【受託】どーなる!?第一商品part6【業務停止】 (857レス)
1-

56: 2007/04/09(月)20:21 ID:uW0JIQC1(1) AAS
>>54
どうもありがとうございます。

これから興味深いことです。

これが成功すると、今後コムテックスの講演会常連のお歴々も
範囲内ですね。
57: 2007/04/10(火)06:14 ID:dSlTX0PS(1) AAS
先生、質問です。
それでは東工取のCMに出ている真鍋かおりにも
おはちがまわってくるのでしょうか?
58
(1): 現物投資家 2007/04/10(火)19:53 ID:0m1CbS9V(1) AAS
>>よその848さん、57
現時点では、東工取という取引所そのものが悪質な広告をして投資家を勧誘しているとは言えないと思うので、真鍋かをりが責任を問われることはないと思いますが、
第一や協栄、コムテックスなどのセミナー・講演会の講師は該当しそうですね。
協栄の広告を見れば、金そのものや株式のセミナーを開催しているように読み取れますが、セミナーの中で先物のことに触れたり、先物取引を勧めるようなくだりが
あるかもしれません。そうしたことは今回第一が指摘された「現物取引と先物取引を混同した勧誘」に当たりそうですね。

さて、第一の処分期間満了まであと1週間。ここまでは金相場は比較的落ち着いた流れできていますが、最後までおとなしく待っていてくれるでしょうかね。
59: 2007/04/10(火)21:54 ID:oUmC7w+t(1) AAS
第一の不祥事くらいで相場が揺れるんなら簡単でいいやw
60
(1): 2007/04/10(火)22:21 ID:LFJPlac+(1) AAS
で、ここはもう駄目なのか?
61
(1): 2007/04/10(火)22:22 ID:7aL/mudc(1/2) AAS
延長ないの?
甘いな〜
経産省
62: 2007/04/10(火)22:34 ID:3tD1KLsK(1) AAS
>>61
通報しますた
63: 2007/04/10(火)23:04 ID:7aL/mudc(2/2) AAS
>>60
はい。ダメです。
64: よその848 2007/04/11(水)00:13 ID:pHDSUvk+(1/2) AAS
現物投資家さん、ありがとさんです。
大体こういう認識になりますよね。

それにしても日経に時々ある商品取引会社の記事には、「遠からず淘汰が進んで
会社の数は半減するだろう」というような業界内の声が決まって出てくる。
実は数日前にも出たばかりなんだけど、生き残らない会社の一つにはここも含まれているのだろう。
業界がこんなに厳しくなっている時に問題山積の会社が生き残れるとも思えないし、
業界の元締め側としても無理をして残す意義も無いし。

・・・もしかして生き残りのために○をばら撒く?
(あ、あんまりいい加減なことを書くと風説のなんとかで、まずいな (^^; 
65: 2007/04/11(水)01:11 ID:sP/GZZ4X(1) AAS
別にどこも生き残らなくてもいいのでは。確実に存在意義のない業界だよ。
生き残りたいなら格式張って「資産運用」としてやるより、競馬やパチンコと横並びにしてレジャー化した方が面白いかも。
どうせ低俗なんだから。
相場パーラーみたいの町につくって、オッサンがこぞって値動き見ながら、「イケーッ」とか叫んでたら楽しそうだ。
66
(2): 2007/04/11(水)12:44 ID:ofJfUVu0(1) AAS
あの〜〜もし潰れたら預かり金ってかえってくるんでしょうか
67: よその848 2007/04/11(水)13:49 ID:pHDSUvk+(2/2) AAS
>>66
1000万までは保障付き。
外部リンク[html]:www.tocom.or.jp

ついでに>>58
あれから東工取自体がとんでもない行為をやらかしたことがあったのを思い出した。
パラジウム暴騰危機が起きてから7年経つから、既に知らない人もいるかもしれないが、
この時にはひどかった。
結局相場はしばらくしたらかなり下がった。
強制解け合いになっていなければ、追証が間に合う人にはそれほど大きな損失には
ならなかったはずだ。
省5
68: 2007/04/11(水)20:26 ID:IhkI074i(1) AAS
>>66
当り馬券握り締めながらJRAの破綻を気にしますか?
69: 現物投資家 2007/04/11(水)22:35 ID:/PwcoaPr(1) AAS
>>よその848さん
おそらく第一のような先物を主とした業態の企業はもたなくなるのではないかと思います。
これからの先物業界は、銀行・証券・生保といった金融業界内の他業界が進出する流れになると思われます。

例えば野村證券のような元々証券会社だった金融業者が、株式と別の投資の選択肢として商品先物を顧客に
提案する。そして顧客が資金のほんの一部を先物に回してみる。と、いった形が主になるのではないかと。

第一は商品先物とFX、金地金(しかも1キロ単位のみ)の三つの金融商品しか用意しておらず、しかも先物
取引の手数料は業界最高額、ネット取引も扱っていない、とくればどう考えても将来の展望が開けてこない
ように思うのです。
ユニコムはじめ、大手の先物企業は証券会社を傘下に入れたり商品ファンドに活路を求めたり、いろいろや
っていますが第一は旧態依然としたままで、どのように考えているのかわかりません。
省1
70: 2007/04/11(水)23:35 ID:X1NetXnI(1) AAS
ここの株・・・・・安く買えるといいね。
もっと巧妙に行こうぜ!
71: 2007/04/12(木)06:18 ID:/OVeMw/n(1/5) AAS
パラジウム事件のころからトコムの態度がおかしくなった。
東京地裁平成13(ワ)15970
外部リンク:www.courts.go.jp
週刊 先物ジャーナル
外部リンク[htm]:skycom-web.hp.infoseek.co.jp
商取業界の行方
外部リンク[htm]:skycom-web.hp.infoseek.co.jp
外部リンク[htm]:skycom-web.hp.infoseek.co.jp
外部リンク[htm]:skycom-web.hp.infoseek.co.jp
東工取パラジウム価格凍結被害者の会
省1
72: 2007/04/12(木)06:35 ID:/OVeMw/n(2/5) AAS
トコムの手口非公開化への取り組み
産業構造審議会商品取引所分科会平成15年度第4回 議事要旨
外部リンク:www.meti.go.jp
73: 現物投資家 2007/04/12(木)17:31 ID:1QxfnmaF(1) AAS
取引所自体も、売買の仲立ちをする先物会社も腹黒いようでは、先物市場は到底一般市民の立ち入るべき場所ではないということですね。
74: パラジウム事件でのトコムの言い訳 2007/04/12(木)19:20 ID:/OVeMw/n(3/5) AAS
外部リンク:www.courts.go.jp
外部リンク[pdf]:www.courts.go.jp
c 本件特別売買について
(a) 被告東工取は,アイメックスから,同月,約1000枚の売建玉が未決済である
ことによる損失が拡大して取引所に納入する差金に充てる資金繰りの
手当ができなかったことから,違約が生じかねない状態にあるとの報
告を受けた。
(b) 会員の違約処理をする場合は,定款の定めにより立会いを一事停
止する必要があり,その処理には日時を要するため市場を閉鎖せざ
るを得ない。しかし,特に本件高騰のような異常な高騰下で被告東工
省10
75: 2007/04/12(木)19:40 ID:/OVeMw/n(4/5) AAS
特定の取引員の救済が公正な運営とトコムが発言するならトコムはストップでも
いつでも商いを成立されろよな!この運営が公正な市場管理だっらよ!
1-
あと 782 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s