[過去ログ] NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 60 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92: (ワッチョイ 13ad-Idnl) 2024/11/02(土)00:01 ID:+zLjJREz0(1/5) AAS
他社の高倍率見た後だとニコンの24‐200VRほど楽で高画質なのはないと思う
むしろ24‐200叩きにいそしんでたのってZの実態知らない他社ユーザーなんじゃ
98
(1): (ワッチョイ 13ad-Idnl) 2024/11/02(土)01:21 ID:+zLjJREz0(2/5) AAS
>>94
設計思想的にはF1.8Sのそれなんだよ。
ただEDガラスとおそらく非点収差・コマ収差を補正してた凸2枚が省略されてる
129: (ワッチョイ 13ad-Idnl) 2024/11/02(土)17:35 ID:+zLjJREz0(3/5) AAS
>>111
実写で比べれば同じ系統のレンズだなというの、ボケ方とかが同じでわかるよ

後ガウスタイプの凸凸凹+凹凸凸の外側2組の凸は収差補正のために追加されてるもので
これが省略されてるのは=非点収差・コマ収差補正を妥協してるってことを意味してる
130: (ワッチョイ 13ad-Idnl) 2024/11/02(土)17:38 ID:+zLjJREz0(4/5) AAS
あとZ 50mm f/1.4においてのEDガラス省略の影響は、ピント合わせたときのピント面がシャープでない=柔らかい描写=球面収差発生でわかる
ただこの球面収差を描写性能向上に利用してるようにも見えるのでわざと省略したようにも見えるんだな
131: (ワッチョイ 13ad-Idnl) 2024/11/02(土)17:40 ID:+zLjJREz0(5/5) AAS
この辺りは実際のレンズ設計の本とかでのガウスタイプやEDガラスの効果の解説の内容かなあ
逆から言えばf/1.8Sからf/1.4にするにあたって何を省略して妥協したかも類推できる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.420s*