[過去ログ] 【自己破産相談窓口と結果】その19 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
493: 2007/10/10(水)16:55 ID:jf2BnOKoO携(2/2) AAS
有難う
494
(1): 2007/10/10(水)17:42 ID:51P2pnf/O携(2/2) AAS
破産するなら東京池袋のサンシャイン60の法律事務所へ行け
オレが世話になったところだ
1000円で弁護士が受任してくれる
495
(2): 2007/10/10(水)20:05 ID:3ht/JmaDO携(1/2) AAS
私もサンシャイン60お勧めします。
1万円で受任してくれました。
496: 2007/10/10(水)20:13 ID:qOnViiFL0(1) AAS
川崎在住で自己破産考えてる人なら武蔵小杉の弁がいいよ
事務的な対応だけど若い弁だし、しっかりやってくれる
飛び込みでもOKですよ
497: 2007/10/10(水)20:28 ID:ASroPoHv0(1) AAS
債権者でも保証人でもない
仕事の途中で請負人が破産の手続きを開始したため
支払った分の仕事を途中で放棄されたクライアントですが
お金のことは今更どうしようもないので構わないけれど
心情的に責任感や申し訳なさをきちんと感じていてほしいのに
後処理のための仕事関連の連絡が付かなかったり
街中でばったり出くわしたとき
へらへらと会釈すればすむみたいな態度はやめてください
498
(2): 2007/10/10(水)20:34 ID:ByuXkRr/0(1) AAS
>>494>>495
アディーレのことですか?
評判いいみたいなんでサイト見てみたけど
費用の分割が10回迄っていうのが・・・
499
(1): 495 2007/10/10(水)21:29 ID:3ht/JmaDO携(2/2) AAS
>>498
同時廃止なら毎月3万円を10ヶ月
管財ならば毎月4万2千円で
11ヶ月目~14ヶ月目は管財人へ
毎月5万円だったけかな…
催促止まって支払いなくなるから、
弁護士費用は簡単に貯まるし、
10回の分割をしてくれる弁護士事務所はあまりないのでお勧めなんだけどな。
それも嫌なら法テラス行った方が早いと思うよ。
500
(1): 2007/10/10(水)23:56 ID:G2SIPQKg0(1) AAS
破産審問を11月に控えているものです。
昨日決まったアルバイト先で指定銀行の口座を開設しないと採用しないと言われました。
破産前に銀行口座を開設することに問題はありますか?
501
(2): 2007/10/10(水)23:58 ID:APwFrJmX0(1) AAS
>490  管財事件になったら郵便物がストップするんですか?
  私も免責調査型の管財事件になる予定なんです。 それとストップするにしてもどうやって?
  郵便局に転送願いでも出すの?
502: 2007/10/11(木)00:21 ID:Bg/T5/7EO携(1/2) AAS
>>501
管財人が郵便局に転送手続きをします
503
(1): 2007/10/11(木)00:35 ID:U5A3YAdKO携(1/4) AAS
昨年暮れに司法書士に自己破産を依頼。

何度か事務所に向かい家計簿、通帳のコピーを提出して、
こちらから連絡しても音沙汰なし。
1年近くなろうとしてますが、
これは司の怠慢なんでしょうか?
504
(1): 2007/10/11(木)02:14 ID:d6myf/0mO携(1) AAS
今、自己破産を考えていて弁護士さんに相談に行きました。
会社からの借入もあり、それは身内に清算してもらおうと思っていました。
しかし、弁護士にそれはできないと言われ、肩代わりしてくれた人を債権者にあげて手続きをするとの事。
他の掲示板で本当は良くないけど、清算してから自己破産できたという意見もあり、弁護士さんによって考え方が違う様です。

私としては清算してから自己破産か個人再生をしたいんですが、どうですか?
505: 2007/10/11(木)07:24 ID:fyO1ZqjNO携(1) AAS
>>488
人の話を聞こうよ!
というか、全部読もうよおかーさん

>>504
弁護士によって違うよね

文面によると、会社の債務は清算するんでしょ?
そして会社に事実上の代理返済をした身内を>>504の債権者にする
それじゃダメなの?
>>504が会社に直接返済(形の上で)するより無難だと思うよ
身内への借金になったなら、免責になって数ヶ月してから返すとか、そのまま返さないとか多少の融通がきくから
506
(2): MS ◆yh8vvHxIwY 2007/10/11(木)07:31 ID:PN9VZNy20(1/3) AAS
>>501
郵便物は管財人の事務所に転送されます。転送等の手続は裁判所の方で行ないます。
>>503
さすがに遅いと思います。連絡をして状況を確認されるのがよろしいかと思います。
507: MS ◆yh8vvHxIwY 2007/10/11(木)07:33 ID:PN9VZNy20(2/3) AAS
>>500
開設自体はかまいません。但し、その口座もきちんと担当の弁護士なりに報告
して下さい。
508: [age] 2007/10/11(木)10:12 ID:Pk9qD7210(1/6) AAS
相談募集age
509
(1): 2007/10/11(木)10:37 ID:oXsuJz0v0(1/2) AAS
2年前に破産しました。
生命保険に入ろうと思うのですが、大丈夫でしょうか?
保険屋さんが近所の方なので、知られてしまうのでは‥と不安です。
510
(1): 2007/10/11(木)10:39 ID:Pk9qD7210(2/6) AAS
>>509

大丈夫です。「近所だから」と言う理由では、バレません。
511
(1): 2007/10/11(木)10:45 ID:oXsuJz0v0(2/2) AAS
>>510
有難うございます。
審査のようなものがあると聞いたので、色々調べられるのかと思い‥
近所の方だから、破産の事実を知られたくなかったんです。
512
(1): 2007/10/11(木)10:48 ID:8bHhhGUrO携(1/2) AAS
はじめまして、年収か゛630万あり借金が700万あります。弁護士に相談して個人再生か自己破産をしようと思います。市役所などいけば弁護士を紹介してもらうくれるのでしょうか?誰か教えてください。
1-
あと 489 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 15.154s*