[過去ログ] 【自己破産相談窓口と結果】その2 (981レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
68(1): MS ◆yh8vvHxIwY 2006/04/19(水)23:51 ID:YB+5N56M(3/4) AAS
>>59
>>64さんのお話もよく分かりますが、今週ということは明日、明後日には
申立ですよね。弁護士に相談するとしても、申立を一度とめないと難しい。
どっちにしろ、申立をすれば、間もなく(場合によっては当日でしょうか)
同時廃止かどうか結論が出るのでしょう。
これが、1、2週間前なら、弁護士に相談してみるという選択肢は十分あった
と思いますが、ここまで来て、同時廃止になる見込みかどうか、ということを
相談するために、申立を延期するというのはかえって精神的につらいのでは。
もっとも、他に不審な点が多くて不安でしかたがないというのなら別だと思い
ますが・・・・。
86: 2006/04/20(木)10:50 ID:bLYQJxDE(2/5) AAS
>>84
裁判所によって違うのだろうが、俺が知る限り、申立書に‘7年’以内に破産や民事再生をやったことがないかを
書けばよいのであって、過去のすべてを書けとはなっていなかった。それから、難しいのは、7年以内なのに裁量で
免責をもらうことだろ。みんな混同していないか?
>>85
今から、弁護士に乗り換えたほうがよいかどうかはわからん。むしろ>>68の意見の方も考えてみるべき。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s