【OM SYSTEM/OLYMPUS】 OM-1/E-M1 Series Part135 (722レス)
1-

66: (ワッチョイW 1232-x8BY) 10/26(土)19:49 ID:KHolrU4e0(2/2) AAS
愛するものをスマホで画像処理していい感じにするのはもうできてる
まあいいやカメラはなくなるということね
67: (ワッチョイW e93e-2GHu) 10/26(土)20:00 ID:PHovGlol0(1/2) AAS
スマホはいくらなんでも物理的制約有りすぎだろ
あれは写真じゃなく画像
68: (ワッチョイW e93e-2GHu) 10/26(土)20:01 ID:PHovGlol0(2/2) AAS
ブラインドでフルサイズとフォーサーズはある程度絞れば分からんが、スマホは秒で分かる
69: (ワッチョイW fbb6-WoJN) 10/27(日)06:13 ID:HVQprY4l0(1/2) AAS
>>62
スポーツ中継見てればわかるけど新聞社のカメラマンが白いキャノンの大砲レンズは使わなくて
小型のテレビカメラでスティル写真を撮影しているのを見ると
そろそろユーザーも気がつく35mm 版はもう古いって
動くものを撮影するには 動画を撮影して切り取る方がずっと歩留まりが上がるって事だ
そうなると被写界深度の浅い大きいサイズも用済みってことになる
70: (ワッチョイW fbb6-WoJN) 10/27(日)06:15 ID:HVQprY4l0(2/2) AAS
>>63
AI の進化によって荷物の場所とトラックの場所を正確に把握できることによって
無駄にトラックが走ることに がなくなって トラック輸送が効率よくなってるから実際荷物届くでしょ
AI はそういうこと 肉体労働であるカメラマンという仕事はなくならない
ただ無駄に突っ立ってる時間が短くなるということは起きる
71: (ワッチョイW 693e-HkSF) 10/27(日)06:21 ID:Pjix3zqt0(1/2) AAS
AIで〇〇の仕事が無くなるは技術音痴のクソバカ経済学者が妄想でリスト作っただけだからなぁ
人工知能学会はきちんと自動運転レベル4は現在の技術では不可能って声明出してる
72: (ワッチョイW 693e-HkSF) 10/27(日)06:23 ID:Pjix3zqt0(2/2) AAS
人間と同じようにミスをするのがAI
経済学者はクソバカだから機械学習とノイマン型を混同してる
ミスが許されない仕事で完全自動化は不可能
73: (ワッチョイW 91d6-3/mW) 10/27(日)06:28 ID:7eeyznZp0(1) AAS
逆転の発想だよ
自動化できないのを承知であえてAIを使う
ミスが許されないってことはミスしたら責任をとる奴がいるということ
俺が責任とるのも嫌だし同僚のAさんだってそうだ
でも、社内アイドルのぽんこつAIちゃんのうっかりなら?なんか許せる感じになるだろ
74
(1): (ワッチョイW 69cf-8Yx1) 10/27(日)06:57 ID:s5rxs+k+0(1) AAS
AI生成で満足する人間がOM-1買うか?
他人の絵で満足するならそもそも撮ってねえだろ
75: (ワッチョイW 13b5-F39A) 10/27(日)09:29 ID:jjxN2xBJ0(1) AAS
>>74
AIはあくまでも画質向上や表現手段として使われると思う。
>>65
愛するものがいない私はどうすればorz
76: (ワッチョイW c1b9-HkSF) 10/27(日)10:04 ID:YHdQOgmc0(1/2) AAS
>>65
多分あなたは自分の価値観が特殊なことに気づいていない
普通は愛する家族とかはライカとかニコンのMFでじっくり丁寧に撮影してあげたいと思う
77: (ワッチョイW c1b9-HkSF) 10/27(日)10:05 ID:YHdQOgmc0(2/2) AAS
商業写真は結果が全てだから手段がAIでも良い
78: (ワッチョイW 8110-URCB) 10/27(日)13:22 ID:Dh9Lfrys0(1) AAS
スチルカメラってのは、大勢のアマチュアが沢山買ってくれないと儲からないビジネスなんだよね。
動画を考慮したパナですら苦戦してるのに、スチル性能優先で開発リソースの厳しいOMDSでは、
余程魅力的なカメラを提案しない限り、厳しいのは当たり前。今頃になってGM1良かったなーと
欧米で語られてるけど、ここに合わせて来れないm43陣営の現状をみると、無理だよねってコト。
なにせ、OM-1は指名買いモデルですからね。これが主力ってのがそもそも難しいのだ。
79: (ワッチョイ 6936-alk5) 10/27(日)16:12 ID:rpJ1Yw+60(1/5) AAS
若いもんは知らないと思うけど
デジカメ以前はフィルムと言うアナログの産業があったが、今は完全に淘汰された。
技術の進歩で産業が消えることはよくある。
次はAIによってデジカメが消える番なのだ。
何年後かには、昔は欲しい画像を得るために出かけていく
デジカメと言う肉体労働があったんじゃよ、と語ることになる。
80: (ワッチョイW 81ce-3/mW) 10/27(日)17:09 ID:F19IBC1Q0(1) AAS
その喩えだと
別に記録媒体が変わっただけで何も変わっていないように見えるが……
81: (ワッチョイ 6936-alk5) 10/27(日)17:13 ID:rpJ1Yw+60(2/5) AAS
そうだね。
きっと今でも写真館やラボでは
デジカメのSDカードを現像してプリントするという業務で働き生活しているのじゃろう。
産業がそう簡単に淘汰されるわけはないわいな。
82: (スップ Sd33-Kday) 10/27(日)17:18 ID:+HDPPPKxd(1) AAS
そう考えると衝撃受けたのって携帯電話とインターネットとビデオ位だな。
他は媒体変わっただけ。
フィルムカメラ→デジカメやレコード→CDやテープ→MD→スマホ

6連装CDチェンジャー!ドライブ中でも200曲聴ける!が今やサブスクでAlexaお気に入りの音楽かけて。流行りの曲かけてだもんなぁ。
83: (ワッチョイW 73a2-0kuM) 10/27(日)17:49 ID:JUgkw3pa0(1) AAS
生活は便利になっていくけど主体は人間であって趣味趣向まで自動化されるものではない
AI・機械はあくまで便利な補助
記録媒体や再生方式は変化しても写真はこれからも無くならないだろう
風景写真をAIに描かせるというのはまた別の趣味だ
84: (ワッチョイ 6936-alk5) 10/27(日)17:57 ID:rpJ1Yw+60(3/5) AAS
もちろんそうだろう。
今だって車じゃなく馬に乗って移動する人はいるし、レコードで音楽を聴くひともいれば、フィルムで写真を撮る人もいる。
しかしそうした趣味領域になった時点で、産業として縮小して不便になっていくのが普通なのだよね。
デジカメもブームが終わって小規模な趣味の領域になった時点で新機種も安売りも無くなり、
細々と不便を強いられるようになっていくだけだ。
85
(1): (ワッチョイW b332-3ikx) 10/27(日)18:21 ID:fa+EWjxy0(1) AAS
AIが造った風景見ても何の感動もない
視えた物の記録を写真で撮り想い返してその感動が過ぎる
旅行に行かなくてAI画像で済ます時代が来るのかねえ
1-
あと 637 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s