[過去ログ] フルサイズミラーレスマウントどれを選ぶ? Part3 (774レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): (ワッチョイW 2fec-iuOj) 2024/10/15(火)21:03 ID:70k/7HrD0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2
はじめてフルサイズに手を出したい人
マウント乗り換えをしたい人に意見ください
E ・RF・Z・L・K
過去スレ
フルサイズミラーレスマウントどれを選ぶ? Part2(2)
2chスレ:dcamera
フルサイズミラーレスマウントどれを選ぶ? Part2
2chスレ:dcamera
フルサイズミラーレスマウントどれを選ぶ?
省1
755: (ワッチョイ 4aad-wArI) 01/14(火)14:48 ID:FVGY+5a/0(3/3) AAS
SONYのSEL55F18Zが300g、Z 50mm F1.8Sが400g
756: (パナファーイW FAee-c1Pv) 01/14(火)21:22 ID:MibOI3cMA(1) AAS
結局ニコ爺が喚いていただけか、現実はニコン重いんだな…
757: (ワッチョイ fe8c-wArI) 01/14(火)21:39 ID:182tZnO30(1/2) AAS
自分所の推しが軽いことを自慢したいキヤノ坊かSONY坊なんでは?
758: (オイコラミネオ MMe1-7dHL) 01/14(火)21:48 ID:CeAi/1eaM(1/3) AAS
Z12-28、Z16-50、Z50-250、Z18-140、Z24/1.7
先ずこれらのレンズが大きくて重たいと認識する人はまさか居ないよな
759: (オイコラミネオ MMe1-7dHL) 01/14(火)21:56 ID:CeAi/1eaM(2/3) AAS
Z24-50、Z17-28、Z28-75、Z70-180、Z24-200、Z28-400、Z180-600
非Sズームの中で大きくて重たいレンズは何本ありますかね
760: (オイコラミネオ MMe1-7dHL) 01/14(火)22:00 ID:CeAi/1eaM(3/3) AAS
Z26/2.8、Z28/2.8、Z40/2、Z35/1.4、Z50/1.4、Z50/2.8
小型軽量な非S単をデカオモだと感じる人はフルサイズカメラを知らないレベルだと思うけど、もしも大きくて重たいレンズがあるなら教えて欲しい
761(1): (ワッチョイ fe8c-wArI) 01/14(火)22:11 ID:182tZnO30(2/2) AAS
ニコンがZ 50mm F1.2SとZ 85mm F1.2Sをデカオモにしてるのって
かくF1.8Sが軽くて高性能だから別に軽量化で性能犠牲にしなくていいからってのあるしな
762(2): (ワッチョイ d604-p+YI) 01/15(水)00:02 ID:8CTwTonQ0(1/2) AAS
>>761
その辺はデカオモ高画質路線かと思いきやしっかり小型軽量に作ってる他社に描写とかで明確に勝ってる訳じゃ無くてマジモンのただのデカオモレンズになってるのがまた悲しいところだな
763(1): (ワッチョイW 4ac0-SluF) 01/15(水)00:15 ID:Sj4JWs+d0(1) AAS
>>762
え?
【ソニーがビリ】FE50/1.2GMは他社のF1.4よりボケない3
2chスレ:dcamera
5月24日発売 カメラマンリターンズ#2
トヨ魂リターンズ
標準レンズ〓お高い50mm〓頂上決戦!!!!!
【エントリー】
ソニー FE50mmF1.2GM
キヤノン RF50mmF1.2L
省11
764: (オイコラミネオ MMe1-7dHL) 01/15(水)06:28 ID:n8bm/zMRM(1) AAS
Z14-30、Z14-24、Z24-70/4、Z24-70/2.8、Z24-120、Z70-200、Z100-400
Sラインズームの中でデカオモ路線だとはっきり言えるのはどれかな
自分はゼロだと思うけど最近カメラ始めた人なら70-200の1本だと言うかな、他にあるかい
765: (ワッチョイ a1be-p+YI) 01/15(水)07:08 ID:BpFUWtfD0(1/2) AAS
>>763
こんなスレあるんか草
ニコン信者はほんとSONY嫌いだなw
まぁデカオモの代償を何かしら見出さないと惨めで耐えられないのはわかる
ボケ味は数値化できない感覚の評価なんだしどうとでも言えるから都合が良いよな
766: (ワッチョイ a1be-p+YI) 01/15(水)07:12 ID:BpFUWtfD0(2/2) AAS
レンズがデカオモなだけならまだ救いようはあるけどボディが中途半端な連写速度の低画質路線なのがなんともちぐはぐだよな・・・
今後もファインダーの見え具合(でも低画質)とカバーガラスの厚み()だけしか取り柄が無いのに値段だけはしっかり高い機種を連発されるようなら買い支える側も大変だね
まぁ信者も絶賛はするけど買ってはいないみたいだがw
767: (ワッチョイW 89ec-IJdp) 01/15(水)08:25 ID:TQuXKgYy0(1) AAS
IDコロコロまでしてお疲れちん
768: (ワッチョイ 4aad-wArI) 01/15(水)10:41 ID:QQD1e22R0(1/2) AAS
>>762
周辺光量見てるとちゃんと周辺部に光回すならZくらい大きくないと本来はダメなんだよ
769: (ワッチョイ be12-U3nF) 01/15(水)13:18 ID:PD/6RS5T0(1) AAS
キヤノンの 24-105mm F2.8
ニコンやソニーの180-600mm,200-600mm
って軽くてビックリしたけど
重たいと思う人いるんだよな
770(1): (オイコラミネオ MMe1-7dHL) 01/15(水)16:13 ID:iYw0fpl8M(1) AAS
急にコメントしなくなったけどまさか持論を撤回したのかな
ニコンが出しているZレンズのうち
APSCレンズはデカオモではない
非Sラインズームレンズはデカオモではない
非Sライン単はデカオモではない
Sラインズームレンズはデカオモではない(もしくは僅かに1本だけ)
これら大半のZレンズについてデカオモだとは主張しない(出来ない)ってことですかい
771(1): (ワッチョイ be4c-wArI) 01/15(水)17:16 ID:VLG2P6/p0(1) AAS
ニコンがデカオモにしてる場合って必ず軽くしたい場合の代替手段が用意されてるんだよな
772: (ワッチョイW 2582-c1Pv) 01/15(水)22:26 ID:Lcie0zuq0(1) AAS
>>770
限定条件つけないと他社と比べて軽くないですって現実はどうしましょう?
773: (ワッチョイ d6c6-p+YI) 01/15(水)22:42 ID:8CTwTonQ0(2/2) AAS
>>771
デカオモ70200f2.8とキヤノンみたいな沈胴式で小型軽量な70200f2.8を併売してるとかならそう言えるがそうじゃ無いならそれは他社でもごく普通のことだぞ
774: (ワッチョイ 4aad-wArI) 01/15(水)23:52 ID:QQD1e22R0(2/2) AAS
RF 50mm F1.2Lの代替は長らくでなかったじゃない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*