[過去ログ] おまとめローンでいいサイトは? (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
93
(5): 2008/04/24(木)11:02 ID:biKjt5vyO携(1/3) AAS
29歳独身、180あります。 職業は配達や在庫管理、年収276くらい。勤続年数2年で今年3年目からは社員になりました。一応スター銀行は仮審査通ったけど・・・。大丈夫ですか?
94
(1): 2008/04/24(木)13:01 ID:qt8CKwWD0(2/6) AAS
>>93
>>82-84をよく熟読しとけ。
おまとめローンの恐さは>>86-88にも書いてあるし。
年収280で残高180なんて
完済できるわけがない!!
>>86-88を熟読すれば任意整理の必要性が
十分感じ取れるかと思います。
下記のスレも参考にするといいよ。

★任意整理だけを語る-パート22★( ̄ー ̄)ニヤリッ
2chスレ:credit
95
(1): 2008/04/24(木)13:16 ID:qt8CKwWD0(3/6) AAS
>>93
■年齢
■月収と年収
■家賃(or住宅ローン)
■自動車ローン(整理からはずす場合)
■サラ屋名 利息率 契約開始年 現在残高
(C=キャッシング S=ショッピング)
■借金合計額

例:
【契約内容】 「合計5社」
省17
96: 2008/04/24(木)13:17 ID:qt8CKwWD0(4/6) AAS
>>93
まずは>>94のテンプレに添って書き足してみなよ。
毎月どれくらい支払っているの?
97: 2008/04/24(木)13:23 ID:qt8CKwWD0(5/6) AAS
>>93
スター銀行では何年で完済させるつもりですか?
98: 2008/04/24(木)13:32 ID:qt8CKwWD0(6/6) AAS
>>93
スター銀行では何年で完済させるつもりですか?
今までの取引は何年くらいありますか?
もし天井貼り付け5年以上があった場合、
減額どころか過払いが発生している可能性もあります。
取引業者の件数や取引年数にもよりますので、
ぜひ>>95のテンプレに従って書き足してみて下さい。
もしこれで借金が大幅減額になるようだったら
東京スター銀行なんかにまとめる必要がなくなりますよね?
180万が90万、50万、
省1
99: みなさん親切ですね! 2008/04/24(木)19:37 ID:biKjt5vyO携(2/3) AAS
AA省
100
(2): SAGE 2008/04/24(木)23:07 ID:biKjt5vyO携(3/3) AAS
借金なんとかなくしたいんですアドバイスを!
101: 2008/04/25(金)00:17 ID:y/X6jcvO0(1/2) AAS
>>100
素直に債務整理したら?
102: 2008/04/25(金)12:29 ID:y/X6jcvO0(2/2) AAS
>>100
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「 任 意 整 理 か 大 口 ロ ー ン で ま と め る か 、 迷 っ て ま す 」

100万円を金利18%のところで借りると、1年に金利だけでも18万円。
自分がいくら支払うことになるのか冷静に判断を。
省12
103
(1): [age] 2008/04/29(火)18:20 ID:/sFF17j2O携(1) AAS
自分で借りといていざとなったら債務整理・・・。なんか都合良すぎて俺には納得できない!だから自分の力でなんとか返したいんです!!
104: 2008/04/30(水)00:33 ID:R4KoGImkO携(1) AAS
現在プロミス、武富士に残200あり。
年収420、勤続4年半

どこかおまとめ通りそうな所ありませんか?
モビットに申し込みしましたが枠50でした。

信用情報の為、おまとめプロ、武完済後に過払い請求したいです。

柔軟なおまとめお勧め会社があったら教えて下さい。
105
(1): 2008/04/30(水)16:41 ID:dR8DfNQ80(1) AAS
>>103
だったら、法定以上の利息払って完済すればいいんじゃないですか。

債務整理は元金しっかり返済するし、それまでは法定内の利息払うわけだし。
業者が損するワケじゃない。法定内の利息分は儲けがあったんだし。

破産や民事再生だと元金全額は返済しないから
借りた金は返したいというなら、債務整理にすれば。

>>86-88良く読んで。
2年後の法改正時に、やっぱり破産ってことになるくらいなら
今、債務整理にして3年でキッチリ返済した方がよほど迷惑でないと思いますが。
106
(3): 2008/04/30(水)20:29 ID:M2BXYC1sO携(1) AAS
>>105 でもこの説明は
 「最低返済額」を払った場合ですよね?ある程度貯めて一気に放出するばすぐ減るんじゃないかな?貯めるまでが大変だけど・・・。
107: 2008/05/01(木)12:34 ID:ge7hPIQ+0(1/5) AAS
>>106
貯めるまでの期間に対して利息が加算されるんです。
返済して復活した限度額分を再融資された場合、
これは元金が減っていないので
利息のみ返済したのと同じことになります。
それに、
300万を14%でまとめた場合でも、
150万を28%の利率で借りているのと同じことになりますから。
108
(1): 2008/05/01(木)12:41 ID:ge7hPIQ+0(2/5) AAS
>>106
もし300万を14%でまとめた場合、
月々3万5000円の利息が発生します。
毎月3万5000円の基本使用料を払って
借金を維持しているのと同じだし。
月給から3万5000円を差っぴかれた上での
元金返済なんて
正直やってられますか?
109
(1): 2008/05/01(木)12:45 ID:ge7hPIQ+0(3/5) AAS
>>106
おまとめローンを検討している人って
既に借金で苦しんでいるわけでしょ?
借金地獄を感じている時点で
まともな返済は無理なんですから。
まずは今まで払いすぎた利息を再計算し、
過払いを算出した上で元金を圧縮し、
それを将来利息ゼロにおいて
3年で分割返済したほうのが
よほど健全ではないでしょうか?
110
(2): 2008/05/01(木)13:26 ID:g8oKgU770(1) AAS
自分が依頼した弁も心配してた。
おまとめでまとめたところで利息はしっかりつくんだけどな、と。

500万まとめて15%として、年利75万円。
利息だけで月6万以上…
元利含めて月20万くらい支払い大丈夫な人じゃないと。
111
(1): 2008/05/01(木)14:29 ID:ge7hPIQ+0(4/5) AAS
結局のところ
おまとめローンを推してる銀行って
毎月の支払額の圧縮のことばかりを取り上げておいて
支払額全体から算出される利息について
全く取り上げていないんですよね。
いくら利息が引き下げられても
取引年数が長ければ長いほど、
支払うべき利息も膨れ上がるので、
結局のところ過剰に利息が請求されることになるんです。

【利息の支払額】
省9
112
(1): 2008/05/01(木)15:49 ID:ge7hPIQ+0(5/5) AAS
>>110
500万もある場合、
無利子でも月8万4000円を5年(60回払い)支払わなければ
返済できない程の借金なのに、
それに莫大な利息が掛かるんだよね。
そんな大金をまともに返済するなんて
本当に困難だと思う。
月20万も支払える人なんかは
こんな借金こそ苦労しないでしょう。
苦労するから何とかしなきゃと考える気持ちは解るけど、
省10
1-
あと 869 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s