[過去ログ] 【自己破産相談窓口と結果】その19 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
536: [age] 2007/10/12(金)11:23 ID:OMBOXxps0(2/3) AAS
上げます
537
(1): 2007/10/12(金)13:09 ID:3WD7buWrO携(1) AAS
わたしは免責確定まちですがDM一つも来てませんよー
538: [age] 2007/10/12(金)15:46 ID:OMBOXxps0(3/3) AAS
きょうは切羽詰った相談も無く、のんびりしていますね
539
(1): 2007/10/12(金)17:17 ID:mhkd552BO携(1) AAS
>>537
免責許可がでたということですね?
インターネットで自分の名前検索すると出ちゃいますか?
540: 2007/10/12(金)18:25 ID:lIb1CnFD0(1) AAS
今日はほんと、のんびりしてますね。なんだ?
541: 2007/10/12(金)18:40 ID:jouSBhScO携(1/2) AAS
これは由々しき事態で、回避し難い。実際、官報のページの破産関係の掲載から「破産手続を開始する」とされた、拾ってきた人物の名前をGoogleにて検索すると、まさにその記事が掲載されている、官報のPDFのページがヒットした。
私の本名をGoogleで検索する奇特な奴はまさかいないと思うが、会社のやつらがなんの気なしにやらないか、心配しなくちゃならないのか等と、これから破産の私は危惧する。
542: 2007/10/12(金)18:48 ID:ZxFCVPhqO携(1/2) AAS
>>539
普通は出てこないと思う、
ただ官報情報検索サービスという月額有料サービスがあって、誰でも申し込めば利用できる、
日付、記事内容で検索でき、記事にはもちろん破産者の名前が載ってるから、
名前で検索すればでてくる。
金融業者がこれを審査に利用するのか分からないけど、
もし利用されるとずっと金融業者に破産、免責の情報を覗かれることになる。
543
(1): 2007/10/12(金)18:59 ID:jouSBhScO携(2/2) AAS
いや、10月4日付け官報で拾ってきた人物の本名でググッた私ですが、昨夜もまだヒットしてる。だから私はビクついてるのです。私の本名を先々、ググッたりする奇特なやついないだろうなと。
544: 2007/10/12(金)19:19 ID:ZxFCVPhqO携(2/2) AAS
>>543
それはやばいですね、
私自身、私も含めた心あたりのある名前を検索しましたが、一件もヒットしませんでした。
ただ興味本位で友人や家族、知人の名前をググルことは、私もよくやりますよ。
545: 2007/10/13(土)00:04 ID:CvjiPliiO携(1) AAS
うちの会社では面接にきた応募者の名前をぐぐってみたりしてますよ

いまはいい世の中です
インターネットというアカシックレコードは一度悪事を働いたやつの記録を永遠に閲覧できるようにしてくれます

死にたい orz
546: MS ◆yh8vvHxIwY 2007/10/13(土)00:19 ID:0aA2v66c0(1/2) AAS
今年1月に破産を申し立て、少額管財で6月に免責が決定した依頼者の名前はヒットしませんでした。
この辺りはよく分からないです。
547
(1): 2007/10/13(土)01:48 ID:DjFk4aHM0(1) AAS
今日弁護士に破産の相談に行くと、今日からカードの使用やキャッシングは
しないで下さいって言われました。
破産直前のそういう行為は破産後の免責決定に影響を与えるんでしょうか?
548: 2007/10/13(土)02:10 ID:FRoQ2FD80(1) AAS
>>547
免責決定に影響どころか免責不許可事由です
549
(1): 2007/10/13(土)07:59 ID:qFtav5An0(1/2) AAS
破産を考えていますが、不動産が共同名義に
なっていて、抵当権者になっていました。
この場合、共同名義人も自己破産しなければ
共同名義人に請求が行くのでしょうか?
550: MS ◆yh8vvHxIwY 2007/10/13(土)08:14 ID:0aA2v66c0(2/2) AAS
>>549
「抵当権者」というのは、不動産に抵当権を付けてしてお金を貸している債権者
のことなのですが、あなたが言いたいのは、あなたが名義人になっている不動産に
あなたを債務者として金融機関の抵当権がつけられているということですよね?

細かいことをいうと、抵当権がつけられている場合の中には、物上保証といって
不動産を担保に提供しているだけで、債務者にはなっていない場合もあります。
それなら、不動産を失うだけで終ります。

それに対して、(連帯)保証人を含めて、債務者になっているのであれば、不動産を
失うだけではすまずに、債務全額を支払う必要が出てきます。その場合には、共同
名義人に請求が行くことになります。
551
(1): 2007/10/13(土)09:25 ID:qFtav5An0(2/2) AAS
抵当権設定者でした。共同名義人で
金銭消費貸借契約書に抵当権設定者として
署名捺印があります。
契約者によると債務者が破産した場合、抵当権
設定者が保証人になると記載があります。
552
(3): 2007/10/13(土)09:43 ID:jCjAyePFO携(1) AAS
質問よろしいですか?

約7年まったく返済してない皿の借金、自己破産できますでしょうか?
553
(1): 2007/10/13(土)10:20 ID:FU0PjOVNO携(1/2) AAS
趣旨がズレたらすみません。
今年2月に免責がおりました。
ところが先日、破産2年位前に完済済み、以後使用歴なしのJCBアルバラカードが期限更新されて届きました。
残高照会した所、限度額いっぱい使えそうです。破産申請以前の住所だったため、見逃されたのでしょうか?
このような経験された方いますか?
また、カードは使っても大丈夫なのでしょうか?
554: 2007/10/13(土)11:12 ID:U7xpP3J40(1/2) AAS
>>552
債務名義確定されてなければ、既に時効成立かもね。

>>553
直ぐにハサミ入れろ、使うなよ。
555
(2): 2007/10/13(土)11:47 ID:FU0PjOVNO携(2/2) AAS
>>552です。
一応カード会社に連絡した方がいいでしょうか?
1-
あと 446 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s