[過去ログ] 【自己破産相談窓口と結果】その2 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
869: 4/21申立 2006/05/02(火)20:14 ID:7+NNsXeV(2/3) AAS
>>868
弁護士か司法書士に委任とかしないの?
870(1): 2006/05/02(火)20:16 ID:+ENgPapZ(1/4) AAS
私は債務整理8ヵ月目なのですが、今までは支払いを続けてきたのですが、結婚して他県に行ったため仕事を辞めなければならずに辞めました。支払いが出来る状態じゃないので債務整理中でも破産って出来るのですか?
871(1): 2006/05/02(火)20:21 ID:vHU9a5QU(4/4) AAS
>866
一応言っておくが、東京の場合は弁護士との癒着は有名。
本人申し立てしないのではなくて、ほぼ不可能なだけ。
872(1): 2006/05/02(火)20:26 ID:OMsXEyGb(3/3) AAS
869さんへ
連休明けに出向きます。ネット相談したがお休みでした・・・。
873(1): 2006/05/02(火)20:39 ID:gIRgWTGE(6/6) AAS
>>871
癒着ではなく本人の申し立てでは、裁判所の負担が重くなり過ぎ、税金の無駄遣いになるので、弁護士への委任を誘導しているだけ。
本人申し立ては書記官の負担が重もすぎて対応不能になる。
874: 2006/05/02(火)20:41 ID:6DT2hje7(1) AAS
>>868
俺は今日、受任通知書を郵送してもらったよ。
先方に届くまでの1〜2日の間は、もし督促の電話がきても無視して構わないって言われた。
お金なんぞ無いけど、相談してすぐに委任を受けてもらえた(取引先の先生ってのもあるけど・・・)
頑張れ! 俺も頑張る
875: 2006/05/02(火)20:58 ID:qB5IH9WC(15/21) AAS
>>873
その通りです。
その変わり、東京地裁や横浜地裁の場合
管財事件としての対応も出来るので、
実務上の免責不許可になることはまずありません。
しかし、他の地裁などの場合は弁護士委任ではないと、
申立書の内容が不十分であったりすれば
なかなか破産は受理されませんし、
免責不許可になる確率も飛躍的に高いのです。
そういった場合、結局は私的整理のために、
省3
876: 830 2006/05/02(火)21:06 ID:EGNW7guX(11/11) AAS
あ〜私申し立て時の住所が埼玉だったので引っ越し後も埼玉の裁判所で審議受けたんです。
管轄によって違うんですね〜。
>>872
月末の支払い滞ったまま連休明け待ちは精神的にキツイですね。
電話出られないのはもちろん特に帰宅や通勤で待ち伏せ恐怖が…。
凌ぐしか出来ないけど頑張ってください。
朝8時前〜夜22時くらいは出掛けてやり過ごすしかないかもですね。
877(1): 2006/05/02(火)21:44 ID:56M53vvA(5/5) AAS
859ですが、20万を債権者に平等に分けてちゃんと返しましたよ。
破産申し立ての前日に。弁護士さんに後で言ったら、
これが印象良かったんでしょうと言われました。
もうこれで失礼します。
878(1): 2006/05/02(火)21:58 ID:+ENgPapZ(2/4) AAS
債務整理中に支払いが出来なくなったとき支払いを延期してもらえますか?その時はお世話になった弁護士さんにお願いすればいいのでしょうか?
879(1): MS ◆yh8vvHxIwY 2006/05/02(火)22:07 ID:IC5dCWGk(1/5) AAS
ここまでのレスを読んでいて少し気になることがありましたので、
東京地裁における@弁護士委任を前提とする即日面接とA少額管財
の制度について少しだけ背景事情や導入の経緯について説明させて
下さい。
本人による申立ではどうしても申立書、陳述書等に不備があったり、
添付すべき書類が欠けていたりすることがあるため、受付窓口で
書記官がかなりの時間をさいて指導や助言をしていました。ところが、
破産の申立が急増するにつれて、人員不足で、とても受付では対応しき
れない状況になりました。破産申し立てから破産決定まで何ヶ月も
かかり苦情が殺到したこともあったようです。
省26
880: MS ◆yh8vvHxIwY 2006/05/02(火)22:12 ID:IC5dCWGk(2/5) AAS
>>870
一般論としては可能です。債務整理をお願いした弁護士に相談されることを
お勧めします。
>>878
相手の出方次第としかいいようがありません。ただ、以前からの事情をよく
ご存知でしょうから、以前にお願いをした弁護士と同じ弁護士に相談されるのが
よろしいかと思います。
881(1): 2006/05/02(火)22:20 ID:+ENgPapZ(3/4) AAS
ありがとうございます。お世話になった弁護士さんは県外の方なんですがそれでも大丈夫でしょうか?
882: 2006/05/02(火)22:20 ID:qB5IH9WC(16/21) AAS
>>877
20万円といえば、管財費用とほぼ同額ですし、
一部免責扱いでも、債務の1〜3割が相場ですので、
平等にそれだけの額を配当したのは大きいと思います。
免責を決めるのは裁判官ですからね。
また、専門家費用の相場も20〜30万円ですので、
専門家委任によってそれだけの費用を捻出したことも
裁判官は考慮するようです。
883: MS ◆yh8vvHxIwY 2006/05/02(火)22:35 ID:IC5dCWGk(3/5) AAS
>>881
基本的に県外で問題はありません。ただ、遠隔地で相談に行くのが困難な場合は、
別に考えてもよいかもしれません。
884(1): 2006/05/02(火)22:41 ID:qB5IH9WC(17/21) AAS
外部リンク[htm]:www.songai.net
>>879
この辺にも、似たような事項が説明されていますね。
ただ、免責不許可事由がなくても一部免責になることも
あるようですね。
横浜地裁のHPでは、
「法律相談には一切受付できません」
というような説明がなされていました。
やはり、裁判所は専門家への委任を促しているようですね。
885(3): 高橋と申します 2006/05/02(火)22:52 ID:/rzyk29n(1) AAS
お聞きしたい事が有りましてレス致しました!私の交際相手が10名位の人間より都合400万借金が有ります!殆ど返済をしていません!この様な場合でも自己破産は可能でしょか!?どうかお力をお教え下さい!宜しくお願い致します。
886(1): 2006/05/02(火)22:58 ID:+ENgPapZ(4/4) AAS
親切にお答え頂きありがとうございます。お世話になった弁護士さんに言ってみます。遠方でダメなときは所在地の裁判所とかですか?
887(3): 2006/05/02(火)23:04 ID:sxF1z71n(1/2) AAS
現在中古で買ったローン支払い中の車を所有しています
既に初年度登録より10年経過していますし(10年落ち中古車)
傷も大小あるのですが、残債40万位あります
自己破産の場合、当然車は没収とも、或いは金にならない場合にはそのまま
と言う話しも聞いたのですが、そのままなんて事はあるのでしょうか??
宜しくお教えお願い致します
888(1): 2006/05/02(火)23:06 ID:qB5IH9WC(18/21) AAS
>>887
換価価値がないので、没収はされない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 93 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.136s*