日経225マイクロ先物 2023/5/29上場 (248レス)
上下前次1-新
118: 2023/06/07(水)13:00 ID:EjxrKFLp(2/3) AAS
約定分析みてるけど確かにマイクロは5枚とかたまに15枚とかあるけど、殆ど10枚以下だね。
ミニのほうは上るときも下がる時も150枚とか2500枚とか約定してるから上るか下がるかが
分かりやすい
119: 2023/06/07(水)13:01 ID:EjxrKFLp(3/3) AAS
2500じゃなくて250枚な
120: 2023/06/07(水)13:57 ID:r2a3Wn5T(1) AAS
フラッシュクラッシュみたいなの起きた
121: 2023/06/08(木)13:38 ID:vigiyhdL(1) AAS
今日はSQ絡みのせいかミニですら板がスカスカで、マイクロは更にもっとスカスカだな
122: 2023/06/09(金)00:24 ID:XgC2QE0Y(1) AAS
マイクロとかミニとか普通のとか相場分ける必要あるのか、基礎単位下げればいいだけなのに
株式分割しても同じ相場だろ
123: 2023/06/09(金)08:25 ID:bMM8Y47Y(1/5) AAS
歴史を勉強すると分かるよ。基本はラージ。2006年迄はラージしかなかった。
外部リンク[html]:www.jpx.co.jp
機関投資が取引するもので一般には殆ど開放されていなかった。
それを一般にも開放するのにミニを作った。さらに今年初心者向けにマイクロ
を作った。だからマイクロでもラージを取引してると同じこと。
基礎単位を下げて取引しやすくしてるだけ。
株式分割すると例えば1000円の株が1/2になると当然500円になる
124(1): 2023/06/09(金)08:28 ID:bMM8Y47Y(2/5) AAS
続き
だから株式分割とは全く違う。
っと35歳から40年株投資している自分が言ってみる。
125(1): 2023/06/09(金)11:49 ID:BqruDNuK(1) AAS
>>124
大先輩の投資失敗談があったら
是非ともお聞きしたいです
126(1): 2023/06/09(金)12:22 ID:bMM8Y47Y(3/5) AAS
>>125
株始めた頃は失敗ばかりw、ただし、長期国債、中国ファンド(チャイナじゃないぞ中期国債)
銀行3分割投資。今の若い人にはわからないでしょうね。長期国債8% 中期国債 5.5%
銀行利子 5.3%~6%。 それで年間120万稼げた。株は証券会社でしか取引できず、
ソニー100株から200株やってたけど、証券会社取引料金買って100株2500円 売って2500円位。
儲かるわけないじゃんw。45歳過ぎたらなんとなく分かった。株って上り始まったら買う。あのcisさんも言っている。
下がり始まったら売る。あたりまえだけど。上る株は上る下がる株は下がる。チャートって大事
だよね。又、先物ミニ始めた頃はわけわからず、年間30万損したら絶対半年休む。
でもね、デイトレ株でも先物でも機関投資家が売るラインと買うラインがあるんですよ。それがVwap。
もちろんデイトレだけど。今は儲かってます。 長文失礼 参考にしてください。
省2
127: 2023/06/09(金)12:31 ID:bMM8Y47Y(4/5) AAS
>>126
追加 証券会社での取引って今みたいにネット環境がないから、
証券会社へ出向くか、電話で値段いくらで買えとか、いくらで売れとか
大変でした。
128(1): 2023/06/09(金)13:53 ID:kzefjnHI(1/2) AAS
VWAPってなぜか注目度低いよなあ
株価の反転ポイントになることも多いのに
129: 2023/06/09(金)14:10 ID:bMM8Y47Y(5/5) AAS
>>128
デイトレやってる人は必須。移動平均線の次か同等に大事。今日もWwapで反発して上っている。
130: 2023/06/09(金)14:12 ID:kzefjnHI(2/2) AAS
自分は自分で引いたその日の始値線とVWAPしか見ないわ
131: 2023/06/09(金)21:08 ID:sOR/Smmj(1) AAS
CFDでここで買いだと判断して飛び乗って買っても含み益になるのに、
先物の板だと成り行き買いの後じりじり下げだしてトントン逃げばかり。この差は一体何なのか
132(2): 2023/06/13(火)08:51 ID:7CHKm+Cr(1/2) AAS
マネックスの先物オプション口座の開設
拒否されたんですけど
何がいけないんですかね?
自分では問題ないと思っていたんですが...
133: 2023/06/13(火)11:20 ID:Sng/7p4W(1) AAS
>>132
投資方針が違うか、ウェブ審査が間違っているのではないか
マネックス証券では預入資産は審査に影響しないはずだから
134: 2023/06/13(火)11:28 ID:zM/eropS(1) AAS
口座開設の時に現物株の経験の有無を聞かれる
そこがまずポイントですよ
135: 2023/06/13(火)12:55 ID:jQi+6+t6(1) AAS
自分は信用取引の経験なしで楽天の先物口座作れたけどなぁ
136(2): 132 2023/06/13(火)13:04 ID:7CHKm+Cr(2/2) AAS
みなさんレスありがとうございます。
現物の経験は二年ほど
先物オプションは楽天で今年から
信用は大和で今年からです。
一般NISAをマネックスで利用しています。
137: 2023/06/13(火)15:47 ID:Ic4ZLwpT(1) AAS
>>136
よ~~~く思い出してみろ
現物の経験は10年、信用の経験も10年、他社で先物経験5年以上だろう?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 111 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s