☆日経225先物取引☆ ★225の魔術師★ (722レス)
☆日経225先物取引☆ ★225の魔術師★ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
461: 名無しさん@大変な事がおきました [] 2020/07/26(日) 03:52:27.64 ID:cQatTDvi (↑の続き) 俺もデイトレを始めてからの勝っていた時期と 負けていた時期の自分の売買を振り返ってみました。 勝っていた時期は、トレンドが出ていたこともあり、 ルールに合致したらガンガンエントリーして、引っ張れてたんですよ。 でも、いつの間にか自分の手法(トレンドフォロー)に合致しない時期が来て連敗が続くと、 自分の手法に不安を覚え、エントリーしても直ぐ利食いしたくなったり、エントリーを躊躇したり。 そうするとPFが小さくなるため、通算損益で負けになる。 負けになると、更に利食いが早くなったり、エントリーできなくなったりで、 負のスパイラルに入るんですよね。 更には、自分の手法に不安を持つと、いわゆるリベンジトレードや暴走トレードも入ってくる。 で、結局負けていた時期の相場を振り返ってみると、 勝っていた時期のルールを続けていればトータルで勝ててた、みたいな。 幸いだったのは、デイトレ始める前に一度退場しかけたことがあり、 デイトレで負け始めても資金管理はきちんとしたから、 まだ生きてるうちに負けの原因に気が付けたこと。(今ここ) 連敗してても期待値で勝てることを信じ、 自分のルールに従い、何度もエントリーし、利食いを引っ張ることって、 確かに精神的にハードだけど、これやらないとデイトレでは勝てないんだろうなと思いました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/461
462: 名無しさん@大変な事がおきました [sage] 2020/07/27(月) 02:20:29.56 ID:WI9wZPpG 日経先物のデイトレなんかやればやるほど期待値はゼロに近づくからやめたほうがいいよ。 みんなパチンカスと一緒で勝った負けた繰り返してるだけだから。マザーズのハイボラ銘柄にも言えることだが。 東証1部から優良な個別株を見つけて順張り中長期投資か、 デイトレなら値動きの少ない銘柄で癖を見つけて確実に取って行く方が良いだろうね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/462
463: 225の魔術師 [] 2020/07/31(金) 17:34:35.51 ID:0GTaJHTZ 今日は(7/25東京)なかなか凄惨な相場だったね。 今日一日で資金の10%以上を溶かしたという人もたくさんいるんじゃないかな? 225をやってきた中で今日が一番インパクトがある相場だったね。 単に値幅っていうだけならいくらでも上がある。2016年に10分で900円下げた相場もあった。 あまり話題になってないけどね。 しかしインパクトでは今日の方が断然上。注目は値幅じゃなく値動き。 寄りから直滑降に下げてくる時というのは今まではほとんどがリバウンドが入るんです。 押し目買いと損切りを誘発してリバウンド入る。 今日は25日線(5分足)にすらタッチせずにそのままほぼ一直線でしょ。 私の記憶が間違っていなければこのパターンは過去にないんですよ。一度も。 しかも最初に押し目買いを誘発している形だから捕まり易いんだよ。でも過去にこの形はほとんどが損切りが入った後に戻るんです。 戻らずに一直線に行ったというのは私の記憶が間違いでなければ過去にないです。 このパターンは一度も。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/463
464: 225の魔術師 [] 2020/07/31(金) 17:55:57.42 ID:0GTaJHTZ 225初めてからデイトレとしては今日がインパクトという点では一番あったかな。 単に値幅や瞬間最大風速という事なら過去にもっと大きなものはいくらでもあった。 5位 2013年 5月23日(東京) これは日銀そのものが売ってきた日。この点を誰も触れていない。 10時過ぎからの下落で上下1500円以上の値幅が出た日。 4位 2015年12月18日(東京) 日銀金融政策決定会合。追加緩和「保護」ってやつを発表した時は800円くらい瞬間騰がった後に1200円くらい下がった。 インパクトとしては相当強い。でも一番じゃない。 。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/464
465: 225の魔術師 [] 2020/07/31(金) 17:58:31.34 ID:0GTaJHTZ 225先物 デイトレ インパクトランキング 第3位 2016年1月29日(東京) 1000円上げた後1000円下げてそこからまた1000円上げた相場。9:00〜3:00までの値動きだからね。 これが3位。 第2位 2016年4月28日(東京) これは世間では全く話題にすら上がっていない。話題に上がっていた事を聞いた事がない。ネットでもユーチューブでも。 でもデイトレをやっている人ならば絶対に忘れない相場。 5分で900円弱落ちた相場。これは瞬間的な値幅としてはおそらく歴史上過去最高の筈。 ブラックマンデー、リーマンショック、コロナショック、全て含めて。瞬間的な下げ幅としては過去最大。 何故話題にも上がっていないのか。 第1位 2020年7月31日(東京) 寄りからここまで完全な一方通行で戻りもなく終わった事って私の記憶が正しければ過去に一度も無い。 引けピンが決まれば完璧な相場だった。9時過ぎに押し目買いを誘発しているので尚更買いバイアスが強くなり 損切りがしにくくなる。 散々検証してきているけど、このパターンは過去にないんです。 寄りから急降下で下落する時というのはどこかで必ずと言っていい程リバウンドが入る。 それどころか5分足で引け間際まで25日線にすら一度もタッチしなかった。 一定以上の値幅を作ってこの形は私の記憶が間違っていなければ過去にありません。 普通にリバウンドが入らない相場はいくらでもあるんだけど値幅を伴って更にこのパターンが歴史上初めてなんです。 こんなところかな。大統領選やブレグジットはインパクトとしては入らないかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/465
466: 225の魔術師 [] 2020/07/31(金) 18:04:59.26 ID:0GTaJHTZ こうやってみると歴史的な相場というのは月末が多い。 過去にもここで言ったけど最終営業日はテクニカルが機能しにくいからね。 必ずじゃないよ。テクニカル通り動く時もある。でも機能しない時の方が多い。 sqの前はボラがデカくなるでしょ?でもデカくならない時もある。それと一緒。 あくまでも傾向として。でもおそらく来月は綺麗に動く可能性が高い。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/466
467: 名無しさん@大変な事がおきました [sage] 2020/08/01(土) 10:28:58.14 ID:gb717xMW 元々テクニカルなんかそんなに重視してないからいいや。 それより歴史的なトレード。1日終わってみて初めて分かるのだし、研究してもあんまり意味ないな。 それよりは中期目線で大きなトレンドしか考えてないよ。 今はレンジ相場だと思います。 ではでは。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/467
468: 名無しさん@大変な事がおきました [sage] 2020/08/01(土) 12:17:51.83 ID:z8UvrmoV なぜ日経平均なのか FXデイトレ最強だよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/468
469: 名無しさん@大変な事がおきました [] 2020/08/06(木) 11:32:48.38 ID:uotwol4P 魔術師さん、ありがとうございます! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/469
470: 名無しさん@大変な事がおきました [] 2020/08/07(金) 10:59:20.15 ID:Kz3UnxHW 今日も魔術師さんのように見ていたら水平線とMAがタッチしたところから反発してMAへアタック! その後も見ていきます。 魔術師さんに感謝! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/470
471: 名無しさん@大変な事がおきました [] 2020/08/07(金) 22:12:36.57 ID:dG2Khnyn なんだこいつら。ペテン魔術師の自作自演か? ためになることは何ひとつ書いてないぞw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/471
472: 名無しさん@大変な事がおきました [sage] 2020/08/08(土) 01:50:55.41 ID:5WA7hOCv >>471 放っといてあげな、ほとんど自作自演だから。 突っ込まれると逃げて、戻ってきたら自分のコメントに対して自作自演するいつものパターン。 哀れなやつなんよ... http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/472
473: 名無しさん@大変な事がおきました [] 2020/08/08(土) 06:05:38.40 ID:I0s/Tjao >>466 魔術師さん、2007年から検証してみて気づいた! 間違ってるかもしれないけど ありがとうございます<(_ _)> http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/473
474: 名無しさん@大変な事がおきました [sage] 2020/08/08(土) 19:33:42.31 ID:xiyDmRcS だからシツコイ。 もっとためになる投稿してみたら 爆 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/474
475: 名無しさん@大変な事がおきました [] 2020/08/09(日) 06:22:31.22 ID:k6fGwP6A 魔術師さん、ブログやってないのですか? なければ是非検討してみてください! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/475
476: 名無しさん@大変な事がおきました [] 2020/08/11(火) 13:04:16.77 ID:uU298vAt すげーこと書いてあるやん! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/476
477: 名無しさん@大変な事がおきました [] 2020/08/11(火) 14:16:16.72 ID:UWTa63si ではここで一つ問題 今日(8月11日)の後場の高値の730円辺りで200〜300枚くらいの買いが複数回入っているんですね。 成買で。 さて、 こういうポイントで買ってくる投資主体というのは一体何なのでしょうか? 1枚や2枚じゃないですよ。300枚とか400枚とかそれくらいの枚数で複数回。 そういう事をみんな考えた事あるかな?これは別に今日に限らず上がっている時でも下がっている時でもほぼ必ずあるんですね。 こいつらは一体何を目的にやっているのか?という事。アービトラージとか両建てとかそういう事じゃないよ。 さあ、こいつらは何を目的に何をしている連中なのでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/477
478: 225の魔術師 [] 2020/08/11(火) 14:18:12.03 ID:UWTa63si ハンドル書き忘れた ではここで一つ問題 今日(8月11日)の後場の高値の730円辺りで200〜300枚くらいの買いが複数回入っているんですね。 成買で。 さて、 こういうポイントで買ってくる投資主体というのは一体何なのでしょうか? 1枚や2枚じゃないですよ。300枚とか400枚とかそれくらいの枚数で複数回。 そういう事をみんな考えた事あるかな?これは別に今日に限らず上がっている時でも下がっている時でもほぼ必ずあるんですね。 こいつらは一体何を目的にやっているのか?という事。アービトラージとか両建てとかそういう事じゃないよ。 さあ、こいつらは何を目的に何をしている連中なのか? 答えられる人いるかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/478
479: 名無しさん@大変な事がおきました [] 2020/08/11(火) 17:17:00.18 ID:uU298vAt 8/6ナイトあたりからの売り方を踏み上げるために大引けの価格を上げておくためなんじゃないかなあ。 主体は買いの本尊(今なら政府筋?)ということで。。。 案の定大引けで買いシグナルが出たのでナイト寄付きで売り方ロスカット買い。 私もそれを狙ってナイト寄付きで成り行き買い! 上の第一目標は229xx 。これは内緒(汗) 魔術師さん、こんなところでどうでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/479
480: 名無しさん@大変な事がおきました [] 2020/08/11(火) 22:23:30.19 ID:bpzgzawm ちょっと違うと思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/480
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 242 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.895s*