☆日経225先物取引☆ ★225の魔術師★ (722レス)
☆日経225先物取引☆ ★225の魔術師★ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
350: 225の魔術師 [] 2020/04/11(土) 02:35:47.05 ID:75wg/FJB 日計りだよ。デイトレ職人だから。 スイングは個別でやった方がいいというが私の考え。 理由は完結。 1.証拠金 これは最近高くなっているけど松井とかSBIなら個別より証拠金が少なくて済む。 2.張り付いている時間効率 逆指値ストップオーダーを入れないスタイルだと常時張り付くスタイルが 要求される。株ならば6時間で済む。先物なら寝ないで戦う事を強いられる。 この差はとてつもなく大きい。時間効率の問題。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/350
351: 名無しさん@大変な事がおきました [] 2020/04/11(土) 02:40:35.94 ID:NAppe1ay >>350 おお、生きてたか。。225マジシャン ご指摘の通りスキャもやってみたが今のところ勝率90%、2ティック抜きならかなりやれるね。大きく動いた後、動きが鈍くなる時に欲張らずやる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/351
352: 名無しさん@大変な事がおきました [sage] 2020/04/11(土) 02:50:35.44 ID:fUH0I4Cl >>350 なんでデイトレなん? スキャはやらないんか? 自分は先物見るだけだけど、板見ると日経先物でも、miniでも上下の離れた板大きいサイズで挟むの何なん?急な変動を掬う感じなんかなって思うけど邪魔でしゃーない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/352
353: 225の魔術師 [] 2020/04/17(金) 01:14:14.19 ID:llaq9Map みんなここで改めて225先物の怖さというものを認識してもらいたい。 私は225先物はメジャーな金融商品の中では一番危険な取引だと認識している。 FXよりも、だ。 危険度で言えば225→FX→CFD→株 といった順。 先物とFXの危険度の差はレバレッジではなく限月。いわば逃げ場が限定されたケージの中で鬼ごっこ、いや、爆弾トスゲームをやっているようなものだ。 為替は資金さえあれば逃げ切る事ができる。しかし225はそうはいかない。 株が畳の上でやる柔道、FXは通常のリングの上でやるプロレス、 先物はというと逃げ場のないケージ(檻)の中でやるノールールのバーリトゥードマッチのようなもの。 薄手のグローブで殴れば鮮血どころか骨折や靱帯断裂も普通にある。金的や目潰し何でもあり世界。 手段を選ばない猛者どもがゴロゴロいる。 危険度、緊張感がまるで違うのだ。殺るか殺られるかの相手が肩で息をする息づかいがそのまま聞こえてくるような世界だ。 そんな世界で闘っているのだという事を認識してもらいたい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/353
354: 名無しさん@大変な事がおきました [sage] 2020/04/17(金) 11:58:06.74 ID:dMHxMikZ 20000円超えたら売りでしょう(期限が長いもので) 今年度は大恐慌になってもおかしくない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/354
355: 名無しさん@大変な事がおきました [sage] 2020/04/17(金) 12:18:38.99 ID:YaxG9nyE >>353 はあ? 何を言わんとしようとしてるのか理解出来ない。 先物が一番安全じゃん。手数料安いし、持ち越せば利益も勝手に乗ってくる。 トレンドフォロー出来なきゃ負けるけどw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/355
356: 名無しさん@大変な事がおきました [sage] 2020/04/17(金) 12:51:16.24 ID:dMHxMikZ FXの外貨買いはスワップ(+金利)がつくくから、FXの方が長期向けだな 信用取引は-金利がついてしまうので、先物の方が安全(資金次第だが) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/356
357: 225の魔術師 [] 2020/04/17(金) 16:24:23.57 ID:llaq9Map 先物が最も危険なのだよ。多くは語らない。 fxは相場急変時のスプレッドが厄介だが自分自身が暴発した時の危険度は先物の方が遥かに危ないんだ。 株やfxは粘れるが先物は終わる時は一瞬だから。 今回の相場がそうだよ。買いで3月限まで粘っていたら死んでるからね。fxなら資金さえあれば助かっていた。 この差がとてつもなく大きいの。何度も言うけど自分の過ちに頭を下げれないと終わる時は一瞬だからね。先物は。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/357
358: 225の魔術師 [] 2020/04/17(金) 16:30:59.44 ID:llaq9Map 値動き云々の話をしているんじゃないよ。 225先物という金融商品の特性上の事を言っているの。 唯一の利点というのは証拠金。株より少ない資金で回せる。その分を色々な資金に回せる。 普通の人は株かCFDにしておいた方がいいよ。マジで。一度の過ちに対して他の金融商品は「猶予」が許されるけど 先物は終わる時は一瞬だから。ホントあっけなく。 それを身をもって身銭を切って経験していないと本当の怖さが分からないの。 中途半端な額じゃないよ。もう破産するくらいの大損を一発でしないと体で理解できないんです。この世界のヤバさが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/358
359: 名無しさん@大変な事がおきました [225の魔術師] 2020/04/17(金) 16:55:11.97 ID:llaq9Map 何度も何度も過去に言ってきているけどそういう行為を1年も2年も続けさせてくれる程甘い世界じゃないのよ。 どこかで捕まるんです。必ず。 だけどPF3以上の損小利大というのは普通の人には無理だよ。それが例えば一週間とか一ヶ月くらいならまあ普通の人にもできる。 でも半年一年とかそれ以上になるとボディブローのように利いてくる。精神的負荷の高い手法の副作用が。 これはやってみれば分かる事。要求されるのは並大抵のエネルギーじゃないからね。これに耐えうる胆力を持った人だけができる手法なの。 だから普通の人にはまず無理なんです。 以前耐久レースの話を例に出したけど(この例えは我ながら素晴らしいと自画自賛) これはもう一つ別の見方があって、普通の人にとって精神的負荷の高い手法を続けるという事はスリックタイヤを使ったりハイブースト仕様にしたりするのと同じ事でもあるという事。 つまり精神的負荷の高い手法を続ける事自体がリスクになっているという事。リスクというのは暴発や自滅のリスク。 だから以前にPFを落とした手法を一度提案した事があったでしょ。 あれが一番お薦めなんです。普通の人には。毎日毎日チャートを見ている。取引きもする。明日も明後日も、1年後も3年後も。 そうすると体力的、精神的に無理のある手法は続けられなくなる可能性が高くなるんです。 机上の理論と現実のギャップはある程度経験値がないと分からないというのはこういう事。 理論上理屈上正しいんだけれども物理的にそれを続けていくというのは体力的にも精神的にも無理が出るんです。普通の人には。 長く続けていく上で最も重要なのが日々「余力」を残してトレードができているか、という事なの。 余力というのは証拠金は勿論のこと、精神面、体力面、この2つの余力がきちんと担保されている事。 ここが一番大事なことなの。 でも私の場合は精神的負荷の高い手法に耐性があるから続けられるの。処方箋を持っているから続けられるんです。 でも、普通の人には無理だから現実的案代案としてはPFを落として勝率を重視すること。 これを絶対的にお薦めしています。次回は「勝率」とPF」に関して。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/359
360: 名無しさん@大変な事がおきました [sage] 2020/04/17(金) 16:57:49.06 ID:dMHxMikZ ミニであれば、精々損しても50万円程度だ 下げ相場で、無理に株を買ったり、空売りするよりは。先物の売りで儲かる確率は高い。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/360
361: 225の魔術師 [] 2020/04/17(金) 17:11:06.68 ID:llaq9Map PFを上げれば当然勝率は落ちる。勝率を上げればPFは落ちる。 ここで重要な事を一つ話そう。 PFが高くてきっちり優位性のある手法というのは深い検証をしなくてもゴロゴロあるんです。 探せばいくらでもあるんです。PFの高い手法というのは手法単体における重要性というのはあまりないんです。 移動平均線でもMACDでもボリンジャーでもいくらでもあるんです。つまりそういう手法は見つけるのは簡単なの。 難しいのは後者の方なんです。 勝率を極端に上げて最低限のPFを担保するという方。 PFを無視すれば勝率9割以上の手法があるという事はみんな知っていると思う。 難しいのはここにPFを1以上という条件を加えた上で極端に高い勝率の手法を見つけること。 これを探すのが恐ろしく難しいんです。何処探してもそうそう出てこないよ。PF0.5とかならゴロゴロあるんです。 でも1以上のものとなるとパタっとなくなるんです。 あ、これは聖杯探しとは違うからね。より高い精度の手法を探すという目的。 つまりトレードを勝つ事を前提とした、勝つ事を当たり前とした、考え方のトレードをする上での目的という事。 だから私の損小利大のトレードとは考え方が全く違うんです。 これを探すのが恐ろしく難しい。短期的にカーブフィッティングしているものは多数あるんだけど5年以上で機能するものはほとんどない。 これを見つけられるかという事がまず一つの関門。で、もう一つ問題が残されている。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/361
362: 225の魔術師 [] 2020/04/17(金) 17:26:36.60 ID:llaq9Map 勝率の高い手法というのは精神的負荷の低い手法。 かつてここではそれは悪としたけれど長期的に続ける上では非常に重要な要素であるという事。 体力、気力に余力を持って継続してトレードに望めるメリットがある。 しかし、ここにも落とし穴があって精神的負荷の低い手法というのは負けた後に リベンジトレード、暴走トレードをする確率が上がってしまうのだ。 これは例えばPF1の手法とPF3の手法では負けた後のリベンジトレードをする確率は全く違うのである。 つまりリベンジトレードや暴走トレードといった行動様式はPFの数値でその行動確率が大きく変わってくるということだ 同じじゃないんですね。この2つでは損切りの後の心境が全く違うんです。 勝率の高い手法の場合は我慢できなくなる傾向が高い。低い手法は踏みとどまれる傾向が高い。 この辺も深い洞察がないと気づけない部分。 つまり勝率の高い精神的負荷の低い手法を採用する場合何に最大限の注意を払わなければいけないか、はもう分かるよね。 この手法の場合はそこが全て、と言ってもいいくらい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/362
363: 名無しさん@大変な事がおきました [sage] 2020/04/17(金) 18:38:37.50 ID:Lz1GwIbm スキャの人?デイトレの人?スイング? メインがわからん、色々言ってるけどスタンスがわからんと当て外れなレスしかこんと思うよ。 なんかごった煮な感じに見えるわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/363
364: 名無しさん@大変な事がおきました [sage] 2020/04/17(金) 22:04:47.97 ID:W30R0zq4 結局シストレが最強といいたいんじゃね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/364
365: 225の魔術師 [] 2020/04/17(金) 22:45:05.43 ID:llaq9Map 言っている事は全て同じだよ。スキャルでもデイでもスイングでも一緒。 ただスキャルは暴走トレードの確率が一番高いからね。リベンジじゃなく暴走の方。 自分で破滅のスイッチを押しちゃう可能性が一番高いのがスキャルピング。 だからこれはお薦めしない。 何故システムトレードの方がいいか? 普通の人の裁量というのは超劣位性の塊なんですね。上手くいっている時はいいんだけど悪い流れになった時の 裁量の裁量性がなくなって歯止めが利かなくなっちゃうのね。何をやろうとしているのかもう訳分からない状態ってやつ。 それが普通の人。相当に頭がキレる人とじゃないと裁量で続けるのは無理です。(断言) 後は板読みと組み合わせているという人もいるかも。チャートがこの条件になった時に板読みと組み合わせて判断するというやり方。 アイデアというかアプローチの仕方はいくらでもあるのね。問題はそれを続けられるかということ。 これが非常にクエスチョンマークがつくね。 例えば月利何%に目標を置くのか?例えば5%がクリアできるストラテジーならば絶対にそのルールは触っちゃ駄目。 他にどんな良い手法があったとしても。 だけど常時いろんなアイデアを考えて時間が空けば常に検証作業をしていないと駄目。 自分の中で仮定の話、条件を作ってこの場合どうなんだろう?毎日相場張っていれば自分なりに相場から肌で感じる部分ってあると思うんだよ。 それを徹底的に検証する。特に記録に残らない情報というのが結構重要。 この世界は例えばチャートとか始値終値等記録に残る情報と記録に残らない情報がある。 この後者に結構重要なヒントがあるという事。じゃあ記録に残らない情報って何かってのは自分で考えてごらん。 歩み値なんかは当日は残るけど以後は残らない。だからこれも結構重要な情報だよ。 でもそれ以外にもいっぱいあるでしょ?そういう情報が結構重要なんです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/365
366: 名無しさん@大変な事がおきました [sage] 2020/04/17(金) 23:11:13.02 ID:Lz1GwIbm >>365 そんな当たり前の事を話してどうすんのよ? 歩値なんて当日以前も普通に手に入れれるのに何言ってんの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/366
367: 名無しさん@大変な事がおきました [sage] 2020/04/18(土) 18:52:55.22 ID:fZIt3Qsb デイトレレとかスキャとか時間軸を短くしてれば、ヒトはアルゴ相場の細かい値動きに翻弄されるわけだ。 基本日経の現物しか動いていない時間帯だけのチャートでトレンド転換をしっかり把握して、トレンドについていく ポジション取りでとにかく細かい値動きに左右されないようにすべき。あなたは細かい値動きにに翻弄されてるデイトレーダー 目線でのトレードを馬鹿にして、225先物のハードルを勝手に高くしてるだけ。極端な話TOPIXと現物監視銘柄と 日経先物の値動きをトレンドフォローで1、2週間の長いサイクルでポジション取ってれば大抵は大幅に利を伸ばせる。 損切りは反転ポイントだと感じたら暫く猶予しておく。細かい値動きに翻弄されたらそこで負け。極力したら分足なんて 見なくてもいいくらい。日足並びに現物やってて「相場の強弱だけ感じ取れるセンサー」だけあれば十分。 落ちてるナイフは掴まないとかルールはあるけどね。 それとシストレやってるやつは相場観がないw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/367
368: 225の魔術師 [] 2020/04/21(火) 14:01:07.22 ID:bzrzYlyC 人それぞれスタイルがあるからどういう言うつもりはないよ。 人の手法に難癖付ける奴ってのは勝ってない奴だから。 何度も言うけどスイングやるなら先物に拘る必要はないからね。 デイトレをやり続けているという事は「先物」の「日計り」をやる事に特別な意味があるという事なの。 その理由、核心の部分をここで言っていないだけの話。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/368
369: 225の魔術師 [] 2020/04/21(火) 14:07:26.44 ID:bzrzYlyC それと何度も言うけど株でも先物でもfxでもこの世界に究極の奥義をはないからね。 それだけははっきり言っておく。 ただ、オプションに関してはある一定条件を満たした時にほぼ100%聖杯といえるやり方はある。 ただしこれは破産リスクがわずかだけどある。破産どころか借金を背負うリスクね。 そういうトレードはやらないというのが私のトレードだから。売りなんだけただの売りではない。 裸売りでもない。ほぼほぼ100%鉄板で勝てるってやり方は一応ある。 先物のスイングトレードってのは割が合わないから絶対やめた方がいいよ。 人生の時間、自分の命を損失しているから。何度も言うけどスイングなら株でやった方がいいから。絶対。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/369
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 353 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s