[過去ログ] オクレ君専用スレ Part2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
821(1): 01/28(火)19:19 ID:1HdAgL9W0(11/18) AAS
3-1
PNGのファイル構造はWikipediaにもW3CにもW3Cより遥かに古いRFCにも明確に説明されている
ファイルとしてのヘッダーは
Wikipediaでは「File format」の項目の最初が「File header」でありそれが8バイトのシグネチャーであるとはっきり説明されている
外部リンク:en.wikipedia.org
PNG ファイルはヘッダに 8 バイトのシグネチャ(マジックナンバー)を持つ。16進数の値は「89 50 4E 47 0D 0A 1A 0A」である
つまり「ファイルヘッダー = ファイルシグネチャー」
バカでも分かるがウルトラバカ小学校中退知恵オクレには分からない常識
外部リンク:www.w3.org
5.2 PNG signature
省3
822: 01/28(火)19:19 ID:1HdAgL9W0(12/18) AAS
3-2
イメージのヘッダーはIHDR
外部リンク:en.wikipedia.org
IHDR は最初のチャンクで以下の順番で13バイトの情報が含まれる
画像の幅(4バイト)、高さ(4バイト)、 色深度(1バイト)、カラータイプ(1バイト、圧縮形式(1バイト)、フィルタ形式(1バイト)、インターレース形式(1バイト)
外部リンク:www.w3.org
11.2.2 IHDR Image header
4バイトのチャンクの種類を表す「73 72 68 82」はASCIIでIHDRを表す
外部リンク[1]:datatracker.ietf.org
4.1.1. IHDR Image header
省1
823: 01/28(火)19:23 ID:1HdAgL9W0(13/18) AAS
小学校中退知恵オクレがとっくに完全否定されたことをいつまでも繰り返すので、こっちも同じ正解を一々書くのが面倒だ
こうしてリストアップしておけばオクレが何か書く度に「20-1」とか書けば済むwww
それにしても小学校中退知恵オクレと完全に自白しておいてどうしてここまでみっともない大ハジを晒すんだろうねえ
そこがオクレのオクレたるところだけどwwwwwwwwwwwwww
824(1): 01/28(火)19:38 ID:50POoqAi0(10/15) AAS
>>819
>ヘッダーといえば先頭にくるそのファイルを特徴付けるシグネチャーに決まってる
というオクレくんの思い込み以外の根拠はないということですね
825(1): 01/28(火)19:42 ID:50POoqAi0(11/15) AAS
>>819-821
>>818
826(1): 01/28(火)19:46 ID:50POoqAi0(12/15) AAS
今日のループは短いな(苦笑
827(1): 01/28(火)19:50 ID:50POoqAi0(13/15) AAS
ICO仕様は公開されてないのでwikiが最も詳しい仕様情報
PNG仕様は公開されているのでRFCだけが仕様
wikiは仕様じゃないんですよオクレくん
828(1): 01/28(火)21:06 ID:1HdAgL9W0(14/18) AAS
>>824
→821
>>825
→819-821
>>826
小学校中退知恵オクレが必死に考えたんだね ご苦労様
でもとっくに完全否定されているカビの生えたネタだな
>ICO仕様は公開されてないのでwikiが最も詳しい仕様情報
ワロタwwwwwwwwwwwww
WikipediaにアイコンはICCに対応すると書かれてないと言うことは仕様に無い、
省7
829: 01/28(火)21:09 ID:1HdAgL9W0(15/18) AAS
最も詳しいとオクレがドヤ顔して宣言したWikipediaにアイコンはICCに対応すると書かれてない
と言うことは仕様に無いということ、つまりチン皮3000レスに何の根拠も無い妄想と認めたわけだwwwww
そうだろ?「最も詳しい仕様情報」に無いんだからな、ICCに対応するという根拠がどこにもありませんと認めたんだwwwwww
突然死は突然やって来た〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
830: 01/28(火)21:18 ID:1HdAgL9W0(16/18) AAS
>>827
もう突然死したオクレに聞いても仕方ないんだけどさ
オレが一貫してWikipediaは実在するファイルの解説だと言ってもオマエはWikipediaを根拠にシヨウダーと言い続けたよな
おかしいなあwwwなんで都合が悪くなると180度言うことが変わっちゃうんだ?
そんなんだから突然詰むんだよwwwwwwwwww
831(3): 01/28(火)22:11 ID:50POoqAi0(14/15) AAS
>>828
>819-821
間違い wikiはPNG仕様じゃないです 論破済
>WikipediaにアイコンはICCに対応すると書かれてないと言うことは仕様に無い、
間違い 事実上のICO仕様であるenWIKIに「file header とともに全体を保存」と書かれている
>今どきはW3Cなんすよ
間違い PNG仕様は今でもRFC2083が最新 W3CはPNG仕様を定めてません W3CがやってるのはせいぜいPNGを使いましょうねという普及や推奨
832: 01/28(火)22:20 ID:1HdAgL9W0(17/18) AAS
>>831
仕様についてどこに書かれているか引用してくれよ
仕様として書かれているならオクレ以外にも話題にする人はもっと大勢いるんだろ?
どれだけ探しても見つからないし、icoの仕様を策定したMSのサイトにすら見当たらないんだ
オクレがよくそんなものを見つけ出せたと感心してるよ(棒)www
833: 01/28(火)22:22 ID:1HdAgL9W0(18/18) AAS
そう、Wikipediaは現実のファイルのハナシだしICCに対応しますなんて一言も書かれてないからな?
>the PNG image must be stored in its entirety, with its file header and must be in 32bpp ARGB format.
>PNG imageはファイルヘッダと共に全体が格納され、それは32ビットARGB形式でなくてなならない
834(2): 01/28(火)22:45 ID:50POoqAi0(15/15) AAS
>それは32ビットARGB形式でなくてなならない
32ビットARGB、とは画像形式を規定するものなので画像データそのものではないfile headerには無関係です
仮に画像データ本体のIDATチャンク以外を削除すると捉えるのなら、IDAT以外の必須チャンクも削除されてPNGとして成立しません
なので、オクレの理解は2重の意味で間違いです 同じ話7回目ね
>仕様についてどこに書かれているか引用してくれよ
PNG仕様 → RFC2083
ICO仕様 → >>2のenWIKI
835(1): 01/29(水)01:36 ID:rkK6pj6r0(1/17) AAS
>>834
>画像データそのものではないfile headerには無関係です
その通り、だからiCCPは無関係→削除もへったくれもなくiCCPなど入らない
ずっとヘッダー繰り返してるが一体何をしたいんだ?
「(pngのファイルヘッダーだろうがIHDRだろうが)ヘッダーがicoに入る → iCCPが入る」
という理解出来ない妄想はどこから湧いたんだ?
836: 01/29(水)01:52 ID:rkK6pj6r0(2/17) AAS
>>831
>PNG仕様は今でもRFC2083が最新
あまりにもひでーウソ吐くのやめろよキチガイオクレ
日付 → March 1997
バージョン → Version 1.0
W3C
日付 → November 2003
バージョン → Version 1.2
標準規格はISOとW3Cが定めていることも知らずオクレが検索で引っかかった断片をデタラメに並べているだけの毎度のパターン
事実は↓
省2
837: 01/29(水)02:00 ID:rkK6pj6r0(3/17) AAS
>>834
>PNG仕様 → RFC2083
>ICO仕様 → >>2のenWIKI
どっちもウソと論破済みkだが問題はそうじゃなくて
「アイコンファイルはICCに対応している」と書かれている仕様書を出せと言っている
RFCなどという古いのはもちろんW3Cにも載ってない
Wikipediaにも載ってないしそもそも仕様じゃないとオクレが認めている
オクレ早く出してくれ
838: 01/29(水)02:05 ID:rkK6pj6r0(4/17) AAS
>>831
このウソいい加減やめろや↓↓↓
>事実上のICO仕様であるenWIKIに「file header とともに全体を保存」と書かれている
仕様と言ったり都合が悪くなると仕様じゃ無いと言ったり今度はうにも逃げられなくなって事実上の仕様と言ったりwwwww
オマエの言ってるようなことは書かれていないからもうこれ以上ウソを繰り返してもムダ
→821の1と2
839: 01/29(水)02:11 ID:rkK6pj6r0(5/17) AAS
820だわw
1
Wikipediaは実在するファイルについての解説であり仕様の話だとしてもmustなので仕様=実際のファイルである
2
the PNG image must be stored in its entirety, with its file header and must be in 32bpp ARGB format.
PNG imageはファイルヘッダと共に全体が格納され、それは32ビットARGB形式でなくてなならない
すなわち32ビットARGB形式ではないものは該当しない
↑↑↑
イメージが32ビットARGB形式で入る、と書かれている。
オクレが805で言ってるよな?
省3
840: 01/29(水)02:14 ID:rkK6pj6r0(6/17) AAS
それにしても・・・
触れてないから入る
ってスゲー妄想だわw
どこからこういう妄想が湧くんだ? ウン十年引きこもって世界との接触を断ったから?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 162 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.286s