[過去ログ] 【OM SYSTEM/OLYMPUS】 OM-1/E-M1 Series Part135 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
496: (ワッチョイW 36fa-VtNa) 2024/11/23(土)21:35 ID:/2YfeNl20(2/2) AAS
>>495
自立一脚を使ってるけど止まらないよ
一度揺れると完全に揺れが収束するまで結構な時間がかかるし風にも弱い
手持ちよりはマシって程度
497: (ワッチョイW c310-4Ewy) 2024/11/23(土)21:48 ID:zegj6RCV0(1) AAS
昔ながらの一脚は慣れが必要で、逆にブレたり運搬が鬱陶しい。そもそも超望遠レンズのサポート用。
自立一脚は近年スマホ用として売っていて、カメラも載るけど耐荷重は1kgまでが主。信用しすぎると転ける。
体力・使用の制限が無ければ、M1/OM-1でも三脚は有効だ。但し、撮影ペースはガクンと落ちる。
結局は、撮影スタイルとこだわりだけの気がして来る。ボディーとレンズが一層進歩しても、気軽さが増すだけだ。
498(1): (ワッチョイW b78f-rdvy) 2024/11/24(日)00:35 ID:7bvhO2Pr0(1/5) AAS
ズイコ100-300とパナ75-300でクッソ迷ってる
防塵防滴ほしいけど
om-1で使うにあたってメーカーで合わせないデメリットってなんだろう
499: (ワッチョイW b74b-iogS) 2024/11/24(日)01:20 ID:oEUWgNKr0(1/2) AAS
>>498
OMとパナ逆では?
それはさておきOMレンズと比較したときのパナレンズのデメリットは
ズームの回転方向がOMと逆
手ぶれ補正がボディと協調しない
この2点が基本的なところかと
他にも深度合成とかプロキャプチャーSH2とかあるけど、これらはOMでもレンズ制限あるし
自分なら半段明るいパナ100-300を選ぶかなあ
OM-1ユーザーだけどメインレンズはパナライカ12-60と100-400旧型で、レンズの手ぶれ補正はオフにして使ってるよ
500: (ワッチョイW 1fa1-SsMv) 2024/11/24(日)01:24 ID:6urhnjII0(1) AAS
頑張ってパナ100-400(出来ればコーティング違いのⅡ型)にするのが吉
100-300でも75-300でも、ボディがOM-1ならすぐにもっといいレンズが欲しくなる
501: (ワッチョイW b7ef-GzKf) 2024/11/24(日)01:32 ID:7vIYRht80(1) AAS
パナのレンズなら12−25mmf1.7と25-50mmf1.7通しの2本が欲しいな。
502: (ワッチョイW b78f-rdvy) 2024/11/24(日)03:33 ID:7bvhO2Pr0(2/5) AAS
あざすパナ100300にしました
本体だけでヒーヒー言ってるので今はこれ以上頑張れない
503: (ワッチョイW bfda-dp6B) 2024/11/24(日)04:49 ID:rEIQumqA0(1/3) AAS
おはよう!始発で紅葉撮りに行く予定だったけど寒い
二度寝します、なんだかなぁ
504: (ワッチョイW bfda-dp6B) 2024/11/24(日)04:50 ID:rEIQumqA0(2/3) AAS
これにパナレンズ使うと使えない機能あったりする?手ぶれ補正さえ実質なし?
505(2): (ワッチョイW b78f-rdvy) 2024/11/24(日)05:29 ID:7bvhO2Pr0(3/5) AAS
本体どうし比較してg9pro2よりom-1m2だ!ってなったのに
レンズ購入予定リストが8割パナで埋まっていく……
もういっそプライド捨ててルミックスシール貼るか
506: (ワッチョイW bfda-dp6B) 2024/11/24(日)06:30 ID:rEIQumqA0(3/3) AAS
レンズ拘る人に限って撮影技術さきだろーって人が多い
507: (ワッチョイW d7cf-qHbz) 2024/11/24(日)06:35 ID:HOYz6v0k0(1) AAS
>>505
使いたいモノ使えばよろし
本体オリだけどレンズはomパナ半々くらい
508: (ワッチョイW 1f6f-GzKf) 2024/11/24(日)07:09 ID:AZltJa150(1/2) AAS
35 100 2.8 も素敵レンズ
509: (ワッチョイ bffa-JTKW) 2024/11/24(日)09:34 ID:rCUpEoRV0(1) AAS
忠誠心が足らんやつばかりだな…
510: (スップ Sd3f-S3rH) 2024/11/24(日)10:00 ID:e2+Q3hZrd(1) AAS
忠誠とか気持ち悪い奴が居るな
511: (ワッチョイW b74b-iogS) 2024/11/24(日)11:18 ID:oEUWgNKr0(2/2) AAS
>>505
俺もパナレンズのほうが多いから無問題
サブでGF10を使ってるから手ぶれ補正内蔵のパナレンズのが都合が良い
パナ:12-32、12-60高、45-150、100-400、15/1.7、25/1.4
オリ:40-150/2.8pro、25/1.8
その他:コーワ8.5/2.8、スーパーノクトン29/0.8
512: (ワッチョイW ffce-ku14) 2024/11/24(日)12:44 ID:OfF3JLLR0(1/2) AAS
個人的にはOMSYSTEMレンズしか使う気しないなあ
防塵防滴、ズームリングの方向、シンクロIS、プロキャプチャー、深度合成、星空AF、等の差がある
513: (スップ Sdbf-+GbN) 2024/11/24(日)13:10 ID:6X4ojC4Od(1) AAS
OMのカメラ使ってるけど、パナの9mm・15mmは気に入っている。
パナの45mmマクロと100-400mmは防湿庫の肥やし。
514: (ワッチョイW 1f9c-SsMv) 2024/11/24(日)13:18 ID:JjPV8roe0(1) AAS
俺はレンズの混在は全然平気だな
ズームリングの回転方向違いなんてSIGMAでも慣れてるし、むしろパナライカレンズの発色、描写性能を捨てる方が考えられない
パナライカはオリオリの組み合わせだと寒色に寄りがちになるのを中和してくれる素晴らしいレンズ群
515: (ワッチョイW f7e9-Tia2) 2024/11/24(日)13:31 ID:PhwAAn390(1) AAS
単焦点だとパナライカも使うけどズームになると純正のほうが便利だからズームの回転方向は気にせず済んでるな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 487 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s