APS-Cこそがベストバランス part 46 (725レス)
1-

99: 11/12(火)12:38 ID:VVBqTdla0(4/4) AAS
それとそもそもだけどモノクロセンサーが原理的に光を正しく記録出来る、ベイヤーセンサーは推定してるだけなんて事実を認めたからって何も変わらないだろ

ただ単にモノクロセンサーはベイヤーセンサーとは別物であり、輝度情報を直接取得出来て推定無しに正確な表現が出来る(しかしモノクロ写真で満足出来るマニアにしか選ばれない超ニッチなカメラ)で終わる話
100: 11/12(火)13:22 ID:AOR9TLoE0(1) AAS
>>70
色収差ってプリズムで分光されて七色になる現象と同じでしょ
輝度差が付くという事は収差無くちゃんと解像してるって事で、色収差あると光の境界線が色によってズレるからむしろ輝度差が分散されてボヤけるでしょ
101: 11/12(火)18:30 ID:jtpWGqvX0(1) AAS
>>73
Foveon X3は推測?単に興味本位の質問だから無視してくれてもいいんだけど
102: 11/12(火)19:50 ID:9tVTdAlG0(1) AAS
ベイヤーセンサーでグレースケールを撮ったらベイヤーセンサーのカラーフィルターに応じた濃淡マダラ模様が現れるとでも思ってそうな人時々現れる
これは各画素の輝度情報だけ使って画像作るよう処理すればモノクロセンサーと同じ画像に理屈ではなる
困るのが各原色だけの被写体を撮った時で、真っ黒となる画素がカラーフィルターによって現れるのでその補完はしなければならない
原色被写体を撮ってモノクロ画像としたい場合にはモノクロセンサーがおすすめ
そういう強烈な色彩をモノクロで表現する芸術的な感性を発揮させてくれる
細かい部分まで画素単位で見ないとあまり変わらないし画質だけが芸術じゃないと言う人もいるが、細部への配慮こそ芸術と言う人もいるだろう
103
(1): 11/12(火)20:00 ID:lRFQAcad0(1) AAS
言われてみればモアレが存在する方が「正しい」写真になるのか
104: 11/12(火)20:19 ID:xQbvJbfX0(1) AAS
>>103
少しは手加減してあげようなんてね
105
(1): 11/12(火)21:48 ID:QA+ksdTw0(1) AAS
トンデモ理論で盛り上がってると聞いてやってきました
106: 11/12(火)23:32 ID:oKvxr1sQ0(1) AAS
>>105
モノクロセンサーエアプ乙
107: 11/12(火)23:37 ID:0cqRAz6u0(1) AAS
そもそもモノクロで撮影するメリットあるの??
雰囲気写真ってやつかw
108: 11/12(火)23:39 ID:kbUCQiaW0(2/2) AAS
文盲だったと見える
109: 11/13(水)01:39 ID:kL3E7tYO0(1) AAS
107
>>66 73参照
110: 11/13(水)02:17 ID:23n6RWVQ0(1/4) AAS
なんか話が噛み合わない印象受けてたんだけど、>>66や73の人ってベイヤーセンサーでカラー写真を撮る時の限界を語ってるんだよね。
減衰だとか関係無い用語混ぜ込んで自分で話を分かりにくくしているけど。
一方でモノクロセンサーの意義は?って質問している人はモノクロセンサーならではのメリットを語って欲しかった。
111
(1): 11/13(水)02:23 ID:23n6RWVQ0(2/4) AAS
で問題はベイヤーセンサーで輝度情報だけ、つまりモノクロ画像を作る時。
近接ピクセル同士の情報で行う色の推定は不要で、ベイヤーセンサーによるカラー画像生成より推定によって補完する部分が少ない。
カラー写真のデモザイクで失敗して偽色が出ることがあるが、これも皆よく経験していると思うが、無い色が出てはいるものの明るさまでおかしいことはほぼ無い。だから偽明点とか偽暗点じゃなくて偽色って言うんだね。
隣接ピクセル単位で色の違いが大きく輝度の推定さえ困難という状況を想定する場合にだけ問題か。
またモノクロセンサーでカラーフィルターが無いことによる感度メリットは1段も無い。
今は2400万画素を超える多画素も当たり前なので強く拡大しなければピクセル単位の描写は見えてこない。
発生が稀で顕在化しにくい弊害に対応するのがモノクロセンサー。
112
(1): 11/13(水)05:52 ID:H18ulNe00(1) AAS
「全紙は1000万画素で十分!」
って叫んでいたのはいつだったけ?
113
(1): 11/13(水)06:22 ID:YsvldGwh0(1/4) AAS
近接ピクセル同士の情報で行う色の推定は不要で、ベイヤーセンサーによるカラー画像生成より推定によって補完する部分が少ない。

ベイヤーセンサー使ってデモザイク処理行わないでどうやって画像取得するんだよ…無茶言うなって
そしてデモザイク処理が入ったら推定だよ
114: 11/13(水)06:34 ID:YsvldGwh0(2/4) AAS
ベイヤー配列のセンサーは知っての通りそれぞれの画素は赤緑赤緑赤緑…その隣の列が緑青緑青緑青…なんだぜ
このそれぞれの画素が輝度情報を持ってる「赤の輝度はいくつ」「緑の輝度はいくつ」ってね
これをベイヤーデモザイク処理を行わずに画像取得が出来るとかおめでたい主張するのならやり方を教えておくれ
まさか赤ではない、緑ではない、青ではないとして輝度データを並べれば綺麗なモノクロ画像になるとか言ってるのかい
115: 11/13(水)07:05 ID:XJbbP4qA0(1) AAS
>>113
やっぱり
カラー画像をベイヤー配列から作る時の難点が無い
ことをモノクロセンサーの利点として語ってるなw
ベイヤー配列からでもモノクロ画像を作るには推定する部分が減るってウザいくらい説明されてるのに
カラー画像生成を前提に話をするならモノクロセンサーでは基本的にカラー画像生成できないから欠陥品と言うしかないだろ

なお、カラー画像前提にするならこんなことをしなきゃならない

K-3 Mark III Monochrome
自由研究:モノクロ画像からカラー画像を生成する
外部リンク:photo.yodobashi.com
116
(1): 11/13(水)07:11 ID:xF3k0n880(1) AAS
だから天体では普通だっつーの
117: 11/13(水)07:23 ID:+uuF8xWz0(1) AAS
>>116
マイカー持たない貧民はカメラどころじゃないよな
118: 11/13(水)07:29 ID:zj5YEVol0(1) AAS
実際その通り
1-
あと 607 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s