[過去ログ] 【自己破産相談窓口と結果】その19 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98: 名無しさん@お腹いっぱい 2007/09/26(水)11:33 ID:wkVMCUaa0(3/3) AAS
『住宅ローンは、私名義のまま』かつ『ローンの半分を支払いしていました』
を「実質的に見て」、資産があるとし管財事案になるかもと言う弁護士さん
と、
『家の名義は元旦那に変更』を「形式的に見て」資産がないとし管財事案に
ならないだろうと言う弁護士さん
どちらが正しい、間違いとかはありません。弁護士さんの見解の相違、それだけです。
どちらに依頼しても裁判所が管財事件にするか否かを諸般の状況を鑑み決定
するのです。
99(1): 95 2007/09/26(水)11:34 ID:gEeW0tQu0(2/2) AAS
>>97
やっぱり、そうなんですか。
個人としての税金は、父母ともに、倒産する5年以上前から払ってないそうなので、
相当な額になりそうです・・・
高く設定してた個人としての収入まるまるですから。
実際は、街金とかへの支払いとか色々あったんですが・・・
結局、租税は免除されないなら、差し押さえられる年金以外は資産はないけど、
年金を差し押さえされない為に払い続けるしかないのですね。
どうもありがとうございます。
100(3): 2007/09/26(水)18:31 ID:B3Yoxk9qO携(1) AAS
携帯からですいませんが質問させてください
弁護士に頼むお金も無くて自己破産を自分で申立てています
ですが破産課で書類が足りないと突き返されてしまいました
必要書類を揃えているその間に武富士から裁判を起こされてしまいました
答弁書には破産する旨を書いても問題ないでしょうか
異議申し立てを分割でと書いても払えない状況なのでなんともならなくて
なにか例があれば教えてください
長々とすいません
101(3): 2007/09/26(水)19:23 ID:h1lrl4wh0(2/3) AAS
刑事裁判はとっくに終わってます。
略式判決ですんだけどね。
君等もよほどのクズだろ。破産してる奴いるか周りに。
102: 2007/09/26(水)19:55 ID:WIgEK1ih0(2/2) AAS
>>101
いくら破産免責が羨ましくても、お前に再チャレンジの
チャンスはない。
一生、賠償金を払い続けろ。
罪の報いとはそういうことだ。
103: 2007/09/26(水)20:23 ID:Gc6feyctO携(3/4) AAS
>>101
原付きバイクに任意保険も付けずに運転してつっこみ、脳に障害が残るような重過失を犯し、
謝罪すらせずあまつさえ「そんな所にいるおまえが悪い」と悪態をつき
6000万の損害賠償にビビり、裁判や弁護士から逃げ
バイクで事故起こして自己破産した人いませんかと
このスレにすがりついて来たやつの方が
自己破産した奴より周りにはいない。てか、おまえだけだよ。>>101よ
もう来ないって自分で言ってたくせにW情けない奴
104: 2007/09/26(水)20:25 ID:Gf10EGtd0(1) AAS
>>101
死ね
氏ねじゃなくて死ね
105(1): 2007/09/26(水)20:38 ID:XRaqzm2WO携(1) AAS
いっぱいレスもらえて良かったでちゅねーw
さ、現実逃避はこの位にして一円でも多く賠償金払うために
死ぬほど働かないとね
106: 2007/09/26(水)21:42 ID:usyj9crM0(1) AAS
>>105
ネタだよネタ
ガキが少し悪びれたレスしたかっただけのフィクション
107(1): 2007/09/26(水)21:47 ID:ev1CCaZwO携(1/2) AAS
質問させてください
自己破産を考えています。借入理由はギャンブルです…。少額管財の費用と弁護士費用あわせて60万くらいになるらしいのですが、分割にする場合、弁護士事務所によって月々に支払う金額は変わってくるのでしょうか?(最低支払い額)
少額管財は4回まで分割は可能らしいのですが、月々(20万÷4回)+弁護士費用ってことですか?
108(1): 2007/09/26(水)22:05 ID:b90CQPGp0(1) AAS
>>107
弁護士事務所によって違う。
月々の支払いについては解らない。
直に弁に聞け。
ここで聞く質問じゃないだろ。
109: 2007/09/26(水)22:29 ID:ev1CCaZwO携(2/2) AAS
>>108
そうですね、直接聞いてみます。
110(1): 2007/09/26(水)22:46 ID:h1lrl4wh0(3/3) AAS
てめーらの借金クセは治らねぇ
暇ありゃ借金、明日も借金
線で愚かなのを意識して生きていきなさい。
以上
111: 名無しさん@お腹いっぱい 2007/09/26(水)23:20 ID:un9VzIkP0(1/3) AAS
>>100
非常にやっかいです。早急に代理人(弁護士さん)を立てるのが得策かと思います。
破産を考えているのに資力が無いのは皆、同じような状況だと思いますが、
父親、母親、兄、弟、姉、妹、祖父母、いとこ、友人など、あたれるだけあたって
弁護士さんへの着手金が用意出来れば良いのですけれど。
事情を話してそれでも受任してくれる弁護士さんを探すしかないと思います。
112(3): 2007/09/26(水)23:35 ID:hB3mRSwF0(1/2) AAS
父の事業の失敗により銀行などからの借り入れや住宅ローンで借金が5000万円ほどあり自己破産を考えていましたが父が失踪してどうすればよいかわからない事態になってしまました。
借金などがあるのは父と母なのですが母だけ自己破産すれば解決する問題なのでしょうか?
113: 2007/09/26(水)23:37 ID:Gc6feyctO携(4/4) AAS
>ID:h1lrl4wh0
↑今更ですが、こいつは悪質な嵐のため
以後スルーよろしく。
114(1): 名無しさん@お腹いっぱい 2007/09/26(水)23:50 ID:un9VzIkP0(2/3) AAS
>>112
「父の事業の失敗により銀行などからの借り入れや住宅ローンで借金が5000万円」
ということは、債務は失踪中のお父様名義でしょうか?それとも、お母様もその
何分の一かの借金の名義になっているのでしょうか?また、相談者のあなたも借金
の名義もその何分の一かあるのでしょうか?
115: 2007/09/26(水)23:57 ID:hB3mRSwF0(2/2) AAS
>>114
お返事ありがとうございます。
自分はまだ20歳で借金また保証人になっているものは自分の奨学金くらいですので自分の自己破産は考えていません。
住宅ローンは昔住んでいたマンションのローンが母、現在の家が父です。
どちらもかなりの額が残っていると思います。
銀行などの債務の詳しい事はわかりませんがマンションのローンだけでももう現状では返す事ができない額だと思います。
116: 2007/09/27(木)00:01 ID:jrZh+7AV0(1) AAS
弁護士に頼むより司法書士に頼んだほうが安いし分割も効くよ!やり方も教えてくれてすぐに、催促こなくなるから
117(1): 名無しさん@お腹いっぱい 2007/09/27(木)00:02 ID:un9VzIkP0(3/3) AAS
失礼いたしました。
「借金などがあるのは父と母なのですが」と書いてありました。
夫婦で自己破産・免責をもらうのが良いですが、その場合ローン中の自宅は
競売に付され、債権者おのおのに分配されるので、残りません。
お母様だけ自己破産・免責の決定が下りればお母様名義の債務は無くなりますが、
根本的解決には夫婦揃っての自己破産手続きが必要になると思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 884 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s