[過去ログ] 【OM SYSTEM/OLYMPUS】 OM-1/E-M1 Series Part135 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
256: (ワッチョイW 75f7-DV/N) 2024/11/12(火)19:26:59.08 ID:hRbChUdE0(1/2) AAS
>>252
定期的に来るよ
338(2): (ワッチョイW 434b-CGrm) 2024/11/16(土)16:56:21.08 ID:UpsIqaiQ0(1) AAS
OM-1 MarkIIはSDカードスロットしかないけど、高速連射や高解像合成とかやっても転送や保存に問題でたりしないの?
383(1): (ワッチョイW 62f0-h4Fz) 2024/11/19(火)11:34:04.08 ID:Kbx71oby0(1) AAS
ユーザの使用率が高いなら考慮したほうがいいんじゃない?
410: (ワッチョイW c310-4Ewy) 2024/11/19(火)15:24:24.08 ID:ap1Vskuq0(1/3) AAS
>>403
うん。だから今回はフィルム貼ってる。ガラスの利点はガラス拭きでゴシゴシやっても強いところ。
フィルムの蒸着コーティング層は薄いので、拭く度に微細なキズが入り、そこから水分が浸入することで
コーティングがバリバリに剥がれるんだよ。防塵防滴なので雨中撮影とかやると、結構早く傷みます。
ちゃんと雨中撮影後のメンテをしてるけど、年1回は貼り替えてます。
ガラスの場合、ぶつけない限り割れたり欠けたりしないけど、夏場シリコン接着面が緩んでずれ、角が浮きます。
422(1): (ブーイモ MM02-z2z/) 2024/11/19(火)20:30:40.08 ID:0TipZn+HM(1/2) AAS
>>421
タカが10年ぽっちでどうとかいうこともないし、単に書き換えチョイチョイだよ。
ま、強いていうなら表示で「静音」でまあ通じないでもないが「電子」だけでは通じにくいとはいえないでもないな。
630: (ワッチョイW 1fae-cQi4) 2024/11/27(水)17:35:04.08 ID:jwD1k1dv0(1) AAS
>>627
側面とかにも明るいライトつけてやれw
664: (ワッチョイ d768-79yv) 2024/11/29(金)01:14:29.08 ID:wxSmvU8Y0(1) AAS
OM-1とA6700を使ってるけど、鳥撮りに行くとOM-1は枝かぶりがどうのAFターゲットがどうの工夫が必要だけど、ソニーは鳥認識を選ぶだけでAFが鳥の瞳に喰い付くんで楽だわ
取り回しの良さやプロキャプチャーとかの機能面でOMからは離れられないけど
686(1): (ニククエW b70c-faUz) 2024/11/29(金)12:39:13.08 ID:RC7xRoHv0NIKU(1/4) AAS
昨年MFTは全て処分したけど、やはり使いやすかったのが忘れられずに安くなってたOM-1再購入
G100Dも加えて良さを再認識
旅行だとOM-1は手ブレ補正、防滴、ライブNDと最高じゃないか、と
より大きなセンサーはそれはそれで良いとこあるけど自分の場合は野鳥の羽毛まで撮りたいときとボケが欲しいときくらいかな
729: (ワッチョイW f769-wVJT) 2024/11/30(土)08:48:38.08 ID:1cBiV/AP0(1) AAS
キヤノンのAFってソニーに追いついたの?
762: (ワッチョイW bfda-dp6B) 2024/11/30(土)21:46:07.08 ID:lb98nD5I0(7/8) AAS
ブラッシングフライデーセールでレンズとかとくに安くなってないのね
944(1): (ワッチョイ 98ad-MABb) 2024/12/07(土)21:21:37.08 ID:ImZDTmE/0(2/2) AAS
>>938
JPEGの構造を考えると、最初からこの様な画像を吐き出そうとしないと、こうはならんと思うが...
どうかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 8.247s*