるって悪夢以外の何物でもない
669: 2024/11/13(水)08:48 ID:AYXwZ1Hw0(1/6) AAS
というか報道向けは全部a9m3に持っていかれていて、ニコキャノは手も足も出てないのでR1だろうが3だろうが5m2だろうが何出しても話にならない
670(2): 2024/11/13(水)08:51 ID:BuU80cG90(1/3) AAS
Z50IIの先行レビュー、要はニコンYouTuberの絶賛ポイントって2年前のR10ですでにある物ばかりだな
ニコン縛りだとあんな今更な進化ポイントで大喜び
671(1): 2024/11/13(水)08:54 ID:AYXwZ1Hw0(2/6) AAS
9m3はミラーレスの極致だよ
高性能高機能かつ実績豊富なαのAIAF
ローリングシャッター歪みなし
秒120fps
24Mpix
小型軽量
縦グリも優秀
と何一つ隙がない
そしてニコキヤノはまるで追いつく気配すらない
α1はフラグシップといいつつ、今となってはただの多画素機の一つに過ぎない
省2
672: 2024/11/13(水)08:55 ID:SeiQ8kYY0(1) AAS
>>670
センサー据え置きなんだっけ?
在庫抱えてるのかね。
673: 2024/11/13(水)08:58 ID:AYXwZ1Hw0(3/6) AAS
ハイエンドミラーレスは9m3と戦えるカメラがでてくるまでCNは何をやっても圏外、相手にならない、時代遅れ、負け犬
ソニー完全独走独占状態で3周くらい周回遅れにされてる
Z50のIBISなしの話題は既にソニーが結論出してるので議論余地ない
674(1): 2024/11/13(水)09:00 ID:ElkHfmQY0(1/2) AAS
>>670
ソニーセミコンのセンサーが使える、ニコンのZレンズが使える
他が他社並みになったというならそれだけでキヤノンに対してアドバンテージあるだろ
相手は競争力の無いキヤノンセンサー縛り、舐めプのRFレンズ縛りなんだからさ
675(2): 2024/11/13(水)09:28 ID:BuU80cG90(2/3) AAS
>>674
最新センサーのα6700があるのにあんな旧センサー載せてくるのは驚きだよな
ニコンはソニーの最新センサーをいつでも買えるとか言ってるニコ爺居たけど現実はこれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 327 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s