[過去ログ] Sony α1 Part27 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
118: (ワッチョイW dd93-jjYP) 2024/11/14(木)22:06 ID:lCRl8O2s0(1) AAS
いよいよCFexpress 4.0かー
7M5もそれになりそうだな
119
(1): (ワッチョイW 23eb-fAoJ) 2024/11/14(木)22:45 ID:JUfOehaP0(1) AAS
256で16000円てSDより安いやん
これならCFe4行くわ
120: (ワッチョイ a37c-QT1F) 2024/11/14(木)22:51 ID:ogunUPxj0(1) AAS
>>119

たしかにこれは安い。オレは512を2枚で行ってみるわ。
121: (ワッチョイW 233e-xqsm) 2024/11/14(木)22:54 ID:fJlYMbcq0(1) AAS
>>105
vpg200やん
122: (ブーイモ MM6b-v6ga) 2024/11/14(木)23:30 ID:AXGTki/UM(1) AAS
99万説と120万説があるがどっちなんだろうな~。
どちらにせよ概ねa9IIIの筐体からa1のセンサーとCFe4.0にしたところで70万のa9IIIから考えると高過ぎな気がするが。
123: (ワッチョイW 4348-vc6l) 2024/11/14(木)23:59 ID:q/wvugu20(2/2) AAS
>>88
ポイントで受け取るのよ
124: (ワッチョイW 4348-vc6l) 2024/11/15(金)00:05 ID:WWpkVDA50(1/2) AAS
>>105
VPG規格も考慮したほうがよいかも。ちゃんとしたメーカーだから大丈夫だと思うけど
125: (ワッチョイ 032d-ST7W) 2024/11/15(金)00:35 ID:OSze63Yo0(1) AAS
NX-A1SEはスチルの連写には向かなくて動画向けとして売ってたけど改善したんかな
ランダムが速くなってたら買うかね
126: (ワッチョイW dd10-ti8a) 2024/11/15(金)01:01 ID:PhKsti1z0(1) AAS
>>117
俺がかってやんよ
127: (ワッチョイ cd1f-/Xjz) 2024/11/15(金)01:05 ID:HdPvkr7r0(1/2) AAS
従来のNX-A1SE960Gが960Gで定価58000円。新製品のNX-A2SE1024Gが1024GBで定価59800円
旧製品買う必要なくね。仕様みても完全に下位互換だしなんか裏があるんだろか
128: (ワッチョイW 237c-DV/N) 2024/11/15(金)01:07 ID:93jd7/8N0(1) AAS
α1現行機が€7299なのに対し日本では99万円
これは€1=約135.63円
そしてα1M2が€7499という噂なので上記のレートの
ままなら日本では約101万7千円

仮に今現在の為替だと€1=164.9円なので
仮にこれだと約123万円
129: (ワッチョイW cb1f-Cunu) 2024/11/15(金)01:23 ID:mu5j5okR0(1) AAS
だから€価格は約20%の付加価値税が乗ってるって
130
(1): (ワッチョイ 437f-/Xjz) 2024/11/15(金)03:09 ID:WWpkVDA50(2/2) AAS
スチール撮影ならVPG400のNX-A1PRO640Gあたりのほうが良いのかどうなのか、誰か人柱に。このへんは数字だけ見ててもわからんからなあ。実際に使ってみないと。
131: (ワッチョイ 4bbb-Gkhb) 2024/11/15(金)04:37 ID:03xJCCla0(1) AAS
VGP200, 400って動画記録に必要な性能保証だろ
132: (ブーイモ MM4b-Wk/y) 2024/11/15(金)08:12 ID:W3HEXLs5M(1/2) AAS
最低保証書き込み速度やね
動画だと長時間撮るから書き込み続けても速度落ちない事が重要
連写の場合撮ってる時間短いから最高速重視で良いと思う
133: (ワッチョイW 9b7b-xqsm) 2024/11/15(金)08:52 ID:Yv0Q7bzI0(1) AAS
>>130
A1proはpSLCだけど今回の製品は3DTLCだから長期性能や耐久性は劣るやろうな。
短期的にコスパ良く使いたいなら新製品を使えばいいし、長期的に使いたいならA1Proやな。
あとA1proはvpg400だから動画長回しで発熱が抑えられて熱停止するまでの時間が長くなる。
134: (スッププ Sd43-Gkhb) 2024/11/15(金)09:22 ID:QI+O4p9Jd(1) AAS
メモリの種類とその性能差はここに良くまとめられてるよ

VGP400ってのは8k60pが搭載され
それを自分が運用する時に考えたら良いと思う

外部リンク[html]:www.pro.logitec.co.jp
135
(2): (ワッチョイW dd88-Cunu) 2024/11/15(金)09:35 ID:qI6b0PA10(1) AAS
ダブルスロット同時書き込みで保険かけるから
1枚は性能重視、もう片方はコスパ重視でいきたいけど
両方同じスペックで揃えないと意味ないのかな??
136: (ブーイモ MM4b-Wk/y) 2024/11/15(金)09:50 ID:W3HEXLs5M(2/2) AAS
RAWとjpegとかじゃなくて同じデータ書き込むなら遅いメディア側の書き込みが終わるまでバッファ解放されなくて速いメディア側の性能が活かせないのでは
137: (ワッチョイ a501-LJoO) 2024/11/15(金)09:57 ID:VDWqbwwj0(1/2) AAS
>>135
RAWを両方に書き込むなら同じスペックのほうがいいんでない?
俺個人の使い方としてはRAW、JPGの保存でRAWはA1pro、JPGはA1SEという振り分けにしてる
1-
あと 865 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s