[過去ログ] 【OM SYSTEM/OLYMPUS】 OM-1/E-M1 Series Part135 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
396: (ワッチョイW 7735-wxQF) 2024/11/19(火)13:48 ID:ojfGttLb0(1/2) AAS
>>386
om-1はシャッター方式選択できないの?
シャッター速度によって勝手に電子シャッターにされるとか?
397: (ワッチョイW c648-BBNz) 2024/11/19(火)13:54 ID:I+4t5Y8E0(2/2) AAS
静音シャッターにすれば電子シャッターになるよ
398(2): (ワッチョイW 1762-c7CF) 2024/11/19(火)14:05 ID:HmZ4NjU10(1/2) AAS
変わってるな
メカシャッター/電子シャッターの切り替え設定と
電子音なるかならないかの設定
こういう形式は見たことあるけど
電子シャッターって言葉がないのは分かりにくいんじゃないか
399: (ブーイモ MM02-z2z/) 2024/11/19(火)14:37 ID:xHlYc079M(1/10) AAS
>>377
水気たっぷりババア登場
400: (ブーイモ MM02-z2z/) 2024/11/19(火)14:38 ID:xHlYc079M(2/10) AAS
>>379
液晶保護に厚いガラスとか貼ってない?
401: (ブーイモ MM02-z2z/) 2024/11/19(火)14:39 ID:xHlYc079M(3/10) AAS
>>384
解決してたか。
402: (ブーイモ MM02-z2z/) 2024/11/19(火)14:39 ID:xHlYc079M(4/10) AAS
>>383
隙間でガタつくようにする?
403(1): (ブーイモ MM02-z2z/) 2024/11/19(火)14:41 ID:xHlYc079M(5/10) AAS
>>385
そもそもガラスでないと駄目という理由はないんじゃない?
404: (ブーイモ MM02-z2z/) 2024/11/19(火)14:45 ID:xHlYc079M(6/10) AAS
>>390
貼ってるよ。
屋外で硬度が高い砂とかが付いたらガラスなどイチコロでしょ。
それよりササクレみたいなカケラが出たら怖い。バッグ内で気づかないとヤバい。
405: (ブーイモ MM02-z2z/) 2024/11/19(火)14:51 ID:xHlYc079M(7/10) AAS
>>386
あるよ。
ただし、完全に一律でどっちか固定という振り分けにしてない。
メニューというかマニュアルをよく見て。
あるいは、静音とか電子先幕とかが要するに電子シャッターの意味と分かりにくいかな?
406: (オッペケ Srdf-pOjq) 2024/11/19(火)14:51 ID:iVcVKQUbr(1) AAS
>>398
何か前は
通常、低振動、静音ってあったよ
407: (ブーイモ MM02-z2z/) 2024/11/19(火)14:54 ID:xHlYc079M(8/10) AAS
>>398
あれ?分かったの?
まあ確かに「静音」という用語はおかしいな。「機械式が何らかの工夫でより静かになる」と読める。
電子先幕とも整合しない
「それなら前半分静音シャッターだというのか?!」とも言える。
408(1): (ワッチョイW 1762-c7CF) 2024/11/19(火)14:57 ID:HmZ4NjU10(2/2) AAS
ナビの下道優先モードとかに似た気持ち悪さがあるな
固定したくて設定探したのに決めさせてくれないパターン
409: (ブーイモ MM02-z2z/) 2024/11/19(火)15:09 ID:xHlYc079M(9/10) AAS
>>408
単に「静音モード」を「電子シャッター」に読み替えるだけで足りるんじゃないか?
ナビはたまに畦道みたような馬鹿げたルートをシレッと出すから疲れるな。
登記上の公道を機械的に拾ってつないでいる臭い気もする。
410: (ワッチョイW c310-4Ewy) 2024/11/19(火)15:24 ID:ap1Vskuq0(1/3) AAS
>>403
うん。だから今回はフィルム貼ってる。ガラスの利点はガラス拭きでゴシゴシやっても強いところ。
フィルムの蒸着コーティング層は薄いので、拭く度に微細なキズが入り、そこから水分が浸入することで
コーティングがバリバリに剥がれるんだよ。防塵防滴なので雨中撮影とかやると、結構早く傷みます。
ちゃんと雨中撮影後のメンテをしてるけど、年1回は貼り替えてます。
ガラスの場合、ぶつけない限り割れたり欠けたりしないけど、夏場シリコン接着面が緩んでずれ、角が浮きます。
411(2): (ワッチョイW c310-4Ewy) 2024/11/19(火)15:27 ID:ap1Vskuq0(2/3) AAS
>>394
ホタル撮影などでの光漏れはご法度なので、裏返しにすることがあります。年に数回ですけど。
ガラス・フィルム共にモニター面出しっぱの為のアイテムですから、なんで?と感じても当然ですよね。
412: (ワッチョイW df63-CeeJ) 2024/11/19(火)16:21 ID:SUGqRtxK0(1) AAS
om1に乗り換えて何が一番良かったと感じたか
それはこ専用スレが賑やかだったこと
413(1): (ワッチョイW c699-ahbo) 2024/11/19(火)16:41 ID:nNgJ/kZo0(1/3) AAS
もう10年くらい低振動撮影 静音撮影という名前なのに今更?
414(1): (ブーイモ MM02-z2z/) 2024/11/19(火)17:10 ID:xHlYc079M(10/10) AAS
>>413
独自に工夫した機能なら全く別だけど、何らの特殊性もない単なる電子シャッターなのにスンナリ分からないようなのは、用語として独善的で良くないじゃない。
415(1): (ワッチョイW 4ee2-SZLZ) 2024/11/19(火)17:11 ID:sHvMxJJ+0(2/2) AAS
>>411
年に数回なら完全に畳めなくてもいいんでない?
ガラスフィルム分浮いてても画面はオフになるし
あんまり気になるなら張替えになるけどもったいない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 587 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s