[過去ログ] オクレ君専用スレ Part2 (862レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
804
(1): 01/28(火)09:53 ID:50POoqAi0(1/15) AAS
>>802
>File header
RFCに書いてないのでウソ
805
(1): 01/28(火)09:53 ID:50POoqAi0(2/15) AAS
>PNG imageはファイルヘッダと共に全体が格納され、それは32ビットARGBのフォーマットでなくてなならない
32ビットARGBのフォーマット は画像の形式を規定するものなので、ファイルヘッダに含まれる補助チャンクについては一切触れてない
つまり削除する根拠にならない
808
(1): 01/28(火)12:57 ID:50POoqAi0(3/15) AAS
>>806
>pngファイルヘッダーが8バイトだという事実
PNG file signature が8バイトという記述はありますがファイルヘッダに関する定義も記述もないですねあるというなら引用しましょう 
この話題で逃げるの8回目だからもう負けた自覚ありますと言ってるのと一緒なんだよオクレくん
810
(1): 01/28(火)13:00 ID:50POoqAi0(4/15) AAS
PNG file signatureがfile headerだ
 根拠をどうぞ
常識だ オクレ低学歴小学校中退だから英語が読めないからわからないんだ
 根拠はなくオクレくんの勝手な思い込みということですね >>2に反論はないということでお疲れ様でした
811
(1): 01/28(火)13:03 ID:50POoqAi0(5/15) AAS
>>file header とは IHDRだけ
>「pngファイルのヘッダ」=File header=「89 50 4E 47 0D 0A 1A 0A」
RFCに記述ない 引用もできない

>「画像イメージのヘッダ」=IHDR(ImageHeaDeRの略)=13バイトのバイナリ
IHDRだけがfile headerであるとする記述もない 引用もできない

無事終了
812
(2): 01/28(火)13:04 ID:50POoqAi0(6/15) AAS
画像イメージのファイルヘッダとはIHDRだけのことだ
 根拠をどうぞ
常識だ オクレ低学歴小学校中退だから英語が読めないからわからないんだ
 根拠はなくオクレくんの勝手な思い込みということですね >>2に反論はないということでお疲れ様でした
 
814
(1): 01/28(火)13:14 ID:50POoqAi0(7/15) AAS
>>813
>ファイルヘッダー = そのファイルを特定する特有のデータ = ファイルシグネチャー
特に根拠なくオクレが勝手にそう思ってるということですね
817
(1): 01/28(火)13:19 ID:50POoqAi0(8/15) AAS
>wiki
wikiは仕様じゃないです  これで同じ話3回目ですが自称大卒には理解難しいですか?

>File headerの項目にそれは8バイトのシグネチャーであると書いてあるんだが?
RFCにはないのですよ これで同じ話3回目ですが自称大卒には難しいですか?

>完全粉砕
RFCにはIHDRの定義はあってもfile headerの定義ないです  これで同じ話5回目ですが自称大卒には難しいですか?
818
(1): 01/28(火)13:21 ID:50POoqAi0(9/15) AAS
wikiに◯◯とある
 PNG仕様はRFC wikiは解説であって仕様ではない
IHDRが~
 RFCにはIHDRの定義はあってもfile headerの定義ないです
PNG file signatureが~
 RFCにはPNG file signatureの定義はあってもfile headerの定義ないです
IHDR/PNG file signature がfile header
 どこにもそんな記述ない
常識だ オクレ低学歴小学校中退だから英語が読めないからわからないんだ
 根拠はなくオクレくんの勝手な思い込みということですね >>2に反論はないということでお疲れ様でした
824
(1): 01/28(火)19:38 ID:50POoqAi0(10/15) AAS
>>819
>ヘッダーといえば先頭にくるそのファイルを特徴付けるシグネチャーに決まってる
というオクレくんの思い込み以外の根拠はないということですね
825
(1): 01/28(火)19:42 ID:50POoqAi0(11/15) AAS
>>819-821
 >>818
826
(1): 01/28(火)19:46 ID:50POoqAi0(12/15) AAS
今日のループは短いな(苦笑
827
(1): 01/28(火)19:50 ID:50POoqAi0(13/15) AAS
ICO仕様は公開されてないのでwikiが最も詳しい仕様情報
PNG仕様は公開されているのでRFCだけが仕様

wikiは仕様じゃないんですよオクレくん
831
(3): 01/28(火)22:11 ID:50POoqAi0(14/15) AAS
>>828
>819-821
間違い wikiはPNG仕様じゃないです 論破済

>WikipediaにアイコンはICCに対応すると書かれてないと言うことは仕様に無い、
間違い 事実上のICO仕様であるenWIKIに「file header とともに全体を保存」と書かれている

>今どきはW3Cなんすよ
間違い PNG仕様は今でもRFC2083が最新 W3CはPNG仕様を定めてません W3CがやってるのはせいぜいPNGを使いましょうねという普及や推奨
834
(2): 01/28(火)22:45 ID:50POoqAi0(15/15) AAS
>それは32ビットARGB形式でなくてなならない
32ビットARGB、とは画像形式を規定するものなので画像データそのものではないfile headerには無関係です
仮に画像データ本体のIDATチャンク以外を削除すると捉えるのなら、IDAT以外の必須チャンクも削除されてPNGとして成立しません
なので、オクレの理解は2重の意味で間違いです 同じ話7回目ね

>仕様についてどこに書かれているか引用してくれよ
PNG仕様 → RFC2083
ICO仕様 → >>2のenWIKI
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.429s