[過去ログ] 【自己破産相談窓口と結果】その19 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
368
(1): JG 2007/10/06(土)10:04 ID:LTI9fsurO携(2/2) AAS
質問です。

免責がおりなかった場合、債務はすべて残るのですか?
369: 古村拓郎☆http://ameblo.jp/takuro-komura/# 2007/10/06(土)10:30 ID:+P4RW/SU0(3/3) AAS
>>368
うろ覚えですが・・・
債権者が債務放棄しない限り残ります。
免責が降りない場合は、えーと、、、任意整理かな?
370
(1): 2007/10/06(土)10:33 ID:J87n++33O携(1) AAS
自己破産すると郵便物は弁護士経由でしか届かなくなるのでしょうか?
371
(2): 2007/10/06(土)10:36 ID:P7n7BViuO携(1/2) AAS
自己破産についてお聞きします。

もし、私が自己破産したら、家族(妻)の財産(固有している車など)も取られてしまいますか?
良く 家財道具や金目の物全てを取られる…と 聞きますが本当ですか?
あと、郵便物は自由に管理できなくなると…
先輩方、詳しく教えて下さい。
372: 2007/10/06(土)10:42 ID:u3AhYaJN0(1/5) AAS
>>370
管財事件になった場合のみ。
もっと調べろ。
373
(2): 2007/10/06(土)10:43 ID:u3AhYaJN0(2/5) AAS
>>371
嫁が貴方の保証人になっていなければ関係ない。
郵便物については、管財事件にならなければ自由に管理できる。
374
(1): 2007/10/06(土)10:50 ID:zMf1km49O携(1/2) AAS
この前、裁判所に事務員として破産の尋問言ったけど、一日の破産する人数が半端じゃなかった
あれだけサラ金などは暴利を貪っていたのがよくわかる
375
(1): 2007/10/06(土)10:58 ID:zMf1km49O携(2/2) AAS
自己破産や借金による自殺が後を立たない
社会問題にもなっている
サラ金は貸付け時に利息制限法の上限を越えた契約をしているので、踏み倒しても問題なしです。
貸した法にも当然責任はありますから。

国はなぜサラ金のような悪徳商法を野放しにしておくのかが不思議でしょうがない
376: 2007/10/06(土)11:20 ID:1C1x++FsO携(1) AAS
>>375

まぁスロが5号機しかなくなったのはそのせいなんだけどね
377
(1): 2007/10/06(土)12:13 ID:P7n7BViuO携(2/2) AAS
>>373

>>371です
自営業で倒産。破産宣告をします。なので妻にも影響があるのかと…。
378: 2007/10/06(土)12:17 ID:u3AhYaJN0(3/5) AAS
>>373
嫁が保証人になっていなければ影響はない。
自営業で破産なら、管財事件になるだろう。
早く弁に相談に行け。
379: 2007/10/06(土)12:18 ID:u3AhYaJN0(4/5) AAS

373です。
>>377に対してのレスです。
380: 2007/10/06(土)12:22 ID:S/XmTT+YO携(1) AAS
自己破産すると、自分の名前でググると破産がばれちゃうって本当ですか?
381
(2): 市役所職員 2007/10/06(土)12:25 ID:lLZrY2Xu0(1) AAS
破産してもどうってことないよ。裁判所から本籍地に破産通知行って、
コイツ、あぼ〜んしてやんのって役所中の笑いものになるだけだから
382: 2007/10/06(土)13:45 ID:u3AhYaJN0(5/5) AAS
>>381
税金泥棒が、偉そうに講釈たれるなよ。
383: 2007/10/06(土)14:08 ID:ttGNNt5u0(1/2) AAS
破産宣告を受けると、官報に掲載されます。それと同時に>>381の様になります。
官報なんて一般の人は見ないでしょうから知られることはないに等しいでしょう。
384: 2007/10/06(土)15:30 ID:VB8PzF660(1) AAS
>>374
その人たちのほとんどは利息制限法内でも一緒じゃないか?
出資法以内の利率で自己破産なら、短期だと利子が主たる原因のわけがないし、長期だと利息制限法以内なら
払えた筈なのに引きなおしてもまだ自己破産になるだけの債務が残っているというのは変。
それでも自己破産するということは債務が膨れ上がった原因は他にあるということでしょ。
今回のグレーゾーンの見直しに関して「サラの経営に与える影響を配慮する措置」なんて必要ないと
思うし、それで潰れるなら違法行為を前提とした経営を考えていたことに対する自業自得だと思うが、
全ての問題をそこに押し付けて解決したつもりになるのは危ないと思う。
385: 2007/10/06(土)15:57 ID:lY6xUHVsO携(2/2) AAS
351です
>>352さん>>359さん
ありがとうございます。

もう一つだけ質問があります免責異義申述期間が10月10日までと書いてありますが、その日が免責確定日でよろしいのでしょうか?
386: 2007/10/06(土)16:07 ID:ttGNNt5u0(2/2) AAS
免責審尋が終り、異義申立期間を経て、免責許可決定が出る。
免責許可決定が官報で公告され、2週間の即時抗告期間を経て、
免責が確定する。
387
(2): 319 2007/10/06(土)19:25 ID:XVXwonZI0(1) AAS
>324を書き込んだ後から体調崩して伏せっていました。
レスたくさん貰ってたのにすみません。
破産者名簿の件、詳しくありがとうございました。ちょっと安心しました。
もう毎日毎日変な非通知電話は鳴るし(ただのセールスかもしれないんだけど)ポストを覗けば督促状で気が
変になりそうです。

サイマー夫を明後日弁護士のところに連れて行って自己破産させることになりました。
法テラスの方が弁護士費用の分割も利くし・・と思っていましたが、費用は義母が持ってくれることになりましたので
法テラスより対応が早い弁護士会館からの出張所の予約を取りました。(法テラス、土・日・祝日対応じゃないから
本人行けないし)

もうどのくらい多重なのかよく分からないんだけども、真面目に払っていた家電のローンも夫の名義のカードから
省7
1-
あと 614 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s